デュエルマスターズのデッキレシピ
ありそうで無かったバースグライスバイケン。メタに食い込めそうな対応力を持つ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 無頼封魔アニマベルギス | 2 | クリ | 闇/自然 | 早い段階で殴りたいときに。バースから狙ったときに持って来れる。 |
1 | 父なる大地 | 3 | 呪文 | 自然 | 軽量除去。トリガーでもある。 |
3 | ベイビー・バース | 4 | 呪文 | 自然 | 必要なものを持ってくる。メジキューラも出せるのがミソ。 |
1 | 超次元ホワイトグリーン・ホール | 4 | 呪文 | 自然/光 | 仕込みも兼ねる防御札。色合わせにも。 |
1 | 無頼聖者サンフィスト | 3 | クリ | 自然/光 | メジキューラ、アツトで捨てていく。進化元にもなる。 |
2 | 希望の親衛隊ラプソディ | 1 | クリ | 光 | 1マナ進化元。3tイエスとか2tWブレイクとかえげつないことをしてくるらしい。 |
2 | 瞬封の使徒サグラダ・ファミリア(殿) | 2 | クリ | 光 | トリガー封じ。イニシエートでもある。 |
2 | 聖天使グライス・メジキューラ | 2 | 進化 | 光 | バースで出せる防衛ライン。バイケン2枚で破られない。除去されやすいのでリカバリー素早く。 |
3 | 剛厳の使徒シュライバー | 3 | クリ | 光 | 呪文封じ。進化元にも。トパーズとコンボできるのでは。 |
2 | 湧水の光陣 | 4 | 呪文 | 光 | グライス、トパーズの蘇生に。その他柔軟にリアニメイト可能。 |
2 | サイレンス トパーズ | 4 | 進化 | 光 | 除去封じ。早めに出していく。 |
2 | 墓守の鐘 ベルリン | 2 | クリ | 光/闇 | 進化元兼ハンデスメタ。 |
1 | 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ | 2 | クリ | 光/闇 | 0コスト進化元。2体目以降の進化に重宝。特にトパーズを作る際に。 |
1 | 至宝 オール・イエス | 2 | ギア | 光/闇 | 殴りにも守りにも。 |
1 | 学校男 | 2 | クリ | 闇 | 軽量除去。ベイビーバースからも撃てる。 |
2 | 戦略のD・Hアツト | 2 | クリ | 水/闇 | ベイビーバースで出していける。トリガーでバイケンやサンフィスト。 |
1 | エメラル(殿) | 2 | クリ | 水 | 殴れる仕込み。バースで出していける。バースを埋められる。 |
3 | バブル・ランプ | 2 | クリ | 水 | 試験採用。グライスアツトで墓地に置く。リーフが手札に来た時点でバースで出していこう。 |
1 | アストラル・リーフ | 2 | 進化 | 水 | ダースで呼べるサイバーブレイン。コントロール相手に重宝。バブルランプでドローした後に繋いでドローしていく。 |
2 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | トリガー。殴り合いに強い。 |
4 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | グライス、アツトと相性良。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | |||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | |||||
1 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | |||||
1 | ブーストグレンオー | 5 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | |||||
1 | 激相撲!ツッパリキシ | 5 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | |||||
1 | ハイドラ・ギルザウルス | 5 | 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン | 24 |
ベイビーバースを搭載したグライスバイケン。
ざっと探してみた感じ、見つからなかったので本邦初公開。
アツトも組み込んでいけるので防御性能は高い。
サグラダも出していけるのでSTも封殺できる上、イニシエートで進化元にもなる。
そしてイニシエートと言えばサイレンストパーズ。
ドン吸いや超次元を防いでグライスの生存率がぐっと上がる。
イエスでバンプしつつ殴ればかなりの防御力。
盾が割れない、割ってもバースでバイケンが出てくる。
イエスのハンデスもいやらしい。
シュライバーで遅延したところに撃ちこめば効果的。
こちらはコントロール相手に。
殴り耐性のあるビートダウン。
盾が破られないのでシューゲイザーの無限アタックも怖くない。
コントロールにはきちんと呪文を封殺しつつ殴っていける。
対応力のあるデッキに仕上がっております。
流行りのガイギンガは龍解前にバイケンで処理。
2014/07/18 更新
2014/07/17 更新
2014/07/03 更新
2014/06/28 更新
2014/06/23 更新
2014/06/17 更新
2014/06/15 更新
2014/06/04 更新
2014/05/27 更新
2014/05/27 更新
2014/05/26 更新
2014/05/24 更新
2014/05/24 更新
2014/05/24 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。