名前 |
コメント |
|
ガラム龍樹(11)闇/自然 13000 T・ブレイカー マッハファイター 相手は呪文を唱えられない。 フシギバース13
フシギバースデッキに呪文封じが欲しい!ジョー編最後のEX弾でブラキオ龍樹再録と同時にこういうの作って下さいお願いします |
|
ロスト・ドラゴン コスト3 闇 呪文 ■相手は自身の手札を見せ、その中のドラゴンをすべて捨てる。
フェアRe:シャワー コスト4 自然/水 呪文 ■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない) ■この呪文を「G・ストライク」能力で相手に見せた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を自分の手札に加え、もう1枚をマナゾーンに置く。 |
|
|
闘創混成 EVOLSHADAM 光水火 コスト8 ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ゴッド 12000 ■EXライフ ■スピードアタッカー ■パワード・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、ディスペクター以外のクリーチャーをすべて山札の一番下に置く。こうして離れたクリーチャー1体につき、このクリーチャーのパワーを+2000する。 ■このクリーチャーが攻撃する時パワーが20000以上なら、互いのマナゾーンの呪文以外のカードをすべてシールド化してもよい。その後シールド化したカードの枚数以下のコストを持つ呪文を1枚、手札、マナゾーン、墓地から唱えてもよい。 |
|
フカセツフカセツテンの黒像(シャドウ) ゼロ文明 コスト5 タマシード ゼロ・ドラゴン/アイドル/レクスターズ ■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 ■このタマシードをバトルゾーンに出したとき、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、それよりコストが小さいクリーチャーを1体自分の墓地からバトルゾーンに出す。 ■このタマシードをバトルゾーンに出したターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーがはじめてタップされたとき、そのクリーチャー1体をアンタップする。 FT:その像を余と思いなされ。 ―無量大龍 フカセツフカセツテン
エチルの炎霊(ソウル) 水文明 コスト4 タマシード フレイム・コマンド/レクスターズ ■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 ■このタマシードをバトルゾーンに出したとき、カードを5枚まで引く。こうして引いた数、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、それらのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 FT:力に呑まれる事勿れ。 ―神託の代噴火 エチルアルコールの教え
G・オラマの海幻(ビジョン) 自然文明 コスト6 タマシード サイバー・コマンド/レクスターズ ■G・ストライク ■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 ■このタマシードをバトルゾーンに出したとき、自分の手札の枚数、自分の山札の上からタップしてマナゾーンに置く。 FT:模造したものには模造したものの価値がある。 ―サイバー・G・オラマウントの経験値
ミランガの地版(ルーン) 闇文明 コスト5 タマシード ガイア・コマンド/レクスターズ ■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 ■このタマシードをバトルゾーンに出したとき、自分の墓地にあるクリーチャー1体およびタマシード1枚につき、相手の手札を1枚見ないで選び捨てさせる。 FT:『ひとは誰もが過ちを犯すことがある。だがそれと向き合おうともせずすべてを「なかったこと」にすることこそが……………… ……一番の罪だ。』 ―約束の大地ミランガが込めた想い
ミスリードの黒像(シャドウ) 光文明 コスト6 タマシード デーモン・コマンド/レクスターズ ■このカードが自分の手札にあり、ターン中クリーチャーが3体以上攻撃していれば、このタマシードは「スーパーS・バック」を得る。(カードを自分のシールドゾーンから手札に加えるとき、そのカードを捨ててもよい。そうした場合、このタマシードをコストを支払わずに使う。) ■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 ■このタマシードをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにあるタップされている相手のクリーチャー1体につき、自分の山札の上から1枚をシールド化する。 FT:真実の力に目覚めたものが皆、ゴールデンエイジに味方する?そんなわけがないだろう。 ―狂気という感情に目覚めた真実の羅刹 ミスリード
ウンセプトトリウムの天宝(ジュエル) 火文明 コスト9 タマシード エンジェル・コマンド/レクスターズ ■このタマシードを使うコストは自分のマナゾーンにあるカードのカードタイプ1つにつき1少なくなる。ただし、コストは0以下にはならない。 ■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 ■このタマシードをバトルゾーンに出したとき、相手のパワー16000以下のクリーチャーを1体破壊する。その後、相手のシールドをひとつ墓地に置く。 FT:様々な色に輝くジュエル。それは万物の礎の名を持つ火の天使のたましいの輝き。 伝承の中に存在する幽簾艇の魂火ウンセプトトリウムもその一体である。
これらは個人的なネタのタマシードであり、種族と文明が嚙み合っていないのは仕様となります。
生きとし生けるマナ 闇文明(月光王国) コスト3 呪文 月光王国 ■S・トリガー ■相手は(2)を支払ってもよい。相手がそうしない場合、相手のクリーチャーを1体破壊する。 FT:マナは生命の源。 そして真名は命を縛る呪詛でもある。
相手のマナが余っている場合は不発となります。マジック:ザ・ギャザリングにも同じ能力はありますが。 |
|
夜空に浮かぶアンタレス 光文明(5) クリーチャー エンジェル・コマンド/グレートメカオー/月光王国 パワー5500 ■ブロッカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、手札に加えてもよい。その後、自分の手札を1枚、シールド化してもよい。(こうして自分の手札に加えたシールド・カードの「S・トリガー」を使ってもよい) <オシオキムーン>カードが自分のシールドゾーンを離れた時、そのターン自分のシールドから手札に加わるカードはすべてシールドトリガーを得る。
FT-我こそが赤星、盾は太陽、天罰は月 (訳:月が太陽の光を受け、その恩恵を得ているように、天罰もまた盾より下される、その2つを凌駕し、統べる者こそ我なのである。)-夜空に浮かぶアンタレス |
|
赫き超竜 バジュラゴン壊(クライシス) 火(7)13000 アーマード・ドラゴン/革命軍 革命チェンジ-火のコスト5以上のドラゴン スピードアタッカー T・ブレイカー このクリーチャーが出た時、相手のマナゾーンにあるカード1枚と相手のパワー11000以下のクリーチャー1体を墓地に置く。 |
|
サファイア・トゥレイト 水文明(6) 進化クリーチャー:スターノイド[サバイバー] 6000 ■進化-自分のサバイバー1体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■相手がクリーチャーを召喚した時または呪文を唱えた時、カードを2枚引く。その後、自分の手札の枚数以下のコストを持つサバイバーを1体、自分の手札から出す。 ■相手は、自分のサバイバーの数以下のコストを持つクリーチャーを召喚できない。 ■相手は、自分のサバイバーの数以下のコストを持つ呪文を唱えられない。 FT-全ての選択を違えた世界。そこでは、叡智はただ増殖することにのみ使われ、見るべきものは何もない。
モナーク・トゥレイト 闇文明(8) 進化クリーチャー:ダークロード[サバイバー] 12000 ■進化-自分のサバイバー1体の上に置く。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、進化ではないサバイバーを1体、自分の墓地から出す。その後、サバイバーを1体、自分の墓地から出す。 ■自分のサバイバーが破壊された時、それよりコストが小さいサバイバーを1体、自分の墓地から出す。その後、相手は自身のパワーが一番小さいクリーチャーをすべて破壊する。 FT-全ての選択を違えた世界。そこでは、覇王が戯れることはなく、信仰する者ももういない。 |
|
神託の巡霊者キャラコ 光 3コス パワー3500 コスモ・ウォーカー/オラクル ■ブロッカー ■このクリーチャーが出たときまたは自分のターンの初めに、山札の上から3枚を見てもよい。 そうした場合、それらを好きな順番で山札の上または下に置く。 ■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。 FT たとえ神であっても、サファイア・ミスティの目からは逃れられない。 コットンとのデザイナーズコンボ持ち。マナカーブが微妙だがネイチャーで投げれば問題ない。
Disトリエス 自然/光/闇 4コス パワー5500 ガーディアン/ディスタス ■このクリーチャーまたは自分の他のディスタス、ディスペクターが出たとき、カードを1枚引いてもよい。 ■自分のディスペクターがいれば、このクリーチャーは相手によって選ばれない。 このカラーのディスペクターに足りない手札補充役。実際ほしい。
武威の精霊エルフェ・キッド 光 3コス パワー3500 エンジェル・コマンド ■G・ストライク ■相手が光以外のクリーチャーを各ターン初めて出すとき、タップして置く。 FT その威光はかの父に勝るとも劣らなかった。 ちっこいアルモモ。貴重な3コス光コマンドなので進化元としても優秀。 |
|
ルナ・オウル 水文明 コスト4 パワー2000 サイバー・ムーン/ハンター ■S・トリガー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにあるすべての進化クリーチャーの一番上のカードを持ち主の手札に戻す。 FT:月夜に紛れて獲物を狩る
爆裂ヒスタミン 自然文明 コスト4 パワー2000 フレイム・コマンド ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の山札を見る。その中からマナの数字が0のカードまたは土地を合計2枚まで選び、タップしてマナゾーンに置く。その後、自分の山札をシャッフルする。 FT:誰の為の力
クライ変怪 闇文明 コスト5 パワー4000 デモニオ/鬼レクスターズ ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンに相手のユニットがあれば、相手は自身の手札を2枚捨てる。その後、バトルゾーンに自分のユニットがあれば、自分の墓地からコスト4以下の鬼レクスターズを1枚バトルゾーンに出してもよい。
カシワンパク 自然文明(不死樹王国) コスト5 パワー5000 グランセクト/不死樹王国 ■〈フシギバース〉(闇5) ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、相手の攻撃クリーチャーは可能であればこうして選ばれたクリーチャーを攻撃する。 FT:強くなれ
青守銀 ハイタイ 水文明 コスト3 パワー2000 メタリカ/レクスターズ ■ブロッカー ■相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶとき、このクリーチャーを選ぶことはできない。 ■このクリーチャーがバトルするとき、バトルするかわりにこのクリーチャーとバトル相手クリーチャーを持ち主の手札に戻す。 ■このクリーチャーは攻撃することができない。
永らえるもの アカミ 火文明 コスト6 パワー6000 ムートピア/レクスターズ ■このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。 ■W・ブレイカー ■クリーチャーが破壊されるとき、その持ち主は墓地に置くかわりに自身のシールドをひとつ墓地に置いてもよい。
凶鬼32号 ザオウ 水文明 コスト4 パワー1000 マフィ・ギャング/レクスターズ ■自分が呪文を唱えたとき、カードを2枚引いてもよい。そうした場合、自分の手札を1枚捨てる。 FT:焦るな。釣りはゆっくり待つのが鉄則だ。
ビリット戦車 スパークル 光文明 コスト5 パワー4500 ビートジョッキー/レクスターズ ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の手札からコスト3以下のクリーチャーを1体バトルゾーンに出してもよい。そうした場合、カードを1枚引く。 ■このクリーチャーが攻撃するとき、バトルゾーンにある相手のタップされているクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは次の相手のターンのはじめにアンタップされない。 FT:スパっと参上!ビリっと追撃! ―スパークル・チュリス
オロシキミ 闇文明 コスト5 パワー6000 グランセクト/レクスターズ ■このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうした場合、自分の《オロシキミ》以外のクリーチャーを1体破壊する。 ■W・ブレイカー FT:降霊術によっても呼ばれるオロシキミ。その代償は…………。 |
|
ミラクルの歌 / ミステリーの嵐 水/自然 ・ミラクルの歌 コスト6 / 呪文 / 自然文明 ■ワンダフル ■山札の上から2枚を相手に見せる。その中からクリーチャーを1体相手に選ばせる。それがクリーチャーならコストを支払わず出す。残りをマナゾーンに置く。このターンの終わり、そのクリーチャーを山札の下に置く。
・ミステリーの嵐 コスト2 / 呪文 / 水文明 ■ワンダフル ■山札の上から3枚見る。その中からカードを1枚手札に加え、残りと手札を2枚を好きな順序で山札の上に置く。
弾丸の暴発 / 開幕の城塞 火 / 水 ・弾丸の暴発 コスト4 / 呪文 / 火文明 ■ワンダフル ■いずれかのプレイヤーを選ぶ。その持ち主の墓地からクリーチャーを一体選び、それを山札の一番下に置く。そのクリーチャーのパワーより小さいの相手クリーチャーを一体破壊する。
・開幕の城塞 コスト4 / 呪文 / 水文明 ■山札の上からクリーチャーが出るまで表向きにし、墓地に置く。手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、こうして墓地に置いたカードの中からクリーチャーではないカードを1枚、手札に加える。
並替の開門 / 選択の閉門 ・並替の開門 コスト6 / 呪文 / 火/闇 ■ワンダフル ■文明を一つ選ぶ。その文明を持つ、進化ではない異なるコストのクリーチャーを墓地、マナ、手札から選び相手に見せる。その後、山札から選んだ文明を持つ進化ではないクリーチャーを選び、相手に見せて手札に加える。山札をシャッフルし、選んだカードを山札の上にシャッフルして置く。
・選択の閉門 コスト6 / 呪文 / 火/光 ■クリーチャーの名前を一つ宣言する。山札の上から1枚を表向きにし、そのクリーチャーの名前と宣言したクリーチャーの名前が同じであればコストを支払わず出してもよい。 ■この呪文をコストを支払って唱えたなら、一番上の■効果をもう一度行う。 ■この呪文を「ワンダフル」によってコストを支払って唱えた時、一番上の■効果をもう一度行う。
ヘブンの衝突 / バイオレンスの爆撃 / 火/光 ・ヘブンの衝突 コスト5 / 呪文 / 光文明 ■ワンダフル ■次のうちいずれかを選ぶ。 ▶火か光のブロッカーを持つコスト8以下の進化ではないクリーチャーを手札からコスト支払わずに出す。 ▶火か光のコスト8以下のコマンドドラゴンを一体手札から出す。 バイオレンスの爆撃 コスト5/ 呪文 / 火文明 ⚡S・トリガー ■相手の6000以下のクリーチャーを一体破壊する。バルゾーンに自分のドラゴンがいるなら、かわりにパワー6000以下のクリーチャーではなく、相手のクリーチャー一体を破壊する。 ■バトルゾーンにブロッカーとコマンドドラゴンの両方がいる時、進化ではないクリーチャーを一体シールド化させる。
ワンダフル難しい。有志頼んだ。 |