デュエルマスターズのデッキレシピ
1年以上ぶりにガチデッキ制作にチャレンジ。ランデスを軸にGTを準備。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | お決まりの2コストブースト。フェルナンドGT両睨みの3:3で。 |
3 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | ライフと仕事は同じ。リバースチャージャーで戻るからこっちの方がやや使いやすい? |
1 | 再誕の社(殿) | 3 | 呪文 | 自然 | ライフにつなぐもよし、ドルマークスをフォローするもよし。万能とはこいつのこと。 |
4 | マナ・クライシス | 4 | 呪文 | 自然 | 主軸はランデス。こちらとしては呪文が落ちることも利用しつつ。 |
4 | 腐敗勇騎ドルマークス(殿) | 4 | クリ | 闇/火 | マナクライシスとの互換、回収できる代わりに色が厄介。自分を巻き込むのはフォロー多めで対応。 |
4 | リバース・チャージャー | 4 | 呪文 | 闇 | ライフジャスミン→ドルマークス→これとつないで大型を引き込みたい。 |
4 | 焦土と開拓の天変 | 5 | 呪文 | 火/自然 | ランデス合計13枚体制。フェルナンドが繋がりやすいのは高得点。 |
1 | 盗掘人形モールス(殿) | 5 | クリ | 闇 | 1枚だって仕事はできます。エクスリボルバー>モールス>GTと繋げたら満点。 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | トリガーからオルゼキアハンゾウ、手打ちで使っても○。 |
3 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 安定トリガー。コストと範囲を考えるとデスゲートよりこちらが優先か。 |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | NSは1枚ぐらい入れておきたい。いろいろ踏み潰すサイズなのでかなり強い。 |
2 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | 本日のラグマール枠。1:2交換を貴重に。 |
3 | ワンショット・フレーム | 7 | 呪文 | 火 | 3000火力。速攻を踏み潰すために。 |
2 | エクス・リボルバー・ドラゴン | 9 | クリ | 火 | このデッキ随一の爆弾。次のターンにゼニスってタイミングで打ち抜く強札。 |
2 | 魔光帝フェルナンドVII世 | 11 | クリ | 闇 | 軽い大型枠その1。20000クラスを射程圏に納めるパワーを持ち、コスト軽減ルールはGTと互換。強い。 |
2 | 暴走龍 5000GT | 12 | クリ | 火 | 軽い大型枠その2。パワーに5000というラインを作った問題児。そんなに早くは出せないが、仕事は多い。 |
DM始めてからおよそ8年、ガチデッキを作る機会は非常に少なく。作るものはロマン砲ばかりだったわけでして。
久しぶりに、真面目にデッキを作ってみた。ランデスで遅延してGTやフェルナンドを投げつけるデッキです。
マナ加速は多いですが、実践ではドルマークスのせいで全然マナは溜まりません。
基本的にはマナを巻き込む1:1交換を軸に、マナ墓地経由でGTやフェルナンドを手札に加えて投げつけていきます。
エクスリボルバーは覇、ゼニス対策。小型はSTで受けながら後続を考えていく構築。
今のDMでは珍しく、大型を出しては殴り、出しては殴りというSTを一番受けやすい攻撃手法で盾を削る形に。
やや受けに回ると脆い部分も目立ちますが、個人的には自分の構築が亜空間に飛びっぱなしじゃないことに安心を覚える結果になりました。
2014/03/06 更新
2014/03/05 更新
2014/03/05 更新
2014/03/05 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。