スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

DEATHドラボーン

超神星DEATHドラゲリオン+邪龍秘伝ドラゴン・ボーンによるワンショットキルデッキ。

  • ■ デッキ作者:たぴcelest さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:a564a4062e43197e65a8b6ded2d11289)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
1 ダンディ・ナスオ(プレ殿) 2 クリ 自然 コンボパーツをマナに埋めたり迅雷墓地に落としたり 
1 天真妖精オチャッピィ 3 クリ 自然 ライフ→オチャッピィは定番 
1 緑銅の鎧 4 クリ 自然 コンボパーツをマナに埋めたり、色合わせたり 
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 星域の種になるジャスミンと悩むが、S.T優先で 
1 再誕の社(殿) 3 呪文 自然 エマタイ、カラダンから展開。 
2 母なる星域 3 呪文 自然 DEATHドラ、ユニバースを釣る 
1 カラフル・ダンス(殿) 4 呪文 自然 迅雷やキリューを墓地に落とす。社エンジンの源にも 
2 アクセル・カイザー「迅雷」 9 クリ フィニッシャー。グールワンショットと神シナジー 
1 龍素記号JJ アヴァルスペーラ 5 クリ コンボに呪文を必要とするので潤滑油的存在。グールのトリガーにも 
1 蒼狼の始祖アマテラス(プレ殿) 6 クリ 星域のお供 
3 エマージェンシー・タイフーン 2 呪文 迅雷やキリューを落としたり、社エンジンに 
3 ドンドン吸い込むナウ 4 呪文 安定のS.T 
1 究極銀河ユニバース 5 進化 DEATHドラ使うならやっぱりこれ 
3 黒神龍オドル・ニードル 6 クリ S.T、進化元、グールのトリガーと腐らない 
3 魔龍バベルギヌス(殿) 7 クリ 核。迅雷とキリューを釣る 
4 黒神龍グールジェネレイド 7 クリ 核。DEATHドラの下からわらわら 
2 超神星DEATH・ドラゲリオン 8 進化 核。グールを墓地に叩き落す&アタックチャンスのトリガー 
2 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン 7 呪文 核。墓地からバベルギヌスを釣る。 
3 飛散する斧 プロメテウス 5 クリ 水/自然 コイツのおかげでコンボパーツが楽に手に入る。 
1 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス 5 クリ 闇/火/自然 フィニッシャー2。地味に進化元。 

解説

コンボの流れ

DEATHドラゲリオン召喚

攻撃時にドラゴン・ボーンの発動を宣言

メテオバーンを先に起動しコンボパーツを墓地へ

ドラゴン・ボーン解決、バベルギヌスを出す

バベルギヌス効果起動、バベルギヌスを破壊。
墓地から迅雷を出す。

墓地のグールの効果が起動、
バトルゾーンに出る。

迅雷の効果でグールはSAになる。

一斉攻撃で終了

DEATHドラゲリオンから展開することで、
相手の盤面をまっさらにしてコンボを開始できるのが強みですね。
迅雷は打点不足が解消され、キリューはSTで除去されても、
SA付与は解除されず、破壊されてもマナに行くので立て直しやすいです。

コンボパーツは多めながらも、安定性があり、個人的にすごく気に入ってます。

ご意見あれば御気軽にコメントください。

変更履歴

2014/09/26 更新
2014/09/26 更新
2014/09/26 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 1

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク