名前 | コメント |
---|---|
2009-06-06 20:19
|
あい!! どうしても連レス忘れるorz竜☆星さん本当にすみません!! ぎゃらくしぃさん はあはあそういうことですか^^; |
2009-06-06 20:48
|
私のデッキの作り方 ほう、竜星さんはそのような手順でデッキを作るのですか私のデッキの作り方 例 5c善悪の場合 1.メイン(主力)を決める(善悪とかPGとか 2.そのデッキに当てはまる色のカードを取り敢えず4積みする(フェアリーミラクルとか青銅とか 3.色が合う厨カードを投入する(紋章とかソルアドとかジェニパクとか 4.ここのデッキ集を見て、みんなが入れているカードを入れてみる(善悪ならロマネスクとか 5.余ったスペースに自分で考え、シナジーしそうなカードを入れてみる(サインとかHELLとか 6.廻してみる 7.枚数調整+必要性を感じたカードを入れてみる 8.ある程度そのデッキでの戦い方がさまになってきたら、流行りのデッキのメタカードを入れてみる(ガジラとか王妃とか 更に調整して完成 って感じですね 長文失礼しました |
2009-06-06 20:58
|
僕も入れてもらえますか 僕も入れてもらいたいんですけど…いいでしょうか? |
2009-06-06 21:14
|
おkです! PRETZさんおkです!これから仲良くしましょうね^^ |
2009-06-06 21:20
|
何度もすいません 今度はめずらしい(?)ハイランダーです!勝率はひどすぎます(TT)↓ハイランダー http://dmvault.ath.cx/deck180160.html 僕のデッキの構成です。 1切り札を決める 2強そうだなーと思うカードを入れる 3事故るかどうかチェックする 4デッキ集をみて参考にする 5完成!!ばんざーい 以上です。乱文&長文すいませんでしたm(_ _)m |
2009-06-06 21:54
|
Re : 僕は1主力決め、主力コンボ決め 2サポートカード決め(ギャラクシーに対するアポカリや、ロマノフに対するサインなど) 3シナジーを形成するカード、もしくは投入が決定付けられているカード決め(ギャラクシーに対するハヤブサや、ヴァルディに対するジャスパーなど) 4メタやサーチの考慮 5ドローソース、マナカーブの確認 6修正 7回す 8結果の考察をし、カードの入れ替え です。 |
2009-06-06 22:30
|
よしw連レスしてないぞw 僕の場合、1、主力決め 2、wikiを参照にかみ合うカードを入れる 3、デッキ集を参考に自分のデッキと比較 4、デッキ集を参考に少しずつ改良 5、回す 6、回したときを参考に改良 7、公開、完成 な感じです。 |
2009-06-06 22:38
|
Re : 因みに質問参加者締め切りとかありますか? |
2009-06-06 22:39
|
私の構築過程です 1.メインを決める2.必須パーツ(サイブレ、デモハン、青銅etc・・・)やメタカードをあらかじめ選んでおく(たまーに思いがけないものを忘れるので) 3.シナジーの合いそうなカードを選ぶ 4.過去の経験と感を頼りに枚数を大まかに選ぶ(この時点で50〜60枚) 5.バランス等を考えながらがんばって削るor無理だと悟り廃棄 6.実践 7.改良or廃棄 1〜4までは脳内で大体済んでいますのでただの作業です(故に5番の地点で挫折が待っている・・・) 大体いつもこんな感じです^^; |
2009-06-07 08:27
|
Re : デッキ載せます。http://dmvault.ath.cx/deck156972.html 自分なりの五進です http://dmvault.ath.cx/deck159346.html トップメタではありませんが、自分なりにうまく組めた・・・つもりですw http://dmvault.ath.cx/deck153805.html 現在はトップメタから外れているロマネ連ドラ。インフィが準制限になれば・・・ http://dmvault.ath.cx/deck174810.html これまたトップメタではありませんが、デッキ造りの参考程度にドゾノシ デッキの宣伝みたいになっちゃいましたね・・・ |