デュエルマスターズのデッキレシピ
最近弄ってるやつ。微調整し続けてたら結構勝てるようになってきたので公開。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 野生設計図 | 3 | 呪文 | 自然 | 核、体感7割強は3hitします。準フルクリならではの強さ。 |
1 | 父なる大地 | 3 | 呪文 | 自然 | ピンの確定除去。ペガサスからの選択肢として優秀なので投入。 |
1 | 黙示賢者ソルハバキ | 2 | クリ | 光 | ピンのマナ回収。レオパルドからがあるので1枚で。序盤に置いたザビミラ等を。 |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | ブースト、設計図のドロー力が凄まじいので中盤以降も撃って行けます。 |
2 | 青銅の鎧 | 3 | クリ | 自然 | 動きが被る場面もありますが、3こいつ→5ペガサス→6で設計図と小型、とか多いですね。 |
1 | 正々堂々 ホルモン | 3 | クリ | 自然 | 同上。墳墓避けエイジス避け。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 優秀。レオパルドからのサーチ強いですしアンタッチャブル能力とも好相性。 |
4 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | ピピハン。アドバンテージ伸ばせないのを設計図でカバーできます。早いデッキに出したい。 |
1 | 魔光王機デ・バウラ伯 | 4 | クリ | 光 | 4域が少ないので。1なら腐りづらいですし、設計図使いまわせるのは強いです。 |
4 | 光器パーフェクト・マドンナ | 5 | クリ | 光 | 墓地、モルト、キューブ。低いカードパワーを補うため4確。苦手な相手にはレオパルドから数並べて行きましょう。 |
4 | G・A・ペガサス | 5 | クリ | 光 | 設計図持ってくるよ!7000WBアンタッチャブルで除去体制持ち補助効果優秀ってよく考えたら普通に強い。 |
3 | G・E・レオパルド | 6 | クリ | 自然 | 相方。環境に強く出れるマドンナ持ってこれるのが強い。 |
4 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | 気合の4投!カードパワーを埋めるため必須。準フルクリであるが故のアドバンテージ交換の楽さは利点。 |
1 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 墓地回収兼確定除去。他に墓地から釣り上げる方法がないので重宝。 |
3 | クラッシャー・ベア子姫 | 7 | クリ | 自然 | ワンチャントリガー。そして何よりも横並びに弱い弱点を解消してくれる。ゼキアともシナジー。 |
2 | 復活の祈祷師ザビ・ミラ | 8 | クリ | 闇 | 8域。ビートダウンで殺せない敵を殺す。自然と並ぶのでゲームの延長上で意識せず投げれる。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | |||
1 | 時空の霊魔シュヴァル | 5 | 霊魔の覚醒者シューヴェルト | 12 | |||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 |
準フルクリで野生設計図を基盤とし、並べて殴るorザビミラ。
フルクリであるが故の設計図の回転率の悪さをペガサスでカバーしつつ、環境に強く出れるマドンナを相方のレオパルドで並べる。
またコストも上手く分かれており、自身らのアンタッチャブル効果とマドンナの硬さが噛み合っていて素晴らしい。
基本的には小型を並べレオペガ揃えてその除去体制を活かした、小型で割ってレオペガで差す、が基本。
キューブ等の遅いビートダウンに強い相手にはザビミラ。
マドンナの硬さとデッキの圧縮率も相まって非常に強力。
2014/07/01 更新
2014/06/30 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。