スポンサードリンク

デュエルマスターズ 掲示板

掲示板DM総合雑談板 ≫ スレッド : DMオリカスレ
名前 コメント
2023-01-20 14:20
紅神龍バルガゲイザー/連龍秘伝バルガ・バースト
上面省略
呪文(5)火文明
アタック・チャンス-火のドラゴン
自分の山札の上から1枚目を表向きにし、それがドラゴンであればバトルゾーンに出す。ドラゴンでなければ自分の墓地に置く。こうして出たドラゴンに「スピードアタッカー」を与える。

火のドラゴンがバルガ化するロマンカード
2023-01-20 19:12
黒神龍ゾラゴ・カクゴ
闇文明 コスト1 パワー15000 ドラゴン・ゾンビ/ハンター
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の墓地にカードが9枚以上なければ、このクリーチャーを破壊する。
■T・ブレイカー
FT:朽ちていった魂も………

蒼神龍クリスタ
水文明 コスト1 パワー15000 サイバー・ドラゴン/ハンター
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の手札が9枚以上なければ、このクリーチャーを破壊する。
■T・ブレイカー
FT:十何万年にもわたる知識があれば、この小さな体から暴発する大きな力を取り押さえることなどたやすいものだ。

カモン・具(ツール)・ヤッピー
火文明 コスト5 パワー2000 アーマード・ファイアー・バード
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の手札および自分のマナゾーンから火のタマシードをコストの合計が3以下になるように好きな数バトルゾーンに出してもよい。
FT:ツールは英雄の物語を紡ぐ。だが「それ」が本物なのか偽物なのかは、誰にも判らない。

シビルカウントのお供に

ポリタンの心絵(メモリー)
水文明(ジョーカーズ) コスト5 タマシード ジョーカーズ/ワンダフォース/レクスターズ
■各ターン、自分がはじめてGR召喚したとき、そのGRクリーチャーを自分の超GRの一番上に置いてもよい。そうした場合、GR召喚する。
FT:豊かにするものでも、使い方を間違うと破滅を生む。 ―リローデット・ポリタンからの戒め

漸(ザン)の海幻(ビジョン)
水文明 コスト1 タマシード 魔導具/サムライ/レクスターズ
■このタマシードをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある相手のタマシードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。
FT:サムライの術符にその身を宿す実体を持たない魔導具。それらは新たな器を以ってレクスターズに与して顕現する。

繰(グリ)の海幻(ビジョン)
水文明 コスト3 タマシード 魔導具/サムライ/レクスターズ
■このタマシードをバトルゾーンに出したとき、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からタマシードを好きな数手札に加え、残りを好きな順番で山札の下に置く。
2023-01-29 17:44
基本セット:基本電融 ハザード・イプシロン
闘魂編:闘魂混成 エンペラー・アクターシャ
聖拳編:聖拳連結 デスソウル・エターナル
転生編:ネオナミス・プログラトロフィー
不死鳥編:不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン
極神編:極神連結 ボルフェニックス・ゼロヘヴン
戦国編:戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー
神化編:神化連結 ロマネクアトム・ニューカイザー
覚醒編:覚醒連結 XXDDZ
エピソード1:E1連結 ガイシャール・オレドラロック
エピソード2:E2接続 ミラクルシャン・グレイト
エピソード3:E3混成 カツイズム・ゲッド
ドラゴン・サーガ:DS電融 ザ=デッドNEXT
革命編:革命混成 ギュウクル・ジンダンテ
革命ファイナル:RevF接続 ドギマ・ゲルデン
新章デュエル・マスターズ:新章連結 ジョリーヴァ・キラゼニクス
双極篇:双極接続 オラバラ・マッハギアラ
超天篇:超天連結 ジョギラスタ・ゼロ・ドラゴン
十王篇:十王接続 エンド・レヴォリューション
王来篇:Volzheros-Balamo-Mokingrd
王来MAX:MAX縫合 ジャジョラオウゴン
ゴッド・オブ・アビス:GoA連結 ボルジャシン・ミカイザード

基本電融 ハザード・イプシロン VR 水/火/自然文明 (5)
クリーチャー:ディスペクター/[サバイバー] 5000
■EXライフ
■SV-S・トリガー
■SV-スピードアタッカー
■SV-マッハファイター
■SV-ジャストダイバー
■超サバイバー

闘魂混成 エンペラー・アクターシャ VR 光/水/火文明 (7)
クリーチャー:ディスペクター/サイバーロード/メカ・デル・ソル 8500
■EXライフ
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、自分の手札を1枚捨てる。
■各ターン、はじめて自分の手札を捨てた時、次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶それがコスト5以下の呪文なら、コストを支払わずに唱える。
▶それがコスト5以下のクリーチャーなら、出す。

聖拳連結 デスソウル・エターナル VR 光/闇/火文明 (3)
クリーチャー:ディスペクター/フェニックス 3500
■EXライフ
■このクリーチャーが出た時、相手は山札の上からフェニックスが3枚出るまで表向きにする。その後、こうして表向きにしたフェニックス1枚につき、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。 

ネオナミス・プログラトロフィー VR 自然文明 (0)
クロスギア:ディスペクター
■誰もクロスギアを出せない。

不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン SR 水/闇/自然文明 (8)
クリーチャー:ディスペクター/フェニックス 13000
■EXライフ
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置き、その後、カードを2枚引く。
■自分の山札が0枚でも、自分はゲームに負けない。
■自分がカードを引く時、自分の山札が0枚なら、かわりにクリーチャーを1体、墓地から出してもよい。

極神連結 ボルフェニックス・ゼロヘヴン SR 光/闇/火文明 (7)
クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/アーマード・ドラゴン/フェニックス 12000
■EXライフ
■T・ブレイカー
■コスト5以下のクリーチャーとコスト13以上の呪文は種族と文明を失う。

戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー SR 光/闇/自然文明 (8)
クリーチャー:ディスペクター/ナイト/サムライ 14000
■EXライフ
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、カードを3枚まで、自分のマナゾーンまたは墓地から手札に戻す。
■自分のディスタスとディスペクターの召喚コストを最大2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。

神化連結 ロマネクアトム・ニューカイザー VR 光/闇/火文明 (5)
クリーチャー:ディスペクター/ルナーズ・サンガイザー/ゴッド/オリジン 12000
■EXライフ
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■含まれるカードが1枚よりも多いクリーチャーは攻撃できない。

覚醒連結 XXDDZ VR 光/闇/火文明 (7)
クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ワールド・コマンド 8000
■EXライフ
■W・ブレイカー
■自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの「EXライフ」シールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。

E1連結 ガイシャール・オレドラロック SR 光/闇/火文明 (8)
クリーチャー:ディスペクター/レインボー・コマンド・ドラゴン/ハンター/アンノウン 13500
■EXライフ
■T・ブレイカー
■サイキックではないクリーチャーまたはドラゴンは攻撃できない。

E2接続 ミラクルシャン・グレイト VR 光/闇/自然文明 (3)
クリーチャー:ディスペクター/ハンター/ガーディアン/ゼニス 3000
■EXライフ
■ガチンコ・ジャッジ中、自分が見せるカードのコストを∞に多くする。

E3混成 カツイズム・ゲッド VR 光/水/火文明 (3)
クリーチャー:ディスペクター/アウトレイジ/オラクル/ゴッド・ノヴァ 3000
■EXライフ
■スピードアタッカー
■ジャストダイバー
■誰もアウトレイジとゴッドを出せない。

DS電融 ザ=デッドNEXT SR 水/火/自然文明 (10)
クリーチャー:ディスペクター/ヒューマノイド爆/ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ドラグナー 17000
■EXライフ
■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、このターン、自分のクリーチャーはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。
■自分がカードを使う時、そのコストを支払うかわりに自分のマナゾーンにある水のカード、火のカード、自然のカードをそれぞれ2枚ずつタップしてもよい。

革命混成 ギュウクル・ジンダンテ SR 光/水/火文明 (5)
クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍/ジ・アンサー 12000
■EXライフ
■T・ブレイカー
■誰も進化クリーチャーを出せない。
■コスト14以上のカードの能力と効果を無視する。

RevF接続 ドギマ・ゲルデン SR 光/闇/自然文明 (10)
クリーチャー:ディスペクター/メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/禁断 14500
■EXライフ
■T・ブレイカー
■自分のクリーチャーが封印される時または離れる時、かわりに相手のクリーチャーを1体封印または破壊してもよい。
■自分のクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃できない効果はすべて無効になる。

新章連結 ジョリーヴァ・キラゼニクス VR 光/闇/火文明[ジョーカーズ] (5)
クリーチャー:ディスペクター/ジョーカーズ/マスター・ドラゴン/メタリカ 5500
■EXライフ
■「ブレイカー」能力を無視する。
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーの「EXライフ」シールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、相手のシールドを2つ選び、持ち主の墓地に置く。

双極接続 オラバラ・マッハギアラ SR 光/闇/自然文明[ジョーカーズ] (10)
クリーチャー:ディスペクター/ジョーカーズ/マスター・ハザード/グランセクト 15000
■EXライフ
■T・ブレイカー
■自分のクリーチャーはすべてのバトルに勝つ。
■相手は、呪文を唱えることができない。

超天連結 ジョギラスタ・ゼロ・ドラゴン SR 光/闇/火文明[ジョーカーズ] (12)
クリーチャー:ディスペクター/ジョーカーズ/マスター・ドラゴンZ 15500
■EXライフ
■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
■自分のターン中、相手のクリーチャーすべてのパワーを0にし、相手のパワー0以下のクリーチャーの能力をすべて無視する。
■相手のクリーチャーはすべて、シールドを3つ少なくブレイクする。

十王接続 エンド・レヴォリューション SR 光/闇/自然文明[ジョーカーズ] (10)
クリーチャー:ディスペクター/ジョーカーズ/デモニオ 10500
■EXライフ
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■各ターン、相手のクリーチャーがはじめて攻撃する時、そのターン中、相手はクリーチャーを出せない。
■相手の追加ターンが終わる時、そのターンの後に自分のターンを10回追加する。

Volzheros-Balamo-Mokingrd(ヴォルジェロス・バラモ・モキングルド) KGM 水/火/自然文明[ジョーカーズ] (7)
クリーチャー:ディスペクター/ニュー・ワールド・ドラゴン/ジョーカーズ/レクスターズ 77777
■エクストラEXライフ
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■すべてのクリーチャーは「スレイヤー」を得、アンタップしているクリーチャーを攻撃できる。
■クリーチャーが攻撃する時、可能ならクリーチャーを攻撃する。
■自分のクリーチャーを相手が選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。

MAX縫合 ジャジョラオウゴン SR 水/闇/自然文明[ジョーカーズ] (5)
クリーチャー:ディスペクター/ジョーカーズ/デモニオ 12000
■EXライフ
■T・ブレイカー
■バトルゾーンと手札以外にある、このゲームで使用するカードはすべて、テキストを失う。
■自分のシールドが、シールドゾーンから手札以外のゾーンに置かれる時、かわりにシールドゾーンにとどまる。
■相手の「自分がゲームに負ける時」で始まる能力をすべて無視する。

GoA連結 ボルジャシン・ミカイザード SR 光/闇/火文明 (7)
クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/アビスロイヤル 6000
■EXライフ
■W・ブレイカー
■相手の火文明を持たないクリーチャーまたは進化ではないクリーチャーは、出たターン、攻撃できない。
■このクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャーは攻撃できない。
2023-01-29 17:45
チェンソーマン SR  闇/火文明 (6)
NEOクリーチャー:グランド・デビル/アウトレイジ/ハンター 8000
■NEO進化:闇または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、バトルに負けたクリーチャーを持ち主の超次元ゾーンに置く。
■誰も、すべての超次元ゾーンにあるカードと同じ名前を持つカードを出せない。
■自分がゲームに負ける時、またはこのクリーチャーが破壊される時、かわりに名前に《ブラッド》、《ブラッディ》、《血》とあるカードを1枚、自分の手札から捨ててもよい。
2023-02-10 18:54
ギターヒーロー 後藤ひとり SR 無色 (5)
クリーチャー:ヒューマノイド/結束バンド 5000
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、「あっえっと…シバくぞ!!」と言ってもよい。そうしたら、このターン、相手のクリーチャーの能力すべてを無視する。
■革命0:このクリーチャーが出た時、自分の山札を見る。その中から《ギターヒーロー 後藤ひとり》以外の結束バンドを3体まで出す。その後、山札をシャッフルする。

大天使のドラマー 伊地知虹夏  SR 光文明 (7)
クリーチャー:ヒューマノイド/結束バンド 7500
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある自分の結束バンドをすべてアンタップする。こうしてアンタップした結束バンド1体につき、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。

孤高のベーシスト 山田リョウ SR 水文明 (7)
クリーチャー:ヒューマノイド/結束バンド 7000
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分の結束バンドすべてに「ジャストダイバー」を与える。

一番星のギターボーカル 喜多郁代 SR 火文明 (7)
クリーチャー:ヒューマノイド/結束バンド 6000
■W・ブレイカー
■自分の結束バンドすべてに「スピードアタッカー」を与える。

グルーミーグッドバイ VR 光/水/火文明 (15)
呪文:結束バンド
■アタック・チャンス:《ギターヒーロー 後藤ひとり》
■次のうちいずれか1つを選ぶ。
・このターン、自分のクリーチャーはすべて、シールドをさらに1枚ブレイクする。
・相手のクリーチャーをすべてタップする。
・このターン、自分のクリーチャーはブロックされない。
・このターン、自分のクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップする。
2023-02-12 19:03
サルタヒコの地版
タマシード 自然 4コス ビーストフォーク/オリジン/レクスターズ 
■シンカライズ
■このタマシードが出たとき、山札を見てその中から進化クリーチャーを1枚選び手札に加える。
その後、山札をシャッフルする。
■自分が究極進化クリーチャーを出すとき、このタマシードを進化クリーチャー扱いで上に重ねてもよい。
FT このタマシードには進化の段階を飛躍させる力が封じられていた。
究極進化サポート。一応エボリューションエッグもどきとしても使える。

守宮の護神符
タマシード 光 4コス
■Sトリガー
■自分のクリーチャーとタマシード全てに「シールド・セイバー」を与える。
■シビルカウント3‐相手が各ターン1枚目のカードを引いたとき、自分の光のクリーチャーまたは光のタマシードが
合計3枚以上あれば、このタマシードを破壊してもよい。そうした場合、相手のクリーチャーを全てタップする。
メメントの調整版タマシード。ほぼ光単色デッキ専用になった。

電聖果 ロートス
水/光/自然 3コス パワー3500 サイバー・ウィルス/ガーディアン/ワイルド・ベジーズ
■このクリーチャーが出たとき、カードを1枚引く。その後、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
その後、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
FT 天啓と知識と生命。それらを一度に欲するものはかの実を食らうとよい。
Disゾロスターの親戚。種族は意図的に微妙なものにしている。

誘いの神技 王楽(おらく)
光 3コス パワー3500 メタリカ/オラクル
■自分のクリーチャーが出たとき、そのクリーチャーをタップしてもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
■自分のタップされているクリーチャーは自身のコスト以下の相手クリーチャーに攻撃されない。
FT サファイア・ミスティの監視役として送り込まれたメタリカの一部は、オラクル教団内部へ潜んだ。
光臨サポート用カード。別方面に悪用されそうな気もする。
2023-02-17 21:07
超海帝 ショーハポート
水文明 コスト5 パワー7000 アースイーター/侵略者
■ブロッカー
■進化―自分の水のクリーチャー1体の上に置く。
■侵略―アースイーター
■自分のアースイーターがブロックするとき、バトルの前に自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンまたはマナゾーンにある相手のカードを1枚選び、持ち主の山札の上に置いてもよい。
■W・ブレイカー

ブロック時にも発動する侵略をイメージしています。

原始(トライブ) トリコケブス
自然文明 コスト3 パワー3000 ビーストフォーク號/侵略者
■マッハファイター
■シンカパワー:このクリーチャーが進化するとき、自分のマナゾーンからカードを1枚選び、手札に戻してもよい。
FT:時が流れても侵略ウイルスそのものが途絶えることはない。そして必要とあらばその身に宿すことだってできる。

不死(ゾンビ) マンサー
闇文明 コスト4 パワー4000 デーモン・コマンド/ファンキー・ナイトメア/侵略者
■自分の墓地に闇の進化クリーチャーがあれば、このクリーチャーの召喚コストを最大3少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。
■シンカパワー:このクリーチャーが進化するとき、自分の墓地からクリーチャーを1体選び、手札に戻してもよい。

暴翔の鷲人(アラシグライド・シュート)
自然文明(暴拳王国) コスト1 パワー2000 ビーストフォーク/ドリームメイト/暴拳王国
■飛行
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーを自分のマナゾーンに置く。
FT:不死に近しい存在になりたかった。だから王国にその身を堕とした。だが、体の方に限界が近づいてしまったんだ。 ―無頼幻獣シュート

血風月砂ドラクロワ・リザード
火文明 コスト2 パワー1000 デューンゲッコー/メルト・ウォリアー/ハンター
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したときまたはこのクリーチャーが攻撃するとき、カードに能力が書かれていないクリーチャーを1体、コストを支払わずに召喚してもよい。
■相手のターン中、バトルゾーンにあるタップされている自分のデューンゲッコーはパワーが+2000される。
■自分のメルト・ウォリアーはタップされてないクリーチャーを攻撃できる。
FT:英雄の物語の裏で、別な意味で「英雄」と呼ばれ続ける者たちもいる。

アプルーブモンスター
水・自然文明(チームウェイブ) コスト4 パワー4000 ブルー・モンスター/ガオー・モンスター/チームウェイブ
■自分のターンのはじめに、自分のマナゾーンからモンスターを1体選び、手札に戻してもよい。
■相手のクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
■相手が呪文を唱えたとき、カードを1枚引く。
■自分のクリーチャーが攻撃するとき、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーを1体タップしてもよい。そうした場合、その攻撃を中止する。
FT:「もっと褒めてくれーーー!!!」「ブロックしないでくれよぉー!」
そんな者たちにはたちまちコンプライーグルが飛んでくる。
(タップしてマナゾーンにおく)

相手のクリーチャーがすべて事実上バトルが行われないブロッカーになり、尚且つブロッカーとしてのデメリットは受けない形となります。
2023-03-05 15:32
偽りの王 アインザッツ
水/光 8コス パワー13500 キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン
■ブロッカー
■このクリーチャーが出たときまたは相手ターンの初めに、カード名を1つ宣言する。
次の自分のターンの初めまで、相手は宣言されたカードで攻撃できずその効果を無視する。
■このクリーチャーは相手の呪文の効果で離れない。
■Tブレイカー
FT 突如流れ出した旋律によって、世界の時が止まった。
シャッフとエモーショナルを足して割った何か。盤面には干渉できないのでそこは注意。

神聖極 ホラー・サスペンス
クリーチャー/タマシード 4コス パワー14500 オラクリオン/ゼニス/ACE
■Tブレイカー
■相手は手札とシールドを全て表向きの状態でプレイする。
■自分のバトルゾーンに光のクリーチャー、光のタマシード、オラクルが合計4枚以上なければ
このタマシードはクリーチャーとして扱わない。
■このクリーチャーが攻撃するとき、相手の全てのゾーンにある表向きのカードの中から呪文を1枚選び、
コストを支払わずに唱えてもよい。その後、唱えた呪文を山札の下へ送る。
場のツインパクトの呪文面を唱えた場合も山札送りになります。

清浄の流れ クラマース 
水 コスト9 パワー11000 ムートピア
■ジャストダイバー
■このクリーチャーが出たときまたは各ターンの初めに、カードを1枚引いてもよい。
■自分がカードを引いたとき、それが自分の手札の枚数より少ないコストなら相手に見せてもよい。
そうした場合、見せたカードをコストを支払わずに使う。この効果は各ターン中1度しか使用できない。
■Wブレイカー
↑(ツインパクト)↓
再誕の新風
呪文 自然 3コス
■自分のマナゾーンからカードを1枚選び墓地に送る。
その後、自分の墓地からカードを2枚選び、タップしてマナゾーンに置く。
FT 春の訪れとともに、眠っていた命が目を覚ます。
見せたカードがツインパクトの場合、低いコストを参照して高い面を使えます。

ハイスピード・リペアキット
タマシード 光 4コス 
■Sトリガー
■このタマシードが出たとき、自分の墓地からコスト4以下のメカ・デル・ディネロを1体選び、出してもよい。
■シビルカウント4‐自分のターンの初めに、自分のバトルゾーンに光のクリーチャーまたは光のタマシードが4枚以上あれば、
手札または墓地からメカ・デル・ディネロを1体選び、コストを支払わずに召喚してもよい。
FT いつでもどこでも最高のパフォーマンスをあなたに。
ディネロ用展開サポート。サポートが貧弱すぎるので多分このくらいやっても許されそう。
2023-03-09 21:15
海峡の鉄砲隊 パフ・ニドル
水文明 コスト2 パワー1000 ムートピア
■G・ストライク
■自分の他の水のクリーチャーがそれよりパワーが大きいクリーチャーとのバトルに負けたとき、そのバトル相手クリーチャーを持ち主の山札の一番上に置く。

龍素記号Io デシマルシステム
水文明 コスト1 パワー24000 クリスタル・コマンド・ドラゴン
■このクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。
■自分の手札が10枚以上なければ、このクリーチャーはアンタップしない。
■ワールド・ブレイカー
FT:いざ、次なる境地へ

「星屑の迷宮」(スターダスト・ラビリンス)
光・水文明(チーム銀河) コスト5 パワー3500 メタリカ/チーム銀河
■〈ギャラクシールド〉(光水2)
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンにあれば、コストを支払ったものとして召喚する。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の山札の上から1枚を表向きにしてシールド化してもよい。そうした場合、自分のシールドゾーンにあるカードを1枚、裏向きにして自分の山札の一番上に置く。
■ラビリンス:このクリーチャーが攻撃するとき、自分のシールドの数が相手のより多ければ、カードを2枚引く。
■このクリーチャーをアンタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーまたは自分のタップしているクリーチャーに変更してもよい。
(タップしてマナゾーンにおく)

「採鉱の六芒星」(マイニング・ダビデ)
光文明(チーム銀河) コスト11 パワー31500 メタリカ/チーム銀河
■〈ギャラクシールド〉(光6)
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンにあれば、コストを支払ったものとして召喚する。
■このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンにあれば、相手のクリーチャーが自分のシールドをブレイクするとき、可能であればこのシールドをブレイクする。
■H・ブレイカー

戯具(ギーグ) ヴォルカプ
水文明(チーム零) コスト4 パワー1000 マジック・コマンド/チーム零
■ブロッカー
■このクリーチャーがブロックしたとき、「ムゲンクライム」を持つクリーチャーを1体、自分の手札からタップしてバトルゾーンに出してもよい。そうした場合、このクリーチャーを自分の手札に戻し、かわりにこうしてバトルゾーンに出したクリーチャーがバトルする。
■このクリーチャーは攻撃することができない。
FT:ムゲンクライムに代わる儀式に必要なもの。それはヴォルカプの呪術ともう一つ。
他者の敵意。

同じような能力が登場したのがもう18年も前………

サイバー・R・オーバーフロー
火文明 コスト8 パワー8192 サイバー・コマンド
■連鎖
■マーシャル・タッチ
MT:このターン、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得、このクリーチャーの攻撃先は変更できない。
■パワーアタッカー+24576
■ワールド・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルするとき、このクリーチャーを破壊する。
FT:大きすぎる力は、時に無にも等しくなるものでもある。
(■M・ソウル)(■K・ソウル)

攻撃時パワーは32000を超えるもののバトルの際には上限を振り切ってパワーが0になってしまう様子をイメージしています。
2023-03-12 03:33
緑豆の妖精(グルーピング・フェアリー)
10マナ クリーチャー 自然 パワー13000 ジャイアント・スノーフェアリー
■G・ゼロ:バトルゾーンに自分の自然のエレメントが5つ以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■このターン、まだタップされていない自分のクリーチャーまたはタマシードを、自分のマナゾーンにあるかのようにタップしてもよい。
■マッハファイター
■T・ブレイカー
↑↓(ツインパクト)
プレミアム・グリーン
1マナ 呪文 自然 ジャイアント・スキル
■このカードのクリーチャー側を召喚してもよい。(コストは支払う)

激震!! アンダーパー・スコーピオン
9マナ クリーチャー 自然 パワー12000 ジャイアント・インセクト
■このクリーチャーを召喚するとき、自分のマナゾーンにあるカードを好きな数選び、選んだカード1枚につきこのクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。このようにして選んだカードは、次の自分のターンのはじめにアンタップしない。
■このクリーチャーが出たときまたは自分が他のカードを使ったとき、自分のマナゾーンにあるカードを1枚墓地に置く。そうしたら、「ジャイアント・メクレイドX-1」してもよい。(Xには使ったカードのコストが入る)
■T・ブレイカー

メクレイド・ライフ
3マナ 呪文 自然 ジャイアント・スキル
■S・トリガー・プラス(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。それが相手のターンで、そのターン中に自分のシールドが2つ以上ブレイクされていれば、この呪文にP能力を与える)
■「ジャイアント・メクレイド2」する。
■P:「ジャイアント・メクレイド6」する。
■このターン、メクレイドで自分が使ったカード1枚につき、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。

最速の妖精(イーグル・フェアリー)
4マナ クリーチャー 自然 パワー4000 ジャイアント・スノーフェアリー
■このクリーチャーが出たときまたは自分が他のカードを使ったとき、自分の山札の上から3枚を見て、その中から好きな枚数のカードを山札の一番下に好きな順序で置く。
■各ターンに1度、自分がメクレイドしたとき、「ジャイアント・メクレイド5」してもよい。

テンプラ・トラップ
自然 呪文 4マナ ジャイアント・スキル
■S・トリガー・プラス(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。それが相手のターンで、そのターン中に自分のシールドが2つ以上ブレイクされていれば、この呪文にP能力を与える)
■自分の山札の上から3枚を見る。
■自分のエレメントを1つマナゾーンに置く。その後、相手のエレメントを1つマナゾーンに置く。
■P:このカードを自分の山札の一番上に置いてもよい。その後、「ジャイアント・メクレイド5」する。
掲示板DM総合雑談板 ≫ スレッド : DMオリカスレ
  


Powered by F-board Ver0.3
phpj_icon
スポンサードリンク