スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

バキュームキクチカレイコアイズアドラクデビル✩

中途半端こそ対応力の塊であり、至高という個人的見解の末、こういった結論に至った。

  • ■ デッキ作者:newsuppon さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:f466421485464f53b08852f6f8dabaf1)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 デュエマの鬼!キクチ師範代 3 クリ 菊池さんはシャッフルがお得意なご様子。 
3 禁術のカルマ カレイコ 3 クリ 軽間さんのご趣味はシャッフルだそうです。 
3 封魔アドラク 5 クリ アドを楽にとろう✩  ・・・バキュームで回したりゴリ押し遅延行為に向いてます。 
3 悪魔提督アルゴ・バルディオル 7 クリ ジョーズジャクスを置いてて相手のシールドがないときなんかに握っとくといいかんじ 
3 封魔バルゾー 4 クリ 無理やり自分のクリーチャーを手札に戻すか、相手を遅延させるか 
4 アイズ・カノープス 3 クリ キクチorカレイコがいればシールドを焼却✩状況によってバキュームでまわすかビートするか考えよう 
2 封魔ゴーゴンシャック 3 クリ 正直なところ出すタイミングを考える必要があるが、刺さる相手に刺そう✩ 
1 封魔妖スーパー・クズトレイン 5 クリ おっきいドローソースおじさん。よくわからんが1枚積んでみよう 
2 封魔ハリセンモン 2 クリ 水/闇 色合わせになり、シールドは焼いたがブロッカーが邪魔だというときにGood 
3 封魔ジョーズジャクス 2 クリ スレイヤーとアルゴさんを呼び寄せることを想定させて、なかなかやりおるかわいい奴 
1 魔皇アスティマート 3 進化 焼却兵器を手札へ呼んだりもどしたり・・・ 
3 エナジー・ライト 3 呪文 動きが遅れようがドローソースはなんだかんだで重要です 
1 スパイラル・ゲート 2 呪文 2コストバウンサーはいついかなるときも腐らないと考える 
3 バキューム・クロウラー 5 クリ ぐるぐるまわす恒久的バウンサー。なんだかんだで設置タイミングは非常に重要。 
2 封魔ベルアリタ 6 クリ シールドトリガー枠がほしくて尚且つグランドデビルでいねえかなと思った結論。 
3 特攻人形ジェニー 2 クリ タッチ、タッチどこにタッチ?と思ったけどシャックとベルアリタとの共存を考えてジェニーに。あわよくばビートのひと押しに。 

解説

こうなってこれがこうなるからこうだろみたいな当たり前のような動きはこのデッキの場合なかなかとりづらい。
好みや自分の気分によって枚数を調整し、環境に応じた対応が必要である。
相手の動きをしっかりと見て、どういった動きをすればいいのか冷静に分析をする必要がある。
デッキ構築上、どこかしこもなにかしらぎこちなさを感じるかもしれない。ただ、それこそが定型の無い気分屋なこのデッキの真価なのである。
そしてそれこそがこのデッキの奥深さを物語るのである。

とりあえず大まかな動き方を説明すると、

序盤

菊池さんor軽間さんを出すことにより、相手の踏み倒しやマナブーストなどの過剰なアドバンテージ稼ぎを極力減らす。
相手が凶悪な除去呪文、超次元使いの匂いがすればゴーゴンシャックを立てる。
相手からするとジョーズジャクスは置いとくだけでなかなか面倒くさい。
特攻ジェニー、エナジーライトなどを併用して相手のテンポを崩したり、自分の手札に選択肢やパーツを整える。

中盤

焼却装置アイズカノープスを菊池さん、軽間さんのそばで放ち、相手のシールドトリガーの有無や状況によってはビートダウンする。
アドラクを召喚し、パーツを回収しつつ相手の妨害をする。できるだけ鬱陶しいタイミングに召喚しよう。
上記の行為の後、手札に相手を追い詰める選択肢が尽きた場合、バキュームクロウラーを設置する。
バルゾーで相手のクリーチャーを戻し、風穴をあけてビートダウンをしたり、アイズカノープスを戻して相手にプレッシャーを与えるもよし。

終盤

アイズカノープスを2か3回召喚すれば相手のシールドはないはず、設置しておいたハリセンモンやキクチ、カレイコなどを駆使してなんとか殴りきろう。
アドラクで相手の手札がなにも召喚できない状態にして、ロックが完成すれば手札を増やしつつ、ゆっくりと粘ろう。アイズカノープスを同時に二体召喚できるタイミングが作れたりするまで根気強く!
これはやばいと思ったらなにも考えずに並べて突撃するもよし。

このデッキは思った以上に動きにくく、思った以上に圧倒的勝利をすることが難しい。なんだかんだでテンポアドバンテージはとったものの、いつ巻き返しがくるかハラハラするようなプレイングが多くなる。
だが、それゆえ、様々なデッキと戦えるのである。プレイングの対応力や思い切り、そしてなにより運が絡んでくる。

グランドデビルはデッキの半分20を占めているため、アイズカノープスの成功率はなかなか高い。
だが状況や好みによって自由にデッキ内容を変更することをおすすめする。
ゴーゴンシャックを入れない場合や、コントロール色を強めたい場合は「ゴーストタッチ」に変更したり、「陰謀と計略の手」「エターナルソード」「スパイラルドライブ」なんかもおすすめする。確定除去になり得る「霧隠オロチ」「転生プログラム」も良いだろう。

私は相手のシールドを焼却できるアイズカノープスのスリリングスリー対象、グランドデビルにロック色の強いcip能力を持つアドラクが存在し、それらのcipを有意義に生かせるバキュームクロウラーを同居させたデッキを作りたかったのだ。

変更履歴

2013/11/26 更新
2013/11/26 更新
2013/11/26 更新
2013/11/26 更新
2013/11/23 更新
2013/11/23 更新
2013/11/22 更新
2013/11/22 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 54

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク