デュエルマスターズのデッキレシピ
ロマノフ+ロマネスク軸のリアニメイト
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | オリオティス・ジャッジ | 3 | 呪文 | 光 | 除去ST |
1 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2 | 光 | お守り |
2 | 超次元ドラヴィタ・ホール | 5 | 呪文 | 光 | ツインパクトや低コスト呪文を回収 |
2 | 九番目の旧王 | 5 | 呪文 | 闇 | 除去ST オニカマス意識 |
1 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | 確定除去ST・フシギバースの種 盾か墓地にあると強い |
1 | 悪魔龍 ダークマスターズ | 7 | クリ | 闇 | ハンデス・進化元・フシギバースの種 |
2 | 邪眼皇ロマノフI世 | 7 | クリ | 闇 | コンセプト 優先的にマナへ置き、墓地に落とす。臨機応変に呪文を撃ち分ける |
1 | 永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ | 8 | クリ | 闇 | 確定除去・ドロソ |
1 | 勇愛の天秤 | 2 | 呪文 | 火 | 手札0なら2ドローになるのがとても有難い |
1 | メガ・マナロック・ドラゴン(殿) | 6 | クリ | 火 | テンポ崩し エタサイと噛み合う |
1 | メガ・マグマ・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | 全体除去 一応ロマキャン手段になる |
1 | ダンディ・ナスオ(殿) | 2 | クリ | 自然 | コンボパーツ 状況を見て墓地とマナを調整 |
2 | 神秘の石柱 | 3 | 呪文 | 自然 | 初動と肥やし 加速しつつ選んで落とせる第二のロマネ |
2 | オブラディ・ホーネット 「Let it Bee!」 |
4 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
初動、メタクリ潰し |
2 | ハロウィンズ・カーニバル | 4 | 呪文 | 自然 | 加速、マナ回収 アンタップインなのが強力 |
1 | 闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー お清めシャラップ |
7 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
初動、対墓地、マナ回収、山札回復 |
1 | 黒豆だんしゃく 白米男しゃく |
8 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
初動、マナ回収、ロック こちらはタイムラグのないマナ回収が魅力 |
2 | ダーク・ライフ | 2 | 呪文 | 闇/自然 | 初動と肥やし 後半はI世で落として事故回避もできる |
1 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | 多方面へ刺せるメタ |
3 | 煉獄と魔弾の印 | 6 | 呪文 | 闇/火 | コンセプト キーパーツ |
2 | 襲来、鬼札王国! | 6 | 呪文 | 闇/火 | 8コスラインまで釣れる受け札 |
1 | 憎悪と怒りの獄門 | 6 | 呪文 | 闇/火 | カウンター札 コンセプトデッキでワンチャン作れるのは大きい |
4 | 龍仙ロマネスク | 6 | クリ | 光/火/自然 | 核・コンセプト マナを伸ばしつつコンボパーツを落とす |
2 | 最終龍覇 グレンモルト | 7 | クリ | 光/闇/火 | 鬼札からのSA打点・フシギバースの種 臨機応変に武器を使い分ける。基盤になりI世で落とせる色がGOOD |
2 | 大樹王 ギガンディダノス | 12 | クリ | 闇/自然 | コンセプト ロマノフで落とすことができ、ロマネスクとシナジーを発揮するロックカード |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | ドローソースが皆無なので最安定かつ最優先 | ||||
1 | 時空の不滅ギャラクシー | 7 | 撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー | 9 | フシギバースを狙う際に一考 | ||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 一体止めたいときに | ||||
1 | 覇闘将龍剣 ガイオウバーン | 5 | 勝利の覇闘 ガイラオウ | 9 | 盤面処理、打点追加 | ||||
1 | 銀河剣 プロトハート | 4 | 星龍解 ガイギンガ・ソウル | 7 | 二回殴れる | ||||
1 | 始原塊 ジュダイナ | 4 | 古代王 ザウルピオ | 7 | 伸ばしたマナから展開できる | ||||
1 | 獄龍刃 ディアボロス | 4 | 破滅の悪魔龍 ディアジゴク | 7 | 墓地回収と手札からの肥やし | ||||
1 | 始まりの龍装具 ビギニング・スタート | 3 | 終わりの天魔龍 ファイナル・ジ・エンド | 5 | 殴り返しや守りに |
昔から形を変えながら使い続けてきたロマノフ+ロマネスクにリアニ範囲の広い鬼札とフシギバースを搭載した現代型ロマネスクサイン。
本人以外の扱いは難しいとかなんとか
[基本の動き]
① 2→4→ロマネ
②(2→)3→5→ロマネ
ナスオ、石柱、ロマネスクからロマノフ・大樹王・他状況に合った生き物を落としてエタサイ・鬼札・フシギバースで展開する。
[採用検討・調整リスト]
〇バジュラ
〇永遠/不敗/閃光/リュウセイ
〇バベルギヌス
〇灰瞳
〇呪文ロック札
〇白の受け札
2021/01/11 更新
2020/09/19 更新
2020/09/18 更新
2020/09/16 更新
2020/09/08 更新
2020/08/26 更新
2020/08/23 更新
2020/08/18 更新 だいぶ纏まってきました
2020/08/17 更新
2020/08/15 更新
2020/08/14 更新
2020/08/12 更新
2017/07/26 更新
2016/09/16 更新
2016/05/15 更新
2016/01/31 更新
2015/09/20 更新
2015/08/31 更新
2015/03/01 更新
2015/02/28 更新
2014/11/27 更新
2014/09/19 更新
2014/06/17 更新
2014/05/31 更新
2014/04/28 更新
2014/03/28 更新
2014/03/07 更新
2014/02/28 更新
2014/02/19 更新
2014/02/14 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。