デュエルマスターズのデッキレシピ
仁義効果を活用して殴っていくデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | オットコマエ・ピーマン | 2 | クリ | 自然 | 仁義が一気に起動!! ザン・エビゾウとブルカノ・フドウのダブル仁義発動を狙え! |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 次にザン・エビゾウを出しておきます。 決めに行く時は自爆する事で仁義を使う事が出来ます。 |
2 | 幻緑の双月 | 2 | クリ | 自然 | 場に残るブースト。 手札が切れやすいので注意。 |
1 | 大冒犬ヤッタルワン | 2 | クリ | 自然 | 墳墓対策。 |
1 | シビレアシダケ | 2 | クリ | 自然 | 墳墓対策。 |
1 | ダンディ・ナスオ(プレ殿) | 2 | クリ | 自然 | 仁義を確実に発動させるカード。 実質1マナなので、更なる展開も狙えます。 |
4 | 禍々しき取引 パルサー | 3 | クリ | 火 | 手札が切れやすいので採用。 軽いぶんシューマッハより使いやすいです。 |
4 | ハンマー野郎 オニドツキ | 3 | クリ | 火 | 小型のブロッカーを焼くカード。 隙を突いてザン・エビゾウのSA付加をうまく活用します。 |
3 | 爆鏡 ヒビキ | 3 | クリ | 火 | 重いデッキに対するメタ。 |
2 | 天真妖精オチャッピィ | 3 | クリ | 自然 | 殴ってくる相手に突如現れてブーストするカード。 |
4 | 無頼疾風ザン・エビゾウ | 4 | クリ | 火/自然 | 仁義カード1。 3マナ以下をSAに。 また、こいつ自身SAと便利なカード。 |
4 | モエル 鬼スナイパー | 5 | クリ | 火 | トリガー。 グレンモルト対策は入れなければ。 |
2 | 新世界 シューマッハ | 6 | クリ | 火 | 重いものの手札が大量に欲しい時に活躍。 相手の手札を増やしたりマッドネス出たりする可能性があるので注意。 |
2 | 爆双ブルカノ・フドウ | 6 | クリ | 火/自然 | 仁義カード2。 打点の追加。 オットコマエ・ピーマンで仁義を起動して一気にブレイク! |
1 | ピクシー・コクーン | 2 | 呪文 | 自然 | マナ回収。 仁義発動も兼ねています。 |
1 | カラフル・ダンス(殿) | 4 | 呪文 | 自然 | 仁義を一気に起動させ、更に使えるマナを5枚増やす殿堂呪文。 |
マイナーな能力「仁義」。 その仁義の効果を持つ《無頼疾風ザン・エビゾウ》と《爆双ブルカノ・フドウ》を使った一風
変わったステロイド(火自然)のデッキです。
《無頼疾風ザン・エビゾウ》と《爆双ブルカノ・フドウ》の仁義を同時に発動してワンショットを狙う事を狙ったコンセプト
デッキです。 減った手札を《禍々しき取引 パルサー》と《新世界 シューマッハ》で補充しつつ2体の仁義クリーチャーを
揃えます。
準備が整ったら《オットコマエ・ピーマン》や《カラフル・ダンス》で一気に仁義を起動させ、《無頼疾風ザン・エビゾウ》で
小型クリーチャーをスピードアタッカーに変え、《爆双ブルカノ・フドウ》でシールドを一気にブレイクして勝負を決めます。
《オットコマエ・ピーマン》等の仁義を一気に発動出来るカードを使う前に出来る限り展開しておき、最後の最後で仁義を一気に
発動すれば、スピードアタッカーを増やす事が出来ます。
例えば、《無頼疾風ザン・エビゾウ》がいる時に《幻緑の双月》等の3マナ以下のクリーチャーを出来る限り出した後に、
《オットコマエ・ピーマン》や《カラフル・ダンス》を使えば、全員スピードアタッカーになり、殴る事が出来ます。そこに
《爆双ブルカノ・フドウ》を絡めて使えば、シールドのブレイク数もアップします。
《爆双ブルカノ・フドウ》は強力ですが、少し重いので、無理そうなら上記のように《無頼疾風ザン・エビゾウ》の効果で自軍を
スピードアタッカーに変えて殴っていく戦法をとると良い感じです。
《霞み妖精ジャスミン》、《ダンディ・ナスオ》、《ピクシー・コクーン》でも仁義が発動するので、色んな角度から仁義の発動を
狙ってみると良いでしょう。
ではデッキを見て下さりありがとうございました^-^
診断等も気軽にどうぞ〜^-^
2014/09/24 更新 10GJありがとうございます!
2014/09/12 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。