デュエルマスターズのデッキレシピ
エルフェウスの早めの降臨からの制圧をメインに組んだエンジェルコマンド種族デッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | バリアント・スパーク | 3 | 呪文 | 光 | |
4 | 神令の精霊ウルテミス | 4 | クリ | 光 | |
3 | 聖霊王エルフェウス | 5 | 進化 | 光 | |
3 | ヘブンズ・ゲート | 6 | 呪文 | 光 | |
2 | 光翼の精霊サイフォス | 7 | クリ | 光 | |
2 | 聖霊王アルファディオス | 10 | 進化 | 光 | |
3 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | |
3 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | |
1 | アクアン(殿) | 4 | クリ | 水 | |
3 | キング・アクアカムイ | 7 | クリ | 水 | |
3 | インフェルノ・ゲート(プレ殿) | 5 | 呪文 | 闇 | |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | |
2 | 電脳聖霊グラリス | 4 | クリ | 光/水 | |
3 | 悪魔聖霊アウゼス | 6 | クリ | 光/闇 | |
3 | 悪魔聖霊バルホルス | 8 | クリ | 光/闇 |
自分の5Tエルフェウス(http://dmvault.ath.cx/deck90683.html)を実戦向きに改造したデッキ。
基本となる戦略はエルフェウスの最速召喚です。
エルフェウスの召喚が成功したらアウゼス&バリアントスパークや、カムイ&バルホルスで制圧していきます。
最後にアルファディオスに進化してフィニッシュです。
エルフェウスのスペースを多少減らしましたが十分な確立でエルフェウスの召喚が可能です。
もしエルフェウスに進化することが出来なくても4ターン目に種となるエンジェルコマンドを出せればシンパシーで5ターン目にアウゼスを召喚したりすることも出来ます。
気になっていた除去に対抗する為にインフェルノゲート、更にバンプアップを兼ねたアクアカムイを投入。基本的にアクアカムイをインフェルノゲートで拾う事が多いのですが…
アルファディオスは序盤に引いてしまったらエマージェンシー・タイフーンで積極的に墓地へ落とします。
後半アクアカムイでまとめて回収できます。
大量展開、速攻対策の為にヘブンズゲートも入れました。
バルホルスを早めに出したり、トリガーとしても使えます。
また、以前までただの種でしかなかったウルテミスの効果で持ってくることも出来ます。
大量ドローが無い為使用するのはカムイ召喚後などに限られそうですが…
ヘブンズで出すブロッカーはバルホルスとサイフォスに絞りました。
サイフォスはマナからの呪文回収として入れました。
主にマナに置いてしまったバリアントスパークを回収したりします。
サイフォスは効果を終えたらさっさとエルフェウスに進化させてしまってもいいです。
バルホルスは単純に制圧要員として入れました。カムイのパンプアップが強いです。
シリウスはただ大きいだけで特に必要性は感じなかったので入れませんでした。
エルフェウスがあまりにも簡単に除去されてしまうのでアルカディアスの投入も検討しているのですが…
2007/12/23 更新
2007/12/23 更新
2007/12/23 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。