スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

精霊龍奥義・ヌーベルフラッシュ

「ヌーベル・バウラ」で「俺流秘伝セイント・フラッシュ」を使いまわす

  • ■ デッキ作者:ふぃーかす さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:4d73cf5c287d3a87b89277cf1cdc3b38)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 フェアリー・ギフト(殿) 1 呪文 自然 コスト軽減 
1 スパイラル・ゲート 2 呪文 軽量除去 
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 マナブースト 
2 フラッシュ・アーマー 3 呪文 除去耐性付加。ヌーベルで使い回し 
1 魂と記憶の盾 3 呪文 光/水 軽量除去。色確保にも 
3 エナジー・ライト 3 呪文 ドローソース 
3 マナ・クライシス 4 呪文 自然 ランデス。ヌーベルで使い回し 
2 センジュ・スプラッシュ 4 呪文 ランデス&除去。ヌーベルで使い回し 
4 白壁の精霊龍 ヌーベル・バウラ 5 クリ 核。主にセイント・フラッシュとコンボ 
3 俺流秘伝セイント・フラッシュ 5 呪文 ヌーベルとシナジー 
2 粛清者エルヴィーネ 5 クリ ヌーベル・バウラ、エルヴィーネ、ラスト・アヴァタール、そしてセイント・フラッシュ複数枚使いというドリームコンボ 
3 ドラゴンズ・サイン 5 呪文 追加のヌーベル・バウラやラスト・アヴァタールを 
2 DNA・スパーク 6 呪文 最終防衛ライン。もちろんヌーベルで(ry 
4 アクア・サーファー 6 クリ いざとなったらセイント・フラッシュで楯送りに 
2 海王龍聖ラスト・アヴァタール 7 クリ 光/水  
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 以下サイキックを採用してた時の名残 
1 サンダー・ティーガー 5 雷獣ヴォルグ・ティーガー 12 軽量クリ除去 
1 時空の不滅ギャラクシー 7 撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー 9 強い 
1 時空の雷龍チャクラ 7 雷電の覚醒者グレート・チャクラ 14 セイント・フラッシュでこちらの盾を増やすことを考えると覚醒は容易 
1 アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 7 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック 24 ドロソ 
1 時空の精圧ドラヴィタ 7 龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ 14 シャイニー・ホールで 
2 ホワイト・TENMTH・カイザー 7 シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン 39 呪文回収要員追加 

解説

【デッキ構築談】
( ・_・)「白壁の精霊龍ヌーベル・バウラとやらの評価が低い。どうしてだろう」

評価欄
「5コスト光ホールからのテンムスでおk」
「デ・バウラ使います」
「2回以上使える気がしないので×で」

(*・_・)「てめーらそんな理由で×つけやがって後悔させてやるからな!」

( ・_・)「とは言ってもデ・バウラや光ホールからのテンムスとは差別化したい。ドラゴンと言ってもコスト下げるだけじゃなぁ……」
( ・_・)「早期に出してフラッシュ・アーマーでも唱え続ければわりかし除去耐性がつk……」
( ・_・)「俺流秘伝セイント・フラッシュ……あっ」

【コンセプト】
フェアリー・ギフトから早期にヌーベル・バウラをバトルゾーンに出し、呪文を使いまわす。
基本的にはランデスやクリーチャー除去、あるいはフラッシュ・アーマーで除去耐性を付けながら戦うが、他の呪文回収できるクリーチャーと差別化するために俺流秘伝セイント・フラッシュを採用。
基本的に盾に埋まるので延命にしかならないが、いざとなったら複数枚唱えることができるので、大量除去が可能。
この時にラスト・アヴァタールがいると、セイント・フラッシュを使っても盾が増えないため、除去をしながらシールドを減らすことが可能。
また、シャイニー・ホールと併せてタップキルすることで、こちらの頭数を増やすこともできる。

【デッキの回し方】
序盤:出来ればフェアリー・ギフトから早期にヌーベル・バウラを出したいが、難しいならフェアリー・ライフやエナジー・ライトでマナや手札を整える。
中盤:ランデスでマナを縛ったり、除去をしながら使った呪文をヌーベル・バウラで回収。
終盤:超次元呪文を使いまわしたり、さらにマナを縛ったりと相手を妨害する。ラスト・アヴァタールがあれば必殺のセイント・フラッシュで除去しながらシールドを減らしてフィニッシュ。

呪文が多くなりすぎるので、超次元は無理に入れないでいいかもしれない。
進化クリーチャーを倒す手段が少ないか。

クリーチャー12体……

変更履歴

2014/05/29 更新 超次元呪文を失くしてドラゴンズ・サインを採用。もう少しエンジェル・コマンド・ドラゴンを採用してもいいかもしれない。
2014/05/13 更新
2014/05/13 更新
2014/05/12 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 10

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク