スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ヨルムンガルド無限ループ即死コン

場・手札0だったとしてもトップゴエモンキーで死ぬループコンボデッキ。名づけてウロボロス!(ドヤァ

  • ■ デッキ作者:ままま! さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:09188e7ddc18724714e6f4cfb1679250)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
1 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 8 クリ 火/自然 ナスオから墓地復活。緊急時に 
1 ダンディ・ナスオ(プレ殿) 2 クリ 自然 万能サーチ 
1 不知火横綱ニバイ・ニバーイ 8 クリ 火/自然 赤。躍喰多色落ち事故を防げる。ループ突入・プレイが容易になる 
1 黒神龍ザルバ 4 クリ 勝ち筋 
1 ボルバルザーク・エクス(殿) 7 クリ 火/自然 核。こいつさえマナに落とせれば 
1 霊騎ラグマール 4 クリ 自然 核。ついでにキクチとか除去れたらいいな 
1 超次元フェアリー・ホール 5 呪文 自然 ガイアールで掃除or番長ブースト 
1 賢察するエンシェント・ホーン 5 クリ 自然 ワンチャンエクス代用。マナに埋めると相手が殴ってくれることも 
1 蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド 7 クリ 盾落ち対策。ブライゼナーガと違って引き出されてもちょっと安心 
2 無双竜鬼ミツルギブースト 5 クリ 火/自然 赤。除去つきブースト 
2 新世界 シューマッハ 6 クリ 赤。手札増やす 
3 ライフプラン・チャージャー 4 呪文 自然 モンキーを握りたい 
3 裂竜の鉄槌 ヨルムンガルド 8 クリ 自然 核 
3 恵みの大地ババン・バン・バン 8 クリ 自然 マナを伸ばすのに手っ取り早い。っていうかこいつじゃないと17とか無理 
3 躍喰の超人 6 クリ 自然 核 
2 グローバル・ナビゲーション 5 呪文 自然 ST除去。マナ回収 
4 霞み妖精ジャスミン 2 クリ 自然 ブースト 
4 蛇手の親分ゴエモンキー!(殿) 4 クリ 自然 核。全ての元凶。一時期3にしたがやっぱり4欲しい 
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 ブースト 
1 ビクトリー・アップル 2 クリ 自然 マナ回収と墓地回収ができる神 

解説

下準備は
デッキ5枚以上
17マナ
手札にゴエモンキー1
マナか手札にゴエモンキー1
マナか手札か場に踊食の超人1
マナか手札にエクス1
マナか手札にラグマール系1 or ニバイニバーイ1
マナか手札にヨルムンガルド2
マナに赤(エクス召喚用)

以下構成(とりあえず全てマナから出ることを考えています)
チャートA:
手札からモンキーA 残り13マナ。17枚
→マナから躍喰超人。cipで+1 残り8マナ。17枚
→マナからエクス 全マナ起きる躍喰で+1 マナ18枚
→チャートBに

チャートB:
→マナからヨルムンガルド。cipでエクスとガルド戻す。躍喰で+1 残り14マナ マナ21枚
→マナからラグマール系を出してモンキーAを戻す。 残り11マナ。21枚
→マナからモンキーBを出す 残り7マナ マナ20枚
→マナからエクス。躍喰で+1 全マナアンタップ マナ20枚
→マナからガルドAを出してエクスと戻る。躍喰で+1 残り16マナ。マナ23枚
→マナからガルドBを出してモンキーBと戻る。躍喰で+1 残り11マナ。マナ26枚
→マナからモンキーA。残り7マナ。マナ25枚

ループ突入!

場にはモンキーA 踊食 ラグマール系がいます

マナが25枚あれば
エクス
→ガルドAを出してエクスと戻す
→ガルドBを出してモンキーAと戻す
→モンキーB
→エクス
がループ可能です
この4枚で8-1+8-2+4+7で合計24マナ消費しますので
25マナ以上あれば他のマナゾーン・手札のクリーチャーにマナを回せます

最終的にニバイニバーイでマナを34以上使えるようにし、
モンキーA
→エクス
→ザルバ
→ガルドAでザルバと戻る
→ガルドBでモンキーAと戻る
→ガルドCでエクスと戻る
→モンキーB
→エクス
でザルバを無限ループさせて勝利します。

なおチャートAの時点でマナにニバイニバーイが存在する場合は、
モンキー→ニバイ→エクスでチャートBをすっ飛ばしてループに突入可能です。
エクス 16枚
→踊食 14 17枚
→ガルド。エクスと戻る。踊食+1 12 20枚
→ガルド。モンキーAと戻る。踊食+1 11 23枚
→モンキーB
→エクス

割とコンボの成功率は高いです
・手札に必要なのはモンキーだけで、後のパーツは手札でもマナでもOK。ババンバンバンでパーツも揃いやすい。
・ループさえ入れば最終的に盾も山札も引っ張り出すのでザルバ即死率ほぼ100%
・マナにニバイニバーイ+19マナ、orフィールドに躍喰+17マナあれば以下のパターンでもループ突入可
 ・手札のグローバルナビゲーションでモンキーを拾って始動(マナにエクス)
 ・手札のライフプラン・チャージャーでモンキーを拾って始動(マナにエクス)
 ・盾落ちエクスをモンキー→チェンジザワールドで拾って始動
 ・山札のエクスをモンキー→ナスオで拾って始動
 ・相手のキクチやトリッパーをモンキー→ミツルギで焼いて始動

ザルバが盾落ちしていた場合の対処法
ループに入る
→チェンジザワールド
→マナ回復
→シューマッハでザルバを捨てる
→ダンディ・ナスオで悠久を捨てる
→悠久で山札回復し、ザルバを戻す
→マナ回復
→ガルドが3体いるならナスオを戻す。ない場合踊食で山札を掘る
→ナスオか踊食でザルバをマナに
→ザルバループ

最近ファタルスパイラルとかいうのを発見してどう差別化したものかお悩み中

ファタルの利点
・手札にファタル・エクス・ザルバが揃えば勝ち。モンキーから出せるので実質マナに3枚でいい
・場に踊食が立っていれば14マナ(手札にエクスファタルがあれば1ずつ少なく)始動なのでババンがなくても行ける可能性

ファタルの欠点
・手札からザルバとファタルを出すのでマナに赤青黒が必要(青黒はザルバとファタルでおk?)
・チェンジザワールドだと手札のエクスとかを捨ててしまうので盾を回収するのにリスクのあるブライゼナーガになる(気がする)
 そもそも2積みにすれば盾回収は意識しなくてもいいかも
・ドラゴンじゃないのでエンシェントホーンが使えない(気がする)

うーん意外とパーツ数は変わらないのかな
コンボ以外で使い道がないザルバやファタル(こっちは使えるか)の枚数が増えるのを考えると
相互互換的な部分がありそう

このデッキの欠点:
コンボがものすご---く長い
本当に本当に長いです。ザルバが盾落ちしてたりするとスネークとか目じゃないレベルに長くなります

ウロボロスはヨルムンガルド→蛇の怪物 ガルドがループする→ループする蛇→ウロボロスという関連でつけました
すごくどうでもいいですね

変更履歴

2013/12/01 更新
2013/12/01 更新
2013/11/30 更新
2013/11/29 更新
2013/11/28 別デッキにコピーしたらややこしくなったので新しく作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 138

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク