デュエルマスターズのデッキレシピ
このネーミングセンスのなさ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 特攻人形ジェニー | 2 | クリ | 闇 | |
3 | 爆弾魔 タイガマイト | 3 | クリ | 闇 | ゴートゥーヘルで蘇生出来るのがミソ |
4 | ボーンおどり・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇 | |
4 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | |
3 | 黒神龍アバヨ・シャバヨ | 4 | クリ | 闇 | |
2 | パニッシュ・チャージャー | 4 | 呪文 | 闇 | 呪文はあまり積みたくないが、いち早く7マナまで達する方が重要なので止む無く投入 |
2 | 絶叫の影ガナル・スクリーム | 5 | クリ | 闇 | グレイブモッドでもいいかも |
2 | 魔狼月下城の咆哮 | 5 | 呪文 | 闇 | 強いが、呪文が多くなるのが好ましくないため少なめ |
4 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | |
2 | 龍覇 ウルボロフ | 6 | クリ | 闇 | 蘇生に破壊、緊急時にはブロッカーとなんでもござれ |
4 | 呪英雄 ウラミハデス | 7 | クリ | 闇 | 核 |
4 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 核 |
2 | 凶英雄 ツミトバツ | 7 | クリ | 闇 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル | 4 | 魔壊王 デスシラズ | 7 | |||||
2 | 獄龍刃 ディアボロス | 4 | 破滅の悪魔龍 ディアジゴク | 7 | |||||
1 | 神光の龍槍 ウルオヴェリア | 2 | 神光の精霊龍 ウルティマリア | 5 | |||||
1 | 魂喰いの魔狼月下城 | 3 | 魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ | 6 | |||||
1 | 煉獄刃 ヘルフエズ | 4 | 煉獄宮殿 ヘルクライム | 7 | 大殺壊 ヘルセカイ | 10 | |||
1 | 悪夢卍 ミガワリ | 2 | 忍者屋敷 カラクリガエシ | 4 | 絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ | 7 |
適度に相手の妨害をしながら墓地を肥やし、最終的にウラミハデスとバベルギヌスを連鎖させることで盤面を作るデッキ
バベルギヌスもウラミハデスも自身と同じ名前をリアニメイトすることが出来ないが、
どちらかが間に入ることで擬似的に同名をリアニメイト出来る。
これがつまりどういうことかと言うと、手札か墓地にバベルギヌスが1枚あるだけで、
墓地のウラミハデスを全て蘇生出来るのである。
また、ウラミハデスで普通にリアニメイトする際も、合間にバベルギヌスを挟みこむと
バベルギヌスの数分打点が増やせる。細かいがいざという時には重要なプレイング
普通の黒単コントロールのハンデスと除去を削り、その分リアニメイトと墓地肥やしに回した形
ぶっちゃけ普通の黒単の方が総合的には強いのだが、こっちはこっちでぶっば出来るのが楽しい
初期構想の段階ではシックスセンスが投入されていたが、如何せん相性のいい蘇生先が闇にいないのがネックなこと
(他の文明ならファルコンボンバー等いないわけではない)、手札に来ると憎しみしか生まないので不採用になった
2014/10/25 更新
2014/08/27 更新
2014/06/30 更新
2014/06/28 更新
2014/06/27 更新
2014/06/23 更新
2014/06/23 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。