デュエルマスターズのデッキレシピ
一昔前のネクラ超次元みたいな雰囲気のコマンドコントロール
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 安定のブースト。 |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 安定のブースト。 |
2 | 黙示護聖ファル・ピエロ | 3 | クリ | 光 | シャチホコorリバイブピエロループマジ強いっす |
2 | 母なる星域 | 3 | 呪文 | 自然 | マリッジ出すために。ハンデスされてもマナにおいても回収手段はないわけではない |
2 | 一極両得 マクノカ&ヌクノカ | 3 | 呪文 | 自然 | 序盤はブースト、終盤は回収。軽量サイキック使わない構築なので |
4 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | この色なら入れない理由がないですね |
3 | 養卵類 エッグザウラー | 4 | クリ | 自然 | 正直ハッスルキャッスルよりも信頼してる節はある。クリーチャーであることは何かと便利 |
1 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | 超次元呪文。序盤はさほどいらない。空撃ちしてのちのち回収でもまあ役には立つ |
1 | 超次元ドラヴィタ・ホール | 5 | 呪文 | 光 | 超次元呪文。序盤はさほどいらない。ブースト札回収しながらパンツァーでも出す? |
2 | 超次元ミカド・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | 超次元呪文。ほぼメインカードだけど枚数は他とさほど変わらない |
2 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | 超次元呪文。凄く重要なカードだけど序盤は空うちになりやすい |
1 | 調和と繁栄の罠 | 5 | 呪文 | 自然/光 | 呪文ループできるデッキに1枚添えとく分にはそれなりに役に立ちそうな気がする |
2 | 虚構の支配者メタフィクション | 6 | クリ | 光 | お前のようなコモンがいるかと言いたくなる神性能。サイキックを除去されても呪文除去ならすぐ戻ってくる |
1 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | とりあえずファルピエロ使うデッキだし一枚添えとくと便利だと思う。 |
1 | 凍結の魔天ダイイング・メッセージ | 7 | クリ | 光 | 優秀なデーモンコマンド。腐る場面がないクリーチャーというのはいいものだ |
1 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー | 7 | クリ | 光 | 出せれば強い。SF維持できればさらに強い。でも最近はそうそう維持なんてさせてもらえない |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | デモコマでシノビ。手出ししてマリッジの種にしてもOK。というかあまり保持しすぎない方がよさそう |
1 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | とりあえず2体除去だし強いんじゃないかな。 |
1 | 偽りの星夜 オレオレ・ダークネス | 7 | クリ | 闇 | エッグザウラーもカウントするのよ。コマンド軸の闇入りデッキには1枚差しとくといい仕事をする。 |
1 | 超次元ガード・ホール | 7 | 呪文 | 光/闇 | 確定除去を撃てる超次元呪文。若干重いけどその価値はあると思いし色マナとしても美味しい |
1 | 永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ | 8 | クリ | 闇 | 確定除去&ドローソースを兼ねる。重めだけど間違いなく優秀なクリーチャー。 |
2 | 偽りの悪魔神王 デス・マリッジ | 10 | 進化 | 光/闇 | フィニッシャー。呪文を封じつつ呪文強制回収。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | 合体させたい。リアニメイト成功するかは怪しいけど、ジェニー釣り上げて複数ハンデスできたら美味しい | ||||
1 | 時空の霊魔シュヴァル | 5 | 霊魔の覚醒者シューヴェルト | 12 | とりあえず簡単に覚醒できる。アタッカーとしても守りとしても優秀。 | ||||
1 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | デッキ破壊。おもに呪文だらけのデッキやデッキアウトしそうな相手への遂行、あるいは打点。 | ||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | 闇次元使うなら入れない理由はないよね。 | ||||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | ドローソース。メタフィクションと並ぶとなかなか面倒くさい。 | ||||
1 | 激天下!シャチホコ・カイザー | 7 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | リアニメイト。ファルピエロを何度も使いまわしコントロールしたい | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | いざという時に頼りになるSA。除去として使うのもあり | ||||
1 | 時空の封殺ディアス Z | 8 | 殲滅の覚醒者ディアボロス Z | 16 |
基本的にメタフィクションでサイキッククリーチャーを除去呪文の魔の手から守る感じです
エッグザウラーがハッスル城よりも一マナ軽い事でなかなかいい仕事をしてくれます
メタフィクションが防御面で非常に優秀なので、出せる状況ならなるべく出しておきたいところです
それにしても一歩間違えば5マナ以上がハイランダー状態になりそうな構築ですねぇ…いっそハイランダーにする?
2014/09/10 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。