デュエルマスターズのデッキレシピ
はまれば強いミラーパルタン。伸ばした手は光を捕まえて。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | マリン・フラワー | 1 | クリ | 水 | 小さなウィルス。リーフへのつなぎだったり、バイサイへのつなぎだったり |
3 | 光波の守護者テルス・ルース | 2 | クリ | 光 | ランデス対策。ザーディアでパルタンと同時に焼かれるのはご愛嬌(*--)ゞ |
1 | エメラル(殿) | 2 | クリ | 水 | |
3 | パラダイス・アロマ | 3 | クリ | 水 | G・0クリ。パルタンのために生まれたようなウィルス |
2 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | 確定ハンデスクリ。色の関係でパクリオよりこっち |
1 | 邪脚護聖ブレイガー | 4 | クリ | 光/闇 | |
3 | ミラー・エッグ | 4 | クリ | 水 | 主力クリ。基本的にはドライブ光でライトやクロバイの回収。ドライブを両方使えば手札が2枚増えるので実質7マナで永続バウンスが可能。 |
2 | 雷鳴の守護者ミスト・リエス | 5 | クリ | 光 | ドロソ。ライトがこないときに。パルタンとの相性はいいのですが、LOには注意。大抵はミラーパルタンで墓地と手札を行ったりきたりするだけですが^^; |
3 | パルタン | 5 | クリ | 水 | 主力クリ。デル・フィンを無視した手軽なバウンスを。 |
4 | 猛菌護聖ペル・ペレ | 5 | クリ | 光/水 | |
4 | 凶星王ダーク・ヒドラ | 6 | クリ | 闇 | 墓地回収。ミラー・エッグのみではたりないので。 |
1 | アストラル・リーフ | 2 | 進化 | 水 | 殿堂ドロソ。基本的にはあまったマナで出す感じ |
2 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 基本ドロソ。打てるかどうかで後に響きます。実質手札の増えない時計塔や重いトリプルにはない手軽さが売り。 |
2 | ハイドロ・コミューン | 3 | 呪文 | 水 | 主にウィルス回収用。 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 軽量除去。ミラー・エッグと組んで盾の補充も |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | 殿堂ドロー。やっぱり手札がほしいので。 |
1 | クリスタル・メモリー | 4 | 呪文 | 水 | |
1 | スケルトン・バイス(プレ殿) | 4 | 呪文 | 闇 | |
2 | ソウル・アドバンテージ(プレ殿) | 6 | 呪文 | 闇 | |
1 | イモータル・ブレード | 4 | ギア | 闇 | パワー差を埋めるギア。あると色々便利。 |
手札を消費する代わりに大きなバウンス力を持つパルタン。その手札を増やすためのカードにヒドラ、ミスト、リーフ、ソーサーヘッド、デッキによっては神々の逆流などが使われてきました。
そして、25弾に出てきた新たな要員、ミラー・エッグ。5〜6マナあればとりあえず1枚回収できます。7マナあれば2枚、パルタンの手札消費量と同じ枚数だけカードを調達してくれます。さらに、種族はパルタンの求める『サイバー・ウイルス』。
このシナジーは大きなものになるでしょう。(*--)ゞ
基本的にはライトでのドロースタートで。
状況によっては2ターンリーフ然り、クロバイでハンデスしておくのもいいです。
そしてある程度ハンドアドバンテージがとれたところで、パルタンを召喚し、バウンス+ハンデスをスタートします。
アロマで一気戻すか、ミラー・エッグで地道に削っていくかはそのときの状況によって変えます。戻した相手のクリーチャーはバイサイやクロバイでそのままリタイアさせるとベストです。
ある程度制圧したら地道に殴っていきます。
パンチ力はないので本当に少しずつ削っていきましょう。ただし、ロマネスク相手のときは制圧してると勝手にLOしてくれるので殴りにいかなくても問題ありません。
≪カード解説≫
《パルタン》
言わずと知れたバウンスの鬼であり、このデッキの核。
1ターンに何度でもバウンスを繰り返すことが可能。
これ自身も発動条件もクリーチャーなので、デルフィン下でもバウンスできます。
《ミラー・エッグ》
パルタンと並んでの核であり、このデッキを作ろうと思ったきっかけ。
その使い方は、
1.パルタンがいる状態でドライブを両方使い、2枚回収→その2枚をそのまま捨ててバウンス源に。相手1体とミラー自身を戻せば永続的にバウンスが可能。( ´∀`)
2.ハイドロ・コミューンでミラーを戻し、ドライブ光でコミューンを回収。アロマと組み合わせれば鬼のようなバウンスに。
3.序盤に使ったクロバイ、ライトを再利用。
4.某アルシアのようにミラーで回収した盾をミラー自身に打ち、シールド補充。
などなど。後はパルタンを回収したり、全落ちしたヒドラを回収したり、柔軟に、カオスに活躍します。(
《パラダイス・アロマ》
パルタンデッキ内では一番即効性を持つウィルス。
これを回すことによって何度でも0コストのバウンス嵐をおこしてあげよう。( ´∀`)
《アストラル・リーフ》
殿堂入りになってるとはいえ強さは衰えてないウィルスのドロソ。
パルタンの効果をフルに使っても結果的に手札は1枚増えてるという現象が起こります。^^;
自身を戻して使いまわすと鬼のようにバウンスができます。(ちなみに、種はアロマ>マリン>ミラーの優先順位で)
《ダーク・ヒドラ》
ミラーがあっても墓地回収の強さはこれにはかなわないでしょう。(*--)ゞ
パルタンの効果で捨てたカードがウィルスなら即座に回収でき、自分に損がないバウンス地獄を作り上げることができます。( ´∀`)
《ハイドロ・コミューン》
主にバトルゾーンにたまったウィルスの回収役。
パルタンバウンスに加えこっちでさらにバウンスされたら相手の場はほとんどからでしょう。
ミラーで使いまわすもよし。直後にクロバイを打ち込むもよし。(*--)ゞ
2008/06/13 更新
2008/05/31 更新
2008/05/18 更新
2008/05/01 更新
2008/05/01 更新
2008/05/01 更新
2008/04/02 更新
2008/03/29 更新
2007/12/24 更新
2007/11/14 更新
2007/11/13 更新
2007/11/13 更新
2007/11/11 更新
2007/11/10 更新
2007/11/09 更新
2007/11/05 更新
2007/11/05 更新1回ライトに戻してみる
2007/10/22 更新
2007/10/16 更新 クロバイは10月いっぱいまで使おう(*--)ゞ
2007/10/06 更新
2007/10/06 更新
2007/10/06 更新
2007/10/06 更新
2007/10/03 更新
2007/10/02 弄りすぎた感があるので一旦戻してみる;
2007/10/01 更新
2007/09/30 更新
2007/09/28 解説追加
2007/09/27 更新
2007/09/26 更新
2007/09/25 更新
2007/09/24 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。