DMvaultのデッキパターンは、次の通り運用します。
・分類は、全て自動です。投稿者は自分で分類を選ぶことは出来ません。なので、投稿者の書く解説などとデッキパターンが微妙にズレることがあります。
・自動分類の基になるパターンルールは、管理人が管理・編集します。
・パターンルールは、予告無く更新するため、分類も予告無く変わります。
・次のような要望は受け付けません。
・「このデッキを???に分類してください」
・「???というパターンを作ってください」
・パターンルールは、デッキパターンルールのページでご覧いただけます。
DMの世界には、速攻デッキ、除去デッキなど様々なデッキがあります。それらにパターンがあることに気づいた人は多いでしょう。ってか、まあ、普通気づきます。
例えば、火単色の速攻デッキなら必ずブレイズクローやタイラーのライターが入り、デッキは、ほぼ赤一色です。ライブラリアウトのデッキなら必ずヘルスラッシュかロストチャージャーなどが入ります。水単なら、ストリーミングシェイパーが入ったり、ほとんど青一色だったりします。
・あれほど、デッキ名か概要で、中身が分かるようにしてくれと言っても分かって貰えず、手直しするのが面倒になったから。勝手にラベルがつけば、それで済むこともあるし。だからって、今度から、デッキ名か概要は何でもいいってワケじゃないよ。コレまで通りでヨロシク。
・同じようなデッキが沢山あるから。いや、それが悪いってんじゃなく、例えば、赤緑速攻のレシピが見たいとしたとき、沢山見れた方が、参考にしやすいでしょ?
・目新しいデッキを見つけたかったから。デッキ作りがうまい人の、型に嵌らないデッキならきっと強くて面白いだろうから、参考にしたかった。これまでので見逃してるのがあるかもしれないしね。
・参考にならない人を抽出することも、まあ出来る。地雷のデッキは、アタリかハズレかどっちかになることが多いんで。自分は、管理人だからだいたい全体に目を通すけど、もし管理人じゃなかったら、参考にならないデッキはみたくないと思うだろうから。