デュエルマスターズのデッキレシピ
私物のクリストファーのビートデッキ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ダークナイト クリストファー | 5 | 進化 | 水 | 基本アタッカー 使い方にコツが。 |
4 | 無重力 ナイン | 3 | クリ | 火 | 展開用クリーチャー ヤヌスの覚醒 メルゲのドローetc 八面六臂の動きを見せる |
4 | 一撃奪取 マイパッド | 2 | クリ | 水 | クリストファーの種 初手にプレイしていきたい |
4 | 夜露死苦 キャロル | 3 | クリ | 水/火 | 手札コストを帳消しにするインチキ野郎 |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | コンボパーツ集め&キャロルとシナジー |
3 | 支配からの開放 | 3 | 呪文 | 火 | 軽量除去 エメラルでしこめれば◎ |
3 | アクア忍者 ライヤ | 1 | クリ | 水 | ナインとヤヌスと組み合わさると展開が可能 |
3 | 海底鬼面城(殿) | 1 | 城 | 水 | メインドロソ 相手と要塞化のタイミングには注意 |
3 | 勇気の爪 コルナゴ | 1 | クリ | 火 | 小型赤アウトレイジ 5枚目以降のナインになれるか |
3 | 超次元エクストラ・ホール | 3 | 呪文 | 水 | ヤヌスを呼ぶ呪文 相手の墓地利用を妨害したりも |
1 | エメラル(殿) | 2 | クリ | 水 | 鬼面城のおとも 各種トリガーをしこむ |
1 | アクア・メルゲ(プレ殿) | 2 | クリ | 水 | 強力ドロソ キャロルと合わさると異常な手札を獲得 |
1 | スパイラル・ゲート(殿) | 2 | 呪文 | 水 | 軽量除去 小型獣の突破口を開く |
1 | 疾封怒闘 キューブリック(殿) | 7 | クリ | 水/火 | 除去 クリストファーのメテオバーンでも起動 |
1 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | 最終兵器 タイフーンと開放からとびだしGTや大王にも一泡吹かせる |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 | |||||
2 | 時空の戦猫シンカイヤヌス | 4 | 時空の戦猫ヤヌスグレンオー | 4 | 文字通りループ | ||||
1 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | 呪文を妨害 | ||||
1 | アクア・カスケード〈ZABUUUN・クルーザー〉 | 3 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | |||||
1 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 | ヤヌスの覚醒&耐性付与 |
私物のクリストファーのビートデッキ。
クリストファーでシールドをたたき、ヤヌスのループ覚醒でシメる。
クリストファーのメテオバーンは相手が除去をおこなえるデッキであれば、進化元にアウトレイジをしこまずに素直に3枚手札に加えることをお勧め。
クリストファーで手札を確保するのはヤヌスの連続覚醒に手札を大量消費するため。
海底鬼面城は手札をメルゲやタイフーンで増やせるなら無理に要塞化する必要はないかと。
エクストラホールからでる青ヤヌスはナイン→ライヤ、ナイン回収→ナインと動くことで3回覚醒。
墓地のカードをデッキに戻すためワンチャンドローでコンボパーツを回収できるかも。
パワー1000のクリーチャーが多いため、バラ城やファンクは天敵
ハンデスデッキ相手にはキャロルをちらつかせることでハンデスの抑止力に。
環境デッキには及ばないものの、野良試合で十分楽しんでます。
2014/07/07 更新
2014/07/07 更新
2014/07/07 更新
2014/07/06 更新
2014/07/06 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。