スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

炎の魔陣 光臨!

ダイダラの光臨でフレイム・コマンドを呼び出していきます 抹消しました 今までありがとう

  • ■ デッキ作者:HellDevil さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン超次元
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:ed2192c1097908d3c9a7a4ed44c3dac1)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
2 【ガチ】アイスバトルチャレンジ【対決】 1 呪文 自然 降臨の補助 
4 フェアリー・Re:ライフ 2 呪文 自然  
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 マナ加速 
3 超次元サプライズ・ホール 3 呪文 基本シンカイヤヌスを出す 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ 防御用 
2 超次元ホワイトグリーン・ホール 4 呪文 自然/光 色合わせ+シンカイヤヌス等を出す 
2 超次元グリーンレッド・ホール 4 呪文 火/自然 アンタップキラーを与える マナ回収 
2 ボルメテウス・ホワイト・フレア 5 呪文 光/火 S・トリガー 
1 超次元ドラヴィタ・ホール 5 呪文 サプライズやアイスバトルを回収 基本ドラヴィダ 
3 超次元シャイニー・ホール 5 呪文 ダイダラでタップキルを狙う 基本ドラヴィダ 
4 爆裂のイザナイ ダイダラ 5 クリ 核 
2 ハムカツ団の爆砕Go! 6 呪文 火/自然 S・トリガー 
2 DNA・スパーク 6 呪文 S・トリガー 
2 爆竜 バトラッシュ・ナックル 6 クリ ダイダラで出す 中型除去 
2 爆竜 GENJI・XX 6 クリ 奇襲に ダイダラで出してもあまり意味がないので注意 
2 爆竜トルネードシヴァXX 7 クリ ダイダラで出す最有力者 
2 爆竜勝利 バトライオウ 7 クリ ダイダラで出す最有力者2 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 時空の喧嘩屋キル 2 巨人の覚醒者セツダン 7 ドラヴィダを手札戻しから守る 
1 愛しい場所、マイカ・月ノ・ハルナ 3 エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE! 10 トリガーサプライズで出るブロッカーサイキック ホワイトグリーンで楯追加も 
1 その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ 4 エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE! 10 除去 
1 時空の戦猫シンカイヤヌス 4 時空の戦猫ヤヌスグレンオー 4 ダイダラをスピードアタッカーに 
1 ハイドラ・ギルザウルス 5 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン 24 トリガーの牽制 
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 敵の足止め 
1 激相撲!ツッパリキシ 5 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン 30 グリーンレッドと合わせるのに最適なサイキック 
1 時空の精圧ドラヴィタ 7 龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ 14 覚醒を狙う 

解説

ダイダラをタップするために
シンカイヤヌスを入れてスピードアタッカーにするのは勿論
グリーンレッドでアンタップキラーにしたりシャイニー・ホールでのタップキルやアイスバトルで光臨発動を狙います

使用頻度の激減のため抹消
最近は光臨自体が強く感じないのが最大の要因
今まで診断して下さった方々の為にレシピは残しておきます

変更履歴

2022/11/29 更新 抹消のお知らせ
2022/04/25 更新
2021/05/08 更新
2021/02/22 更新
2021/01/04 更新 殿堂解除に伴い若干調整
2020/01/29 更新
2019/11/30 更新
2019/04/03 更新
2018/06/28 更新
2017/08/02 更新
2016/12/03 更新
2015/08/10 更新
2015/02/10 更新 殿堂に伴い若干調整
2014/07/22 更新
2014/07/08 更新
2014/06/23 更新
2014/06/21 更新
2014/06/15 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 6

みた人からのコメント

HellDevil 2017-08-02 21:57:32 [27]
診断ありがとうございます
フェイウォン タップとドローを兼ねられますが枠の問題があるので
選択肢に入れておきます
simadmp 2018-06-27 20:05:27 [28]
返しきました。
踏み倒しメタの枠が欲しいとのことでしたが削るのならンゴロンゴロとトリガー系だと思います。
前者はカードパワーが低すぎるためと後者は個人的な見解ですがこの手のデッキはやりたいことを押し付けた方が強いため自分の動きの阻害となるトリガーカードは最小限の枚数(4枚程度)に抑えてその分にメタを回した方が強いと思っております。
ので色の配分的にはボルメテウスホワイトフレアを4枚にしてそれ以外はメタに回していいと思います。
またボルシャックホールをムシャホールにすることでセンノーなどを焼けるのでそことの交換も視野に入れておいてもいいんじゃないかと思いました。
少しでも参考になれば幸いです。
HellDevil 2018-06-27 20:21:38 [29]
診断ありがとうございます
まずンゴロンゴロは確定として爆砕は踏み倒しメタを兼ねたトリガーなので外しづらいです 数少ないデスマッチ・ビートルを除去できるためです
DNA・スパークを変えると白が少なくなりサプライズを発動しにくくなりかねないので代わりが見つかり次第入れ替えてみます
Ragnaros8 2019-12-02 10:54:52 [30]
スタジェム/マッハナックルは上も下も光臨してみてねって感じの効果で扱いやすいかと
HellDevil 2019-12-02 17:18:16 [31]
診断ありがとうございます
スタジェム/マッハナックルは上はシンパシーを考慮しても重いことやアタックトリガーであるのがネックになりますが
下は使いやすそうなので枠が開けば試してみます

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク