スポンサードリンク

デュエルマスターズ 掲示板

掲示板DM総合雑談板 ≫ スレッド : DMオリカスレ
名前 コメント
2023-04-30 17:34
コスト3 闇 パワー1000
埋葬男 へドリアン
・S・トリガー
・このクリーチャーが出た時、バトルゾーンにある持ち主のマナゾーンにあるカード以上のコストを持つクリーチャーを全て破壊する。
・自分のターンの初めに墓地にあるカードを全て持ち主の山札に加え、シャッフルする。

FT:埋葬はちゃんとする主義なんだ。化けて出るなよ。ー埋葬男ー
2023-05-01 10:25
始原合成 ザガシャ・キングレゾン
進化 火/水/自然/光/闇 7コス パワー17000 ニュー・ワールド・コマンド/ディスペクター
■進化‐ディスペクター
■エクストラEXライフ
■このクリーチャーが出たとき、ディスタスとディスペクター以外のクリーチャーを全て破壊する。
■自分のシールドゾーンからカードが離れたとき、手札、マナゾーンまたは墓地から多色以外の
ディスペクター1体を選び、出してもよい。この効果は各ターン1度しか使えない。
■Tブレイカー

新星姫 デルフェクダ
光 6コス パワー7500 メカ・デル・ステラ
■ブロッカー
■Wブレイカー
■このクリーチャーがタップしたとき、メカ・メクレイド6を行う。
■誰も、種族を持たない呪文を唱えることができない。
FT その光の前には、古くより伝わる術式がことごとく意味をなさなかった。

曼殊の守護者 ヒガンビー
光 3コス パワー3500 ガーディアン/アンノイズ
■ブロッカー
■このクリーチャーが出たとき、自分のシールドを1枚墓地においてもよい。
そうした場合、自分の山札の上から3枚を見てその中の一枚を選び、表向きでシールド化する。残りを墓地に送る。
■このクリーチャーはプレイヤーを攻撃できない。
↑(ツインパクト)↓
無情の散華
闇 2コス 呪文
■Sトリガー
■自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選ぶ。このターン、選んだ自分のクリーチャーのパワーを0にし
相手クリーチャーのパワーを0にしたクリーチャーのパワー分マイナスする。

深炎王 インフェルノ・デス・フェニックス
進化V 火/闇 7コス パワー11000 フェニックス
■墓地進化V‐火と闇のクリーチャー1体ずつ
■Wブレイカー
■このクリーチャーがシールドをブレイクするとき、そのシールドを手札に加える代わりに墓地に送る。
■このクリーチャーが離れたとき、相手のマナゾーンのカードを1枚選び墓地に送る。
その後、相手の手札を見て1枚選び捨てさせる。
■自分のターンの初めに、このクリーチャーが墓地に存在し自分のマナゾーンに火と闇のカードがそれぞれ2枚以上あれば、
このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
2023-05-17 19:27
次元院の鎧亜 ブラホワ-1
光・闇文明 コスト6 パワー4000 ロスト・クルセイダー/ディスタス
■ロスト・プリズム
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、いずれかのシールドをひとつ選んでみる。その後、そのシールドを墓地に置いてもよい。こうして墓地に置かれたシールドの持ち主は自身の山札の上から1枚をシールド化する。
■このクリーチャーが破壊されたとき、コスト8以下の、光または闇のサイキック・クリーチャーを1体自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■ササゲール1
FT:鎧亜戦隊の術も、偽りの器である陶器人形と共に利用される。
(タップしてマナゾーンにおく)

次元院の鎧亜 グリブラ-1
闇・自然文明 コスト6 パワー4000 ロスト・クルセイダー/ディスタス
■ロスト・プリズム
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の墓地からクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。
■このクリーチャーが破壊されたとき、コスト8以下の、闇または自然のサイキック・クリーチャーを1体自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■ササゲール1
(タップしてマナゾーンにおく)

次元院の鎧亜 グリブル-1
水・自然文明 コスト6 パワー4000 ロスト・クルセイダー/ディスタス
■ロスト・プリズム
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーは自分の手札1枚につき+2000され、「パワード・ブレイカー」を得る。
■このクリーチャーが破壊されたとき、コスト8以下の、水または自然のサイキック・クリーチャーを1体自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■ササゲール1
(タップしてマナゾーンにおく)

次元院の鎧亜 レドブル-1
水・火文明 コスト6 パワー4000 ロスト・クルセイダー/ディスタス
■ロスト・プリズム
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、「パワーアタッカー+5000」と「パワード・ブレイカー」を得、ブロックされない。
■このクリーチャーが破壊されたとき、コスト8以下の、水または火のサイキック・クリーチャーを1体自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■ササゲール1
(タップしてマナゾーンにおく)

次元院の鎧亜 レドホワ-1
光・火文明 コスト6 パワー4000 ロスト・クルセイダー/ディスタス
■ロスト・プリズム
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある相手のパワー5000以下のクリーチャーをすべてタップする。
■このクリーチャーが破壊されたとき、コスト8以下の、光または火のサイキック・クリーチャーを1体自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■ササゲール1
(タップしてマナゾーンにおく)

護聖者イデア・バアラ
光文明 コスト2 パワー2000 ガーディアン/イニシエート/レクスターズ
■ブロッカー
■相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶとき、このクリーチャーを選ぶことはできない。
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■シンカパワー:このクリーチャーが進化するとき、そのターンの終わりに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーをすべてアンタップする。
FT:心の壁のウラオモテ

サイバー・W・メタバース
火・自然文明 コスト7 パワー8000 サイバー・コマンド
■G・ストライク
■W・ブレイカー
■このクリーチャーで攻撃するかわりにタップして次のTT能力を使ってもよい。
TT:自分のマナゾーンにある進化でないクリーチャーを1体選び、そのコストの数自分のマナゾーンにあるカードをタップしてもよい。そうした場合、こうしてタップしたマナゾーンのクリーチャーはバトルゾーンにあるかのように相手のシールドをブレイクする。
FT:いつでもどこでも繋がっている。普段は姿を現さない者たちとだって繋がっている。
(タップしてマナゾーンにおく)

バトルゾーンに出さずともシールドに攻撃する形をイメージしています。ただしコストはその都度疑似的に支払う必要あり。

ツジギリ夜叉
闇・火文明(鬼札王国) コスト5 パワー3000 デモニオ/鬼札王国
■マーシャル・タッチ
MT:相手の手札を3枚見ないで選び、捨てさせる。
■ノー・チョイス
NC:このクリーチャーは「スレイヤー」を得、バトル中破壊されない。
■〈鬼タイム〉このクリーチャーがシールドをブレイクするとき、自分と相手のシールドの数が合計6以下であれば、そのシールドを持ち主の手札に加えるかわりに墓地に置く。
(■K・ソウル)
(■B・ソウル)
FT:切り捨て御免!
(タップしてマナゾーンにおく)

闇のキリフダに近いイメージ
2023-05-28 01:38
コスト5 光
初心・初心太(ノービス・ノービスタ)
パワー1000
種族:ノビ・ヒューマノイド
■ブロッカー
■このクリーチャーはプレイヤーを攻撃出来ない。
■このクリーチャーは全てのバトルに負ける。
■このクリーチャーがバトルする時、ノビ・メクレイド5する。
■自分のバトルゾーンに他のノビがあればこのクリーチャーはバトルゾーンを離れない。

コスト5 水
機械造兵・偉者(キカイゾウヘイ・エライモン)
パワー5000
種族:ノビ・メカオー
■ジャスト・ダイバー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃してブロックされなかった時、ノビ・メクレイド5する。その後、自分のバトルゾーンに初心(ノービス)がいれば、さらにノビ・メクレイド8する。

コスト3 闇 クリーチャー
静寂の源流者(サイレント・ソーサラー)
パワー3000
種族:ノビ・デーモン・コマンド
■スレイヤー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1枚墓地に置く。その後、ノビ・メクレイド5する。
⇵ツインパクト
コスト2 光/闇 呪文
「初心・陽光刃!(ノービス・サンエッジ!)」
種族:ノビ・シャウト
■自分のシールドを1枚墓地に置く。
■次に使うノビのコストを5少なくする。

コスト6 自然 クリーチャー
簒奪の超人(タケリック・ジャイアント)
パワー12000
種族:ノビ・ジャイアント
■W・ブレイカー
■マッハ・ファイター
■自分の他のクリーチャーが出た時、このターン、そのクリーチャーはマッハ・ファイターを得る。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、ノビメクレイド5する。
⇵ツインパクト
コスト5 光/自然 呪文
「お前の苦悶は俺の苦悶」
種族:ノビ・シャウト
■自分のノビを好きな数選び、マナゾーンに置いても良い。そうしたら選んだノビの回数、次の効果どちらかを選んで使う。(同じ効果を2回選んでも良い。)
▶相手のエレメントを1枚選びマナゾーンに置く。
▶ノビ・メクレイド5する。

コスト2 火 クリーチャー
骨の濁流 コブラ(ホネノダクリュウ コブラ)
パワー2000+
■パワード・ブレイカー
■自分の他のノビ1枚につき、パワーを+2000する。
■各ターンに1度、使用するノビのコストを1少なくしても良い。ただし、コストは0以下にならない。
⇵ツインパクト
コスト5 光/火 呪文
「拗ねちまうぞ?」
種族:ノビ・シャウト
■S・トリガー
■次の効果のうちひとつ選んで使う。バトルゾーンに自分のノビがあれば、両方使う。
▶相手のコスト3以下のエレメントを1枚シールドゾーンに置く。
▶相手の4000以下のクリーチャーを1体破壊する。

コスト8 水/光
機械造兵・弩級偉者(キカイゾウヘイ・ドエライモン)
パワー8000
■W・ブレイカー
■ジャスト・ダイバー
■自分のノビが5枚以上あれば、自分のクリーチャーの攻撃出来ない効果を無効にする。(召喚酔いも無効)
■自分のクリーチャーが攻撃する時、ノビ・メクレイド5する。

コスト8 5文明 クリーチャー
劇情活役・初心星(ゲキジョウカツヤク・ノービスター)
パワー15000
種族:ノビスター・ヒューマノイド
■スピード・アタッカー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時と攻撃する時、自分のタップしている他のクリーチャーを全てアンタップする。
■バトルゾーンに自分の偉者(エライモン)がいればこのクリーチャーは相手のカードの効果によって選ばれない。


パロディネタ&地味にシノビもノビとして反応するメクレイドでした。(このくらいなら許されると信じて)
2023-06-19 21:28
切り落と士 ラクテウ
火文明(美孔麗王国) コスト5 パワー3000 フェザーノイド/ファイアー・バード/美孔麗王国
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したときまたは「ビビッドロー」能力を使って自分のクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、墓地に置く。

叉々(ささ)やきこと コゴヱ
水文明(美孔麗王国) コスト2 パワー1000 ムートピア/美孔麗王国
■〈ビビッドロー〉(水1)
■ジャストダイバー
■フリーズ
■このクリーチャーはクリーチャーを攻撃できない。
FT:コゴヱはどこにでもいるしどこにもいない。演者の忘却とともに現れ、そして去ってゆく。

覚醒器 オホゴヱ
火文明(美孔麗王国) コスト5 パワー5000 ゼノパーツ/美孔麗王国
■〈ビビッドロー〉(火4)
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが攻撃するとき、次のうちいずれかひとつを選ぶ。
▼バトルゾーンにあるサイキック・クリーチャー1体またはバトルゾーンにある自分のドラグハート1枚を選び、裏返す。
▼自分のエグザイル・クリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、自分の山札を見る。その中から、エグザイル・クリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。このようにして山札を見ていた場合、自分の山札をシャッフルする。
▼自分の禁断の鼓動の封印をすべて墓地に置く。そのターンの終わりに、その禁断を鼓動側に裏返す。
FT:その咆哮は眠れる本質を呼び覚ます。

陣通接続 シンメ・マホーリン
光・自然文明 コスト8 パワー6000 ディスペクター/エンジェル・コマンド/ツリーフォーク
■EXライフ
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の手札を1枚裏向きにしてシールド化してもよい。そうした場合、カードを1枚引く。その後、自分のマナゾーンからカードを1枚選び、裏向きにしてシールド化してもよい。そうした場合、自分の山札の上から1枚をタップしてマナゾーンに置く。
(タップしてマナゾーンにおく)

タギル童子
火文明 コスト5 パワー2000 デモニオ/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の超次元ゾーンからコスト5以下の、闇または火のサイキック・クリーチャーを1体選びバトルゾーンに出す。そのターン、そのサイキック・クリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。

天邪鬼ノ間
ルール・プラス 火文明
■このカードは超次元ゾーンに1枚だけ入れることができる。
■このルール・プラスが超次元ゾーンにある間、バトルゾーンにあるクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。
■このルール・プラスが超次元ゾーンにある間、クリーチャーはすべてタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
■このルール・プラスが超次元ゾーンにある間、タップされているクリーチャーは攻撃されない。
FT:ここはとある天邪鬼が支配する間。主がその天井に佇む限り、世の「理」は反転する。
(a面)↑↓(b面)
時空の「反転」の鬼 クジャノ魔
サイキック・クリーチャー
闇文明 コスト5 パワー7000 デモニオ
■このカードは超次元ゾーンに1枚だけ入れることができる。
■自分の「G・ブレイカー」「ワールド・ブレイカー」「∞ブレイカー」を持たないクリーチャーが相手のシールドをブレイクするとき、相手はかわりにその枚数自身の山札の上からシールド化する。
■相手は自身のターンのはじめに、自身のシールドを好きな数手札に加えてもよい。(その「S・トリガー」を使ってもよい。)
■W・ブレイカー
FT:つまらないものだよ。他人が掌の上で立ち止まっている様を見るというのは。  ―クジャノ魔が時折ぼやいている言葉

相手のライフがシールドのかわりに山札となり、攻撃中S・トリガーやG・ストライクが事実上無効となります。
また、他のカードゲームでの山札がダメージ用のカードとなる形をイメージしています。
2023-07-04 21:27
転ばぬ先へのメイアン
光・闇文明(月光王国) コスト6 パワー5500 デビルマスク/月光王国
■ホーリー・フィールド
HF:このクリーチャーはすべてのバトルに勝つ。
■地獄返霊4
『返霊アイコン』バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、裏向きにしてシールド化する。
■〈オシオキムーン〉カードが自分のシールドゾーンを離れたとき、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーは「スレイヤー」を得る。
(■H・ソウル)(■E・ソウル)
FT:一寸先は闇。(訳:保険は幾重にもかけておくものです。)
(タップしてマナゾーンにおく)

罪無(クライム) ネジザンマイ載(サイ)
水・闇文明(チーム零) コスト6 パワー6000 マフィ・ギャング/チーム零
■〈ムゲンクライム〉3
■連鎖
■ノー・チョイス
NC:各ターン、このクリーチャーがはじめてタップしたとき、アンタップする。
■W・ブレイカー
(■M・ソウル)(■B・ソウル)
(タップしてマナゾーンにおく)

アンブレイカブル・クマムン
闇・自然文明(不死樹王国) コスト7 パワー12000 グランセクト/不死樹王国
■〈フシギバース〉(闇自然10)
■マナ爆誕6
■ノー・チョイス
NC:各ターン、二回まで自分のマナゾーンから不死樹王国を使ってもよい。
■T・ブレイカー
(■W・ソウル)(■B・ソウル)
FT:クマムンは決してへこたれない。
(タップしてマナゾーンにおく)

決戦機 オホイチバン
水・火文明(美孔麗王国) コスト2 パワー9000 マジック・コマンド/ソニック・コマンド/美孔麗王国
■ターン中、自分が「ビビッドロー」でカードを使っていなければ、このクリーチャーは攻撃できない。
■自分が「ビビッドロー」でカードを使ったターンのみ、このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
■このクリーチャーがバトルに勝ったとき、相手は自身の山札の上から3枚を墓地に置く。
■W・ブレイカー
FT:周囲の一瞬のときめき。それがオホイチバンを滾らせる。エネルギー。
(タップしてマナゾーンにおく)

双避アヴォイド
水文明 コスト5 パワー5000 ゼロサムライセンス
■クリーチャーはすべて攻撃もブロックもされない。
■バトルゾーンにあるクリーチャーはすべて「ジャストダイバー」を得る。
FT:我らは「公平」を求める者。

ドラゴン・サーガ時期のオリカ種族。
サムライサポートを受けられることが前提ですが、ゼロサムライセンス/サムライを除いて侍要素はありません。
Highprice
2023-07-07 22:52
恵まれた「名前」「イラスト」「設定」からワクワクしてたのに…
ショック過ぎたので、俺ならこうする!!!!!

「色災」の頂 カラーレス・レインボー
ゼロ コスト11 ゼニス・ハザード 17000
■マナゾーンにある五色カード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■T・ブレイカー
■ゼロ輪廻∞:このクリーチャーが召喚によって出た時または攻撃する時、このクリーチャーの呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、自分の山札の上から5枚をマナゾーンに置く。
■エターナル・Ω(このクリーチャーが離れる時、かわりに手札に戻す)

天上天下輪廻天頂
光/水/闇/火/自然 コスト8
■《「色災」の頂 カラーレス・レインボー/天上天下輪廻天頂》以外のカードを光・水・闇・火・自然がすべて揃うように各文明1枚ずつ自分の墓地またはマナゾーンから選ぶ。その中から3枚まで使い、残りを手札に加える。
2023-07-11 02:48
第14の鍵(アナザー・プロトコル)
ルール・プラス 水/自然
・このカードは、超次元ゾーンに1枚だけ入れることができる。
・自分は、デッキの枚数を10枚、超次元ゾーンを4枚、超GRを6枚増やしてゲームを開始する。
・自分のマナゾーンのカードを全ての文明を持つカードとして扱う。
FT:その鍵は新たなプログラムが変えた世界を好ましく思わない存在が組み込んだものだった。
↑↓
エメラルド・プライム
サイキック・クリーチャー 水/火/自然 スターノイド/アーマード・ドラゴン/ガイア・コマンド
コスト7 p15000
・T・ブレイカー
・スピードアタッカー
・このクリーチャーが出た時、自分の手札、墓地、マナゾーンのカードを全て山札に戻してシャッフルする。その後、自分の山札の上から14枚を見る。その中から7枚まで手札に加え、7枚までタップしてマナゾーンに置く。残りを好きな順序で山札の下に戻す。
FT:いい加減、あの夫婦は自分たちが何をしたか自覚するべきだ。 _エメラルド・プライム

光神星ヴィーナス・ジ・オーダー 
進化クリーチャー 光 フェニックス/エンジェル・コマンド/アポロニア・ドラゴン
コスト6 p17500
進化GV・NEXT:バトルゾーン、手札、墓地またはマナゾーンのいずれかから光のクリーチャーを3体選び、このクリーチャーをそれらの上に重ねてバトルゾーンに出す。この時、進化元クリーチャーを1体選ぶ。このクリーチャーの召喚コストは選んだクリーチャーのコストだけ少なくなる。ただし、このクリーチャーの召喚コストは0以下にはならない。
・T・ブレイカー
・ブロッカー
・このクリーチャーがバトルに勝った時、または自分のターンの終わりにこのクリーチャーをアンタップしてもよい。
・メテオバーン:自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、このターン、そのクリーチャーはバトルゾーンを離れない。

凍神星マーキュリー・シュトローム
進化クリーチャー 水 フェニックス/サイバー・コマンド/ポセイディア・ドラゴン
コスト6 p16000
進化GV・NEXT:バトルゾーン、手札、墓地またはマナゾーンのいずれかから水のクリーチャーを3体選び、このクリーチャーをそれらの上に重ねてバトルゾーンに出す。この時、進化元クリーチャーを1体選ぶ。このクリーチャーの召喚コストは選んだクリーチャーのコストだけ少なくなる。ただし、このクリーチャーの召喚コストは0以下にはならない。
・T・ブレイカー
・ジャストダイバー
・このクリーチャーが出た時、相手は自身のエレメントを全て山札に戻してシャッフルする。
・メテオバーン:呪文の効果が実行される時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、その呪文は効果を失い、持ち主の墓地に置かれる。

冥神星プルート・カオスブリンガー
進化クリーチャー 闇 フェニックス/デーモン・コマンド/ドラゴン・ゾンビ
コスト6 p15000
進化GV・NEXT:バトルゾーン、手札、墓地またはマナゾーンのいずれかから闇のクリーチャーを3体選び、このクリーチャーをそれらの上に重ねてバトルゾーンに出す。この時、進化元クリーチャーを1体選ぶ。このクリーチャーの召喚コストは選んだクリーチャーのコストだけ少なくなる。ただし、このクリーチャーの召喚コストは0以下にはならない。
・T・ブレイカー
・スレイヤー
・このクリーチャーが出た時、相手は自身の手札を全て山札に戻してシャッフルする。
・このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分の墓地から進化ではないクリーチャーを好きなだけバトルゾーンに出す。
・メテオバーン:自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーを2体まで破壊する。

焔神星マーズ・カタストロフ
進化クリーチャー 火 フェニックス/フレイム・コマンド/アーマード・ドラゴン
コスト6 p16000
進化GV・NEXT:バトルゾーン、手札、墓地またはマナゾーンのいずれかから火のクリーチャーを3体選び、このクリーチャーをそれらの上に重ねてバトルゾーンに出す。この時、進化元クリーチャーを1体選ぶ。このクリーチャーの召喚コストは選んだクリーチャーのコストだけ少なくなる。ただし、このクリーチャーの召喚コストは0以下にはならない。
・T・ブレイカー
・自分のクリーチャーはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。
・このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。
・メテオバーン:自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、次のa、b、cから一つ選ぶ。
a 相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
b 相手のクリーチャーではないカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
c 相手は自身のパワーが1番大きいクリーチャーと小さいクリーチャーを1体ずつ破壊する。

剛神星ジュピター・オーヴァーロード
進化クリーチャー 自然 フェニックス/ガイア・コマンド/アース・ドラゴン
コスト8 p23000
進化GV・NEXT:バトルゾーン、手札、墓地またはマナゾーンのいずれかから自然のクリーチャーを3体選び、このクリーチャーをそれらの上に重ねてバトルゾーンに出す。この時、進化元クリーチャーを1体選ぶ。このクリーチャーの召喚コストは選んだクリーチャーのコストだけ少なくなる。ただし、このクリーチャーの召喚コストは0以下にはならない。
・Q・ブレイカー
・マッハファイター
・このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンのカードを全てアンタップしてもよい。
・自分のクリーチャーはそのクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャーにブロックされない。
・メテオバーン:自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、自分の山札を見る。その中から進化ではないクリーチャーを1体選び、マッハファイターを与えてバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。
DM引退者A
2023-07-12 13:55
≫進化GV NEXT
コスト5以上のドラゴンを早期着地出来て面白い能力です。マーキュリーなら1ターン目から3回呪文封殺しながらジャストダイバーTBできますし、プルートなら1ターン全ハンデス。マーズは1ターン目からバジュラですし、ジュピターは1ターン目から非進化をデメリット無しで踏み倒せます。とても強いと思います。


五源神 ジュエイル・サーガ
5/ゼロ/5000+/ゴッド・オリジン/ワールド・モンスター
■このカードはデッキに5枚まで入れることができる。
■このクリーチャーが出たとき文明を一つ選ぶ。このクリーチャーにその文明の追加する。
■このクリーチャーがタップしたとき、このクリーチャーが持つ文明の数、次の中から選ぶ。
▶プレイヤーを一人選ぶ。そのプレイヤーは、手札、墓地、マナゾーンからカードを一枚選び、自身の山札の下に置く。
▶クリーチャーを一体選ぶ。そのクリーチャーはパワーを-2000して、ブロッカーを与える。
▶カードを一枚引き、山札の上から一枚目をマナゾーンにタップしておく。
■オリジン・G・リンク:『五源神 ジュエイル・サーガ』の右横または左横。
■パワード・ブレイカー
自分自身とゴッドリンクするゴッド。リンクする度、タップ時効果が二乗に比例して増える。
DM引退者A
2023-07-12 17:40
神祖 ヒッグ・ストリングス
5/7000/火・闇・自然
クリエイター/オリジン
■このクリーチャーが出たとき自分のゴッドを一体選ぶ。その選んだゴッドに含まれるカード一枚につき、相手は自身のマナゾーンまたはシールドゾーンからカードを一枚選び持ち主の墓地に置く。
■自分の名前に《起源神》または《神核》とあるクリーチャーをマナゾーンまたは墓地から召喚してもよい。

神大王 ドラコイデア・ハムレット
8/14000/火
ゴッド
■バトルゾーンにあるこのクリーチャーは《神王タイタス》としても扱う。
■このクリーチャーがこのゲーム中はじめて出たとき、4体神なら自分は追加ターンを得る。
■T・ブレイカー
■G・リンク《神王マクベス》の右横、《神王リア》の上側
掲示板DM総合雑談板 ≫ スレッド : DMオリカスレ
  


Powered by F-board Ver0.3
phpj_icon
スポンサードリンク