スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

コーライルロック

コーライル連打でロックし、その間にボルメテウスで殴る。

  • ■ デッキ作者:phantasm さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:96f320651b9ace7d45e8f024b77e9ee2)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 幻緑の双月 2 クリ 自然 ブースト 
2 シビレアシダケ 2 クリ 自然 ブースト 幻緑、ライフだけでは足りない 
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 ブースト ライブラリを掘れる上にトリガーなのでアシダケよりこちらを多く 
4 母なる大地(プレ殿) 3 呪文 自然 コーライルを回転 少し赤不足なのでボルメテウスを出す時にも 
2 母なる紋章(プレ殿) 3 呪文 自然 コーライルを回転 
4 エナジー・ライト 3 呪文 ドロー 
1 サイバー・ブレイン 4 呪文 ドロー 
3 ネオ・ブレイン 4 呪文 ドロー ライトとサイブレだけでは足りない 
2 ノーブル・エンフォーサー 4 ギア 数で押される時はこれを 
4 コーライル 5 クリ 何度も使いまわして徹底的にドローロック 
4 アクア・サーファー 6 クリ もしトリガーした時は自分のコーライルを戻せることも忘れずに 
3 サウザンド・スピア 6 呪文 並べられるとやはり困る&厄介なペトローバを破壊できるという事で。 
3 ボルメテウス・レッド・ドラグーン 8 クリ  

解説

コーライルでドローロックし、動けない相手をボルメテウスで殴るデッキです。
完全なドローロック型ではなく、安定性&回り重視で組んで見ました。

序盤の理想の動きは
2ターン目ブースト→3ターン目ドロー
です。
 
この動きを出来る限り安定して行う為に
コスト2のブースト10枚、コスト3〜4のドロー8枚という極端な構成にしました。
一応コーライルを回すにはそれなりのコストと手札が必要なので、終盤でも腐りにくいです。

相手のクリーチャーは基本的にコーライルで対処します。
大地や紋章で回したり、サーファーで手札に戻して再利用したりとあらゆる手段を使って徹底的にコーライルを使い回します。
これだけで場アドを稼ぐと同時に、相手の行動をかなり拘束することが出来ます。
一応並べられてコーライルだけでは対処できない時の為にエンフォーサーも入れました。

コーライルで相手の動きを拘束することが出来たら、
あとは自由に動けない相手をボルメテウスで安全に殴るだけです。

コーライルの拘束力は本当に凄いですよ。

---
・ミストリエスで小型を並べられてパンプアップされて物凄く苦戦したのでサウザンドスピア追加。
よく考えたらコーライルの効かないミストリエス、選ばれないペトローバに全く耐性が無かった…orz

変更履歴

2008/01/02 更新
2007/12/09 更新
2007/12/09 更新 inサーファー*1 サウザンドスピア*3 outスクラッパー*4
2007/12/09 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 126

みた人からのコメント

sasurai 2007-12-10 14:09:49 [1]
診断返しです。
全体的にいいと思います。自分てきにボルメテウス1枚をレッドにかえてみたらどうでしょうか?
GJ入れときます。
phantasm 2007-12-10 18:09:24 [2]
>sasuraiさん
確かにボル白は少しパワー不足で、あまりコスト7である必要性が無いので何枚かレッドに入れ替えてみます。
診断&GJありがとうございました。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク