デュエルマスターズのデッキレシピ
3度目のデッキ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 天空の守護者グラン・ギューレ | 6 | クリ | 光 | グレンモルトにストップをかけられるブロッカー。……ぶろっかー。 |
4 | 神託の守護者ミント・シュバール | 3 | クリ | 光 | ガーディアンシナジーを利用。小型ブーストの回収とブロッカーでビートダウンにテンポを取る。 |
2 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | 単色青。ビートメタ。 |
2 | 悪魔神ドルバロム | 10 | 進化 | 闇 | ふぃにっさー。ヴァーズだけだと心許ない場合の詰め。 |
2 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | パラドックスの活用役でドルバロムの進化元。 |
3 | 暗黒の悪魔神ヴァーズ・ロマノフ | 7 | 進化 | 闇 | ドルバロムの進化元でパラドックスの活用役。 |
1 | 龍神ヘヴィ | 5 | クリ | 闇 | パラドックスの活用役。単純にアドバンテージ大きい。 |
4 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | ガーディアン枠で墓地肥やしと回収。 |
3 | 神秘の宝箱 | 3 | 呪文 | 自然 | 星域の種を置いていきたい! |
3 | 母なる星域 | 3 | 呪文 | 自然 | メイン。落とされてもミントで回収できるのがよさげ。 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 基礎ブースト |
1 | 鼓動する石版 | 2 | 呪文 | 自然 | 基礎ブースト |
1 | 時空の庭園 | 2 | 呪文 | 自然 | 基礎ブースト |
4 | 鎧亜の深淵パラドックス | 4 | クリ | 水/闇/自然 | 墓地肥やし。ゼキア握ってるときしか出しちゃダメだし、青入り相手には大体マナ基盤。 |
3 | 猛菌護聖ペル・ペレ | 5 | クリ | 光/水 | 色合わせのガーディアン。混色をギリギリ成立させるのもこいつの色があってこそ。 |
■ルール■
1.ツイッターで「#フォロワーさんから出されたカードでデッキを考える」のタグを使い、カードを募集。
2.先着3名で締め切り、言われたカードを必ず使用してデッキを組む。
3.ただしシザーアイなどの明らかな下位互換カードはスルー。
4.完 成 し た デ ッ キ は v a u l t 大 会 で 使 う 。
いつも通りのこれをやったら「グランギューレ」「ドルバロム」「パラドックス」になりました。
パラドックスドルバロムならZファイルでも組んでればよかったんですけど、グランギューレってことで一気に難易度アップ。何せバニラブロッカーで、シナジー噛ませるにはガーディアン種族しかない(!)
パラドックスを使うことで墓地利用なのは確定ということで、ホネンビーミントでパラドックスのデメリットを押さえ込みながらドルバロムorヘルゲートに繋ぐデッキが完成しました。グランギューレはグレンモルトにストップを掛けられるガーディアンということでギリギリのギリのギリ採用圏内(になっているかどうかも分からない)
と思ったらヘルゲート出さなくてもドルバロム重ねれば強いことが判明し、ブロッカーとヴァーズで凌ぎながらドルバロムポーンするデッキに変貌。
ホネンビーがドルバロムで壊滅する盤をケアしてくれるのがつよい。
ミントを種に星域でマナからヴァーズぽぽぽぽーんだけでも結構強い。
【リプで来た全カード:5枚】
1.グランギューレ 2.パラドックス 3.ドルバロム 4.タースケルケルヨ 5.アストラルテンペスト
vault大会で使用した結果:1没
vsフォーミュラ×
今回は珍しくプレイングにミスなく、フォーミュラ相手にはブーストとミントのブースト回収でマナ繋いでドルバロム出すっていう分かり易いフィニッシュ方法があったのも確かなんですけど、肝心の星域が2枚も盾に埋まってて悶絶死しました。
コストを繋ぐところまでは上手くできてたから悔しかったです。
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。