スポンサードリンク

デュエルマスターズ 掲示板

掲示板DM総合雑談板 ≫ スレッド : DMオリカスレ
名前 コメント
2023-11-02 21:33
月を照らし出すウツワ
光文明(月光王国) コスト6 パワー6500 メカ・デル・ソル/月光王国
■〈オシオキムーン〉カードが自分のシールドゾーンから離れたとき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、裏向きにしてシールド化する。
■エスケープ
■W・ブレイカー

構成者 バミスペヱス
水文明(美孔麗王国) コスト4 パワー4000 マジック・ムートピア/美孔麗王国
■〈ビビッドロー〉(水2)
■このクリーチャーが攻撃するとき、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーはブロックされない。
FT:最高のときめきには、最高の瞬間が必要だ。  ―構成者 バミスペヱス

深淵の影児 チプキジ
闇文明(不死樹王国) コスト1 パワー7530 アビスベイビー/不死樹王国
■〈フシギバース〉(闇3)
■このクリーチャーはタップしてバトルゾーンに置かれる。
■このクリーチャーはこのクリーチャーの能力以外でアンタップされない。
■ターン中自分がはじめてカードを引いたとき、自分のマナゾーンにあるカードを4枚タップしてもよい。そうした場合、このクリーチャーをアンタップする。
■このクリーチャーがバトルゾーンにありタップされていない間、自分のクリーチャーを召喚するとき、自分の墓地からカードを好きな枚数好きな順番で山札の下に置いてもよい。そうした場合、その召喚コストはこうして墓地から山札に置かれたカード1枚につき少なくなる。ただし、召喚コストは0以下にはならない。
FT:すくすく育ってくれますように。

外見はミルクボーイ風。ベイBジャックの調整版を意識していますが、これでもまだプレ殿級がどうかが不安

煩煩(ボンボン)-バクネン
火文明(チームボンバー) コスト5 パワー4000 アーマード・ワイバーン/チームボンバー
■スピードアタッカー
■このクリーチャーは毎ターン可能であれば攻撃する。
■〈マジボンバー〉5
■このクリーチャーが攻撃するとき、その攻撃中に「マジボンバー」能力でクリーチャーをバトルゾーンに出していなければ、自分の手札または山札の上からコスト5以下の呪文を1枚コストを支払わずに唱えてもよい。
■パワーアタッカー+2000
■W・ブレイカー
FT:メクレイドが世に広まった今でも、マジでボンバーな術式は破滅を約束された禁忌なのだろうか。  ―煩煩-バクネン

フォーカス・バタフライ
自然文明(チームウェイブ) コスト2 パワー5000 ジャイアント・インセクト/チームウェイブ
■〈バズレンダ〉(1)
BR:バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーのパワーは+2000され、このようにして選ばれたクリーチャーが攻撃するとき、可能であればこのクリーチャーを攻撃する。
■このクリーチャーはタップしてバトルゾーンに置かれる。
FT:フォーカス・バタフライは注目の的となった。

対価のカルマ ウォレミマツ
自然文明 コスト4 パワー5000 オラクル/ガイア・コマンド/オリジン
■このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、そのクリーチャーにそのターン、「マッハファイター」を与えてもよい。そうした場合、そのターン中、そのクリーチャーがバトルに勝ったとき、その攻撃の終わりにそのクリーチャーがバトルゾーンに残っていれば、そのクリーチャーをタップして自分のマナゾーンに置く。
FT:自由な行動にはそれ相応の対価がついて回る。それは、加害者目線且つ上から目線での正当化は断じて許されるものではない。

グア:キィレンメ
闇・自然文明 コスト4 パワー4000 ノワールアビス/ヴェールアビス
■ガードマン
■スレイヤー
■自分のシールドが相手のクリーチャーにブレイクされるとき、そのシールドを自分の手札に加えるかわりにマナゾーンに置いてもよい。そうした場合、その攻撃クリーチャーを持ち主のマナゾーンに置く。
FT:扉を開けんとする者には地の底までだって追いかける。
(タップしてマナゾーンにおく)
2023-11-04 22:46
エイリアン達がオリジナルでも超次元使えて楽しいです。なのでGRでもやりましょう。随時増やしていきます。


コスト7 無
《The ジョルシャック・ガンドラ》
種族 マスター・ドラゴン/アーマード・ジョーカーズ/ワンダーフォース
パワー7000
■Wブレイカー
■GRシフト(ガチャレンシフト):3マナ(無)を支払って手札から表向きのまま超GRゾーンの下に置く。
■このクリーチャーが超GRゾーンに置かれた時又はバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。その後相手のクリーチャーを1体選び、表向きのまま持ち主の超GRゾーンの下に置く。
■お互いの超GRゾーンにカードが合計5枚以上あれば自分のクリーチャーは出たターン相手プレイヤーを攻撃できる。


コスト5 水
《ガンネード君》
種族 ジョーカーズ/ワンダーフォース
パワー6000
■GRシフト(ガチャレンシフト):2マナ(水)を支払って手札から表向きのまま超GRゾーンの下に置く。
■このクリーチャーが超GRゾーンに置かれた時又はバトルゾーンに出た時、山札の上から2枚を表向きにする。その中からワンダーフォースとデリートロンを全て手札に加え残りを好きな順序で山札の下に置く。
■超マナドライブ4(ジョーカーズ):GR召喚によってバトルゾーンに出た時マナゾーンにジョーカーズがあれば山札の上から2枚を表向きにし、その中のワンダーフォースとデリートロンを表向きのまま好きな順に超GRゾーンの下に置く。
2023-11-07 18:00
給仕の妖精(メイド・フェアリー)
クリーチャー/3/4000/水自然/ジャイアント・ハンター/エイリアン/シノビ
■パンドラシフト:③(自然・水) ■ブロッカー
■このクリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。
■このクリーチャーが超次元ゾーンに置かれたときまたは出たとき、カードを1枚引く。その後、手札を1枚超次元ゾーンに置き、超次元ゾーンにあるカードを1枚タップしてマナゾーンに置く。

魅惑の超人(ダンシング・ジャイアント)
クリーチャー/4/2000/自然/ジャイアント・ハンター/エイリアン/シノビ
■パンドラシフト:②(自然) ■ニンジャ・ストライク5
■このクリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。
■このカードが超次元ゾーンに置かれたとき、自分のマナゾーンのエイリアンを1枚超次元ゾーンに置いてもよい。
■このクリーチャーが出たとき、超次元ゾーンにあるカードを1枚マナゾーンに置いてもよい。それがエイリアンなら山札の上から1枚をマナゾーンに置く。

執事の超人(バトラー・ジャイアント)
クリーチャー/5/4000/水/ジャイアント・ハンター/エイリアン/シノビ
■パンドラシフト:④(水) ■ニンジャ・ストライク8
■このクリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。
■このクリーチャーが召喚によって出たとき、このターン自分はその攻撃中に他の「ニンジャ」能力を使っていても、「ニンジャ」能力を使ってもよい。
■自分の超次元ゾーンからカードが離れたとき、1枚引く。

FT--次元隠しの術により間違って自身を「ぱんどら」に隠してしまったシノビは、そこを統治するとある王家に仕えるようになった。

(メカニック・ニンジャ)
怒流牙の絡繰 カシン5G(ファイブ・ジー)
クリーチャー/8/11000/水自然/グレートメカオー/ジャイアント・ハンター/エイリアン/シノビ
■パンドラシフト:②(無) ■ブロッカー
■P(パンドラ)ニンジャ・チェンジ8(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、この攻撃中に自分が「ニンジャ」能力を使っていなければ、超次元ゾーンにあるこのクリーチャーと、自分のコスト5以上でメカまたはシノビのクリーチャー1体を入れ替えてもよい)
■自分の超次元ゾーンにカードが置かれたとき、そのカードよりコストの小さい相手のクリーチャーを1体選び持ち主の手札に戻す。
■自分の他のエイリアンはパワーは+5000され、シールドをさらに1つブレイクする。
2023-11-07 18:02
正しい給仕の妖精の種族は「ジャイアント・フェアリー/エイリアン/シノビ」です・・・。
2023-11-15 09:20
https://youtu.be/8m_lWz0lUqU?si=BsQCLEIkzJm8Cr4F

昏き月映すクレイモア
クリーチャー/6/8000/光闇/エンジェル・コマンド/ダーク・ロード/月光王国
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■相手のクリーチャーではないカードを使うコストは2多くなる。
■<オシオキムーン>カードが自分のシールドゾーンが離れたとき、相手のクリーチャーを1体選び、そのクリーチャーのパワーを2000にする。

イメージはシャドバの「不可侵の教会」。
美しさを優先したのでTeir2とれるかどうかは微妙です。
2023-11-15 15:42
ゴルギーニ・エン・ゲルスが弱すぎるので友人と考えたメカ強化。

富五合体!(フゴウガッタイ) ゴルギーオー
クリーチャー/5/5500/光/スーパーカー・ドラゴン/メカ・デル・ディネロ
■自分のターンの始め、手札、墓地のスーパーカー・ドラゴンを合計5枚選びシャッフルして山札の下に置いてもよい。そうしたらこのクリーチャーをコストを支払わず出してもよい。
■ブロッカー
■このクリーチャーが出たとき、自分の他のアンタップしているメカをタップしてもよい。そうしたらこのクリーチャーの相手プレイヤーを攻撃できない効果を無視する。
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。

完全決戦仕様!! ゴルギーオージャ―
クリーチャー/7/10500/光・闇/スーパーカー・ドラゴン/メカ・デル・ディネロ
■革命チェンジ:コスト5以上のメカ
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出たとき、自分のシールドを2つまで選ぶ。こうしてえらんだシールドひとつにつきメカ・メクレイド5をし、そのシールドを墓地に置く。
■自分のクリーチャーが出たとき、そのクリーチャーはこのターン「ブロッカー」を得る。

最終決戦形態!!! ゴルギーダイオージャ―
クリーチャー/10/13500/光・闇/スーパー・スーパーカー・ドラゴン/メカ・デル・ディネロ
■革命チェンジ:コスト7以上のスーパーカー・ドラゴン
■T・ブレイカー
■自分のクリーチャー又はタマシードの数が11つ以上なら、自分はゲームに勝つ。
■カードが自分のシールドゾーンを離れたとき、メカ・メクレイド5をする。
■自分のスーパーカー・ドラゴンすべては攻撃できない効果やブロックできない効果を無視する。

メカニック・サイン
呪文/5/光/メカ・デル・テック
■S・トリガー
■コスト7以下の進化ではないメカを、手札から出す。こうして出したメカをタップしてもよい。そうしたらこのターン相手が攻撃したとき、そのクリーチャーをアンタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーまたは自分のタップしているクリーチャーに変更してもよい。
2023-11-16 22:11
偽りの名 ベイクドモチョチョ
自然 6コス パワー11000 ジャイアント/アンノウン
■マッハファイター
■このクリーチャーが出たとき、山札の上から4枚をタップしてマナゾーンに置く。
その後、自分のマナゾーンから3枚を選んで山札に戻してシャッフルする。
■各ターン初めて自分がカードを引いたとき、相手はカード名を1つ宣言し自分は引いたカードを相手に見せる。
それが宣言したカードだった場合、相手は自身の手札からカードを1枚コストを支払わずに使ってもよい。
宣言したカードではない場合、自分は見せたカードをコストを支払わずに使ってもよい。
■Wブレイカー
FT 彼女が食べているものの名を口にしたとき、終わらない戦いが幕を開ける。

真実の名 ラゴン・XX
無 7コス パワー11000 アーマード・ドラゴン/アンノウン
■スピードアタッカー
■Wブレイカー
■このクリーチャーが出たときまたは攻撃するとき、クリーチャーを2体選んでもよい。
そうした場合、選んだクリーチャー同士でバトルさせる。
↑(ツインパクト)↓
天頂憤怒撃(ゼニス・ラース)
火 5コス 呪文
■Sトリガー
■自分の手札のクリーチャーを1枚捨ててもよい。そうした場合、捨てたクリーチャーのパワー以下になるように
相手のクリーチャーを好きな枚数選び、破壊する。この効果でゼニスを捨てた場合、さらに相手のシールドを1枚選び墓地に送る。

超次元の親衛隊 ペッパー
水 4コス パワー4000 サイバーロード/ハンター/エイリアン
■パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、水を含む2コストを支払ってもよい。
そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。
■ジャストダイバー
■このクリーチャーが出たときまたは超次元ゾーンに置かれたとき、他のコスト4以下のエレメントを1枚選び、持ち主の手札に戻す。
超次元ゾーンから出たなら、代わりにコスト8以下のエレメントを1枚選び手札に戻す。

超次元の親衛隊 シウバ
自然 4コス パワー5000 ビーストフォーク/ハンター/エイリアン
■パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、自然を含む2コストを支払ってもよい。
そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。
■マッハファイター
■このクリーチャーが出たときまたは超次元ゾーンに置かれたとき、山札の上から1枚をタップしてマナゾーンに置く。
超次元ゾーンから出たなら、1枚の代わりに2枚をタップしてマナゾーンに置く。

運命の皇子 修羅丸
火/水/自然 7コス パワー11000 ヒューマノイド/キング・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが出たときまたは攻撃するとき、以下の効果から一つ選び適用する。
・コストの合計が8以下になるようにハンターまたはエイリアンを2体まで超次元ゾーンから選び、出す。
・カードを2枚まで引く。その後、手札を1枚相手に見ないで選ばせ自分はそれを表向きにする。
それがハンターまたはエイリアンなら出し、それ以外なら表向きにしたカードを捨てる。
■Wブレイカー
2023-11-18 19:11
オド:ツテート
自然文明 コスト6 パワー8000 ヴェールアビス/ノワールアビス
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の手札を1枚マナゾーンに置く。その後、相手は自身の手札を1枚マナゾーンに置く。
■マッハファイター
■W・ブレイカー
■ラスト・バースト
(上側)↑↓(下側)
全てを喰らい尽くす伝手(タイラント・コネクション)
闇文明 コスト9 呪文
■エレメントをすべて破壊する。
FT:「敵と味方の区別くらいしろ!!あ~~~………」
もう、敵も味方もない。ただ、飢えて喰らうのみ。
(タップしてマナゾーンにおく)

忍耐の釣妖精(パーセビアランス・アングラフェアリー)
水文明 コスト2 パワー1000 ジャイアント・スノーフェアリー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の手札を1枚、山札の下に置いてもよい。そうした場合、カードを2枚引く。
(上側)↑↓(下側)
水を得た大妖精
自然文明 コスト3 呪文
■自分の山札を見る。その中からツインパクトカードを1枚選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。その後、自分の山札をシャッフルする。こうして見せたカードに呪文が2つあれば、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。
(タップしてマナゾーンにおく)

上下ともに呪文のツインパクト補助のカードです。

循環のイザナイ 極光
光文明 コスト5 パワー3000 オラクル/サイバー・コマンド/グレートメカオー
■ブロッカー
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
■メガ・ラスト・バースト
(上側)↑↓(下側)
「果てなき空へ、いざ往かん」
光文明 コスト6 呪文
■次の自分のターンのはじめまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「ブロッカー」を得る。
■このターンの終わりに、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。
■このカードをタップしてバトルゾーンに出す。
FT:私は、私自身すら誘う。  ―循環のイザナイ 極光

ダイダイシャーの心絵(メモリー)
火文明(ジョーカーズ) コスト6 タマシード ジョーカーズ/レクスターズ
■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。
■自分のジョーカーズ・クリーチャーが攻撃するとき、自分の山札の上から1枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、そのカードが攻撃しているジョーカーズよりコストが小さいジョーカーズであれば、墓地からコストを支払わずに使ってもよい。
FT:得意技だって思い出だって、ダイダイシャーが運べるのならなんだって運んでくる。

ツボウⅠ(ファースト)
GRクリーチャー
自然文明 コスト3 パワー1000 グランセクト/デリートロン
■マナドライブ3(自然):このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自然文明があり、このターン中自分の他の《ツボウⅠ》を出していなければ、バトルゾーンにある自分の他のGRクリーチャーを1体超GRの一番下に置いてもよい。そうした場合、GR召喚する。(付いていたオーラが超GRに行った場合、そのオーラは持ち主の墓地に置かれる。)

GR召喚引き直し用のカード。マリゴルドやヨミジと同じ道をたどらないように回数制限はありますが。

肩叩虫カイコ・ワーム
闇文明 コスト4 パワー3000 パラサイトワーム/レクスターズ
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手は自身のエレメントを1つ選び、持ち主の超GRの一番上に置く。(GRでないカードが超GRに行った場合、そのカードは持ち主の墓地に置かれる。)
FT:新しいモノを広めるためには、これまで積み重ねられたモノをあらかた崩す必要があるときもある。これは、もうこの世の理となっている。
2023-11-20 04:58
《劇的パンドラ・パラダイス》
コスト2 呪文 水/火
■G・ストライク
■山札の上から4枚を表向きにする。その中からエイリアンを全て超次元ゾーンに置く。残りの中からこうして置いたエイリアンと同じ枚数手札に加え、残りを山札の下に置く。



エイリアン版巨大設計図的な?

・4枚中にエイリアンが無ければただ4枚表向きにして山下に送るだけ。
・1枚エイリアンならそれを超次元に置き、残り3枚から好きな1枚を手札に加える。
・2枚以上エイリアンならそれらを超次元に置き、残りを手札に加える。っていう挙動。

一応エイリアン2枚めくれた時が1番バリュー高いが、パンドラシフト持ちがめくれればめくれるだけ強くなる。エイリアンが環境取ったら真っ先に殿堂候補になるように考えてます。



《救済の精霊パーフェクト・ガガ》
コスト5 クリーチャー 光/水/火
メカ・デル・エイリアン/エンジェル・コマンド
パワー6500
■パンドラシフト(3・光/水/火)
■スピードアタッカー
■ブロッカー
■このクリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。
■出た時または超次元ゾーンに置かれた時、クリーチャーを1体選びタップ又はアンタップしカードを1枚引き3000以下の相手のクリーチャーを1体破壊する。
■このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、自分は山札が無くなっても負けない。



魅惑のロイヤルエイリアンをアンタップさせたり、小型処理したり、場にいる間は山札切れがちなエイリアンでも負けなくなったり。
今のエイリアンがちょっと欲しいかもなーって思う能力。ファザーでは出てこない。



《守護者ガガ・リエル》
コスト1 クリーチャー 光
ガーディアン/エイリアン
パワー500
■ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーをコスト2(光)を払って超次元ゾーンから召喚しても良い。
■超次元ゾーンから出た時、このターン中このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃出来ない効果は無効になる。(召喚酔いや、「このクリーチャーは攻撃することができない」または「このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない」などの効果が無効になる。ただし、この効果でクリーチャーを攻撃することはできない) 



ラプソディがよく採用されますが、もし超次元に行っても出すことが出来てしかもSAなんて便利ですよね。1コストトリガー付きメカのエンゲツのこと考えればこのくらい効果盛っても許されるかなと。
超次元からの召喚ならこいつ限定でダイヤモンドソード付きで、魅惑進化してもボンキゴもガイアッシュも突破できちゃいます!



《断断人形ミコダマンマ》
コスト1 クリーチャー 火
デスパペット/エイリアン
パワー2500
■このクリーチャーは可能なら毎ターンクリーチャーを攻撃する。
■出た時、自分のシールドを1枚表向きにして超次元ゾーンに置く。



コダマリメイク、デメリット重くし1コストへ。クミタテチュリスだってキャロル捨てればデメリット無しなの考えれば赤単としての使いにくさやデメリットとしては充分かなと。
運良くマザーや王家がめくれればリソース補充もできる。
上のオリカ《救済のパーフェクト・ガガ》使った時タップさせて2面処理などもできるかも?



《超次元チャーミング・ホール》
コスト5 呪文 光/闇/火
■G・ストライク
■次のうちいずれか1つを選ぶ。
・自分の超次元ゾーンからコスト5以下のエイリアンを1枚バトルゾーンに出してもよい。そうしたら、それに「スピードアタッカー」を与え、マナゾーンを2枚選びアンタップする。
・相手のクリーチャーのパワーを全て-2000する。その後、自分の超次元ゾーンからコスト2以下のエイリアンを3枚まで選びバトルゾーンに出す。



地味に六剣ロールとかプリンプリンとかも出せるよ。
シフトしたファザーを実質3コストで出せたり、1枚で小型ばらまいたり便利だといいな。



《艶典の祈祷師ザビ・ミラ■世》
コスト8 進化クリーチャー 光/闇/水/火
デーモン・コマンド/エイリアン
パワー8000
■パンドラ・シフト1(無色)
■自分のエイリアンが出た時、このクリーチャーを超次元ゾーンから出してもよい。
■Wブレイカー
■進化V:エイリアン2体の上に置く。
■出た時または超次元ゾーンに置かれた時、山札の上から1枚を超次元ゾーンに置く。
■出た時または離れた時、自分の超次元ゾーンにあるコスト6以下のカードを1枚使っても良い。
2023-11-28 20:12
戯具(ギーグ) ヴォースター
闇文明(チーム零) コスト4 パワー3000 マフィ・ギャング/チーム零
■このクリーチャーがバトルゾーンでタップされたとき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体まで選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、こうして選ばれたクリーチャーは可能であれば自分を攻撃する。
(上側)↑↓(下側)
自由落下(フリー・フォール)
水文明 コスト3 呪文
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン中、そのクリーチャーがはじめてタップされたとき、アンタップする。
■カードを2枚引く。その後、自分の手札を2枚捨てる。
FT:狂おしいほどの過激なスリル
(タップしてマナゾーンにおく)

雨を謳えば(レイニー・エクストロ)
水文明 コスト3 呪文 マジック・ソング
■バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
■リサイタル(水2)
FT:恵みの雨。時に、滅びの雨。それ故に、恐れ、敬う。

「見ず知らずの誰かへ」
闇文明 コスト1 呪文 アビスへの誘い
■G・ストライク
■カードを1枚引く。その後、自分の手札を1枚捨てる。

「深い縁ができたな」
闇文明 コスト5 呪文 アビスへの誘い
■自分の墓地からコスト7以下のアビス・クリーチャーを1体バトルゾーンに出す。
■リサイクル(闇6)
FT:深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いている。

カマド・チャージャー
火文明 コスト1 呪文 アーマード・アーツ
■自分のマナゾーンからカードを1枚選び、墓地に置く。
■チャージャー
FT:その窯の使い方は、あなた次第です。

偉大なる無駄よりは使い方があるかもしれない1枚。
掲示板DM総合雑談板 ≫ スレッド : DMオリカスレ
  


Powered by F-board Ver0.3
phpj_icon
スポンサードリンク