デュエルマスターズのデッキレシピ
野菜ビート。カモォン!ドングリアームズ!
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大集結! ドングリ軍団 | 3 | クリ | 自然 | 【トリガー】場に残ってくれるのがエライ |
4 | 地掘類蛇蝎目 ディグルピオン | 3 | クリ | 自然 | 【ドラゴン】アップルのFE枠。かつブースト要員 |
4 | 味頭領 ドン・グリル | 5 | 進化 | 自然 | 【フィニッシャー】一気に、何度でも出てくるのが魅力 |
4 | ビクトリー・アップル | 2 | クリ | 自然 | 【ブースト&回収】ドラゴンもいるので能力がフルに使える |
1 | ダンディ・ナスオ(プレ殿) | 2 | クリ | 自然 | 【墓地肥やし】2tに出したい |
4 | ジオ・ナスオ | 2 | クリ | 自然 | 【墓地肥やし】2tに出したい |
4 | グレイト・カクタス | 4 | クリ | 自然 | 【核】安定のベジーズサーチ |
4 | バロン・ゴーヤマ(殿) | 5 | クリ | 自然 | 【核】展開要員。基本はカクタス |
2 | 父なる大地 | 3 | 呪文 | 自然 | 【除去】洗脳、オリオティスなどに。 |
1 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | 【トリガー】湧水で釣ってくる。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 【ニンジャ】いろんな方法で何度でも戻ってくる。 |
4 | 湧水の光陣 | 4 | 呪文 | 光 | 【リアニ】光を入れる理由。 |
2 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | 【超次元】火力枠。 |
1 | 超次元ドラヴィタ・ホール | 5 | 呪文 | 光 | 【超次元】同じく。 |
1 | 沈黙の戦士 ダンプ・タンク | 3 | クリ | 火 | 【ウィニー除去】一撃奪取などに。 |
1 | 黒神龍グールジェネレイド | 7 | クリ | 闇 | 【牽制】チャクラを破壊しようとする相手に。 |
1 | 超次元ホワイトグリーン・ホール | 4 | 呪文 | 自然/光 | 【万能】状況に応じて動ける。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の雷龍チャクラ | 7 | 雷電の覚醒者グレート・チャクラ | 14 | 【打点】基本はこれ。除去されなければ勝ち濃厚。 | ||||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | 【置きドロソ】第二戦術。 | ||||
1 | 激天下!シャチホコ・カイザー | 7 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | 【リアニ】小型野菜を復活。 | ||||
1 | 時空のガガ・シリウス | 7 | 時空のセブ・ランサー | 7 | 【壁】使い分けが強力。 | ||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 【封じ】緊急手段なのであんまり使わない。 | ||||
1 | 大関 地男の里 | 3 | 雲龍 ディス・イズ・大横綱 | 20 | 【野菜】ちゃっかり頭数を増やせる。 | ||||
1 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 | 【打点】ドングリがいるので覚醒も簡単。 | ||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | 【防御】覚醒後でも出せる。 |
魂のガチベジーズ。
野菜をそろえてビートダウン、ドングリ並べてパンチパンチ。
《弱点》
・サーチ禁止(メスタポ等)
・進化獣タップイン(子供、プチョヘンザ等)
・踏み倒しメタ(マグナム、エンテイ等)
最近だとプチョヘンザがまじむり。
父大があるけど、不利には違いない。
●カード解説●
・ナスオ2種
→初動はこれが理想。墓地にクリーチャーを落とすことで、次の選択肢としてアップルを使えるようになる。
ビートダウンなので、基本はどんどん殴ってOK。
・ビクトリーアップル
→ナスオで墓地を増やせていれば、落としたやつをマナに戻してブーストできる。FEでドラゴンのマナも払っておけば、
マナ(墓地)から回収もできる。後半に引けば、序盤で埋めたドングリを回収したりとか。
・ドングリ軍団
→トリガー野菜、しかも敵を止められる(条件付き)!
・ディグルピオン
→ナスオのあとこれに繋げば、次でゴーヤマを出せる。水の龍を出しとけば、打点として場に残る!
・カクタス
→野菜サーチであり、貴重な手札補充源。ドングリ持ってくることが多いか。
・ゴーヤマ
→ダンディナスオ+マナから野菜踏み倒し。結果的にマナは減るけど、間違いなく野菜ビートの核だし、
このデッキではダンディナスオやコイツはホントに重要。
・ドングリル
→相棒。どこからでも湧いて出て何度でも蘇るそのスタイルが好き。
あまりしないけど、湧水で墓地から直接進化も可能。
・父なる大地
→どうしようもない踏み倒しメタ系を早いうちからマナに埋める。
もちろんトリガーとしても優秀。
・クロック
→基本は墓地に落としておいて、トリガー湧水で釣ってくる。
ピン差しだけど十分。
・バビロニア
→疑似ピピハン、手札交換、墓地肥やしと、能力がよく噛み合う。
・スペレート
→事実上2ドローでき、ドラゴン(?)なところも評価。
・バイケン
→相手に闇がなかったら、早いとこマナに埋める。
・ラムダ
→灯台もと暗しというか、こんなに適したドローソースを
すっかり忘れてた……
・湧水の光陣
→実は影の功労者。墓地にクロックや軍団、隼がいれば疑似防御札、
普通に使ってもゴーヤマ釣ったりと、野菜との相性バツグン。
●前に入れてた奴ら●
・クリクリ → ピン差しだったせいか、1度も使ったことない
・アラゴトムスビ → このデッキだとテンポが悪くなる
・サソリス、ボアロ→ 展開できるのは強かったけど、そんな暇はあんまりなかった
・クヌーギ → 現時点でゴーヤで出せる唯一のWブレイカー
・アークデラセルナ→ ハンデスが嫌だった
・セレスト → 湧水との相性がいい
・ミストリエス → 超次元で打点増やすか、こっちで回転率あげるか
・シャイニー穴 → ビートと相性がいいチャクラを出せる
・ドドスコ → 光が増えたのでアウト
2017/04/29 更新 ラムダ、水龍、キリューout、次元、ダンプ、グールin
2017/04/04 更新
2017/04/04 更新 マップ、超次元out、父大、ラムダ、水龍、キリューin
2017/03/19 更新
2017/03/15 更新 またいろいろ改造。白緑t青に。
2017/01/29 更新
2017/01/29 更新 チェーン、DNA抜いて光をタッチに。サブ文明を水に変更。サソリスボアロキリュー復活。
2017/01/28 更新
2017/01/27 更新 光を復活
2016/12/26 更新
2016/12/26 更新 光抜いてマップ+3、エウル+4、自然単に。
2016/12/03 更新
2015/07/02 更新 クヌーギ-1 セレスト-2、カブラ+1 ドングリ軍団+2
2015/06/23 更新 ドラグナー廃止、白緑型へ。サソリス-4 エッグザウラー-2 ミランダ-1 キリュー-1 ライフ-1 父大-4、
デラセルナ+2 セレスト+4 湧水+4 スローリー+3、超次元ゾーンすべてout
2014/11/14 更新 エウルブッカ→すべて父大に、ミランダ、クヌーギ、キリュー、Pクリin、ライフ -3。
2014/11/03 更新 ドラグハート系投入、単色化。
2014/10/12 更新 ライフとエッグザウラー投入。
2013/12/24 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。