スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

【金緑石の煌めき】

安定してきた4c金緑石(アレキサンドライト) シールド・ゴーの未来ががが

  • ■ デッキ作者:Priestess さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:4a2e997a064edeb10a785c9e2fe87e8e)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 基本ブースト 初動は大事 
4 正々堂々 ホルモン 3 クリ 自然 アウトレイジ版『青銅の鎧』 アレキサンドライトの恩恵を賜れる 
2 ライフプラン・チャージャー 4 呪文 自然 2→4→6の流れの潤滑油 
1 グローバル・ナビゲーション 5 呪文 自然 新規採用カード 除去とマナ回収の両立を試みる すこーし使い辛いので減量 
2 驚愕の存在 カニス 5 クリ 自然 シールド・ゴー パワーアタッカーと追加ブレイクを付与 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ ニンジャ・ストライク 汎用性高し 
1 守護大帝 ストーンゴルド 5 進化 新戦力 ブレイクされたシールド・ゴーを再生 
3 驚異的陣形 アレキサンドライト 6 クリ メイン ラグ無しのシールド・ゴーの実力や如何に 
1 DNA・スパーク 6 呪文 オールタップ呪文 窮地の時は盾が増える 
1 O.S.D. ジェットストーン 7 クリ ターン開始時相手をタップ 基本的にはサイズの大きいユニットとして運用 
1 反転する不完全 ギャラクシー 7 クリ 新カード 予想以上の強さを見せる 1枚ジェットストーンさんに変更中 
1 宇宙美刃 ミケランジェロ 8 Exクリ 光のエグザイル シールド追加&手札補充 
2 ヒラメキ・プログラム(プレ殿) 3 呪文 コスト踏み倒し呪文 5マナ圏のクリーチャーに撃ってアレキサンドライトにアクセスしたい 
2 終末の時計 ザ・クロック 3 クリ アウトレイジ・トリガー インパクトアブソーバーと恐ろしいコンボを放つ 
2 ドンドン吸い込むナウ 4 呪文 優良シールド・トリガー バウンス確率が低いためやや悩み枠 
4 全力艦長 イカリ 5 クリ 出ても盾に居ても強力なシールド・ゴー 
4 凄惨なる牙 パラノーマル(殿) 7 クリ 是非ともアレキサンドライトで埋めたいシールド・ゴー 複数置ければ相手は絶望的 
2 飛散する斧 プロメテウス 5 クリ 水/自然 超優秀アウトレイジ 
2 反撃のサイレント・スパーク 6 呪文 光/水 オールタップor2ドロー あらゆる局面で腐りづらいシールド・トリガー 

解説

俺の中で熱い『シールド・ゴー』のテキストに着目した低速ビート
 基本的な形は公式のデッキ(ヒラメキ経由アレキサンドライト)を採用し、そこに我流ながら色々とアレンジを加えたもの
 現状、シールド・ゴーのカードはイマイチなモノが多いのですが今後強化される可能性があるので将来性は有り

 基本的には3→5の流れでやや低速
 イカリやカニスにヒラメキプログラムを撃ってアレキサンドライトを出してからが勝負
 盤面をコントロールするか、ビートしていくかの判断が難しいところ

 ~ メインカード解説 ~

【驚異的陣形 アレキサンドライト】

 このデッキのメインカード
 登場時、山札から6枚見てシールド・ゴーを持つカードをシールドゾーンに送り込む
 単純に出ただけでシールドが+1、そして何かしら能力を付与してくれると考えると相当に優秀
 イカリで手札補充、カニスで打点強化、パラノーマルで小型を一掃し、鋼鉄は名の通り守護神と化す

 場のアウトレイジにブロッカーを付与する能力も堅実
 ただ、最近ではレッドスコーピオンの効果でボトムに送られてしまうこともしばしば

【反転する不完全 ギャラクシー】

 フルホイルパックより追加された新たなギャラクシー
 表向きになったシールドがあれば触れなくなり、そしてそのシールドを保護する能力を持つ
 確実にシールド・ゴー出来るタイミングを見計らって召喚するのが少し難しい
 出たら出たで非常に厄介な存在

【守護大帝 ストーンゴルド】

 新弾より登場した光の進化アウトレイジ
 墓地にあるシールド・ゴーのカードを再生するという能力を持つ
 単純に進化速攻(スピードアタッカー)運用しても腐りづらく、このデッキと好相性

【宇宙美刃 ミケランジェロ】

 光のエグザイルクリーチャー
 登場時、3枚から1枚をシールドに、残りを手札に加える重量級クリーチャー
 長期戦になるためマナは伸びがち、グローバルではどうしてもパワーが心許なくなってしまうのでこちらを改めて採用
 このデッキの数少ない戦闘要員で、重要度はやや高め
 能力も長期戦のこのデッキとは相性が良し
 ドロン・ゴーを匂わせ破壊を躊躇わせることも

【無敵城 シルヴァー・グローリー】

 自分のクリーチャーに勝利のみをもたらす城
 置き替え効果を持っているので、シールド・ゴーに重ねれば表向きのシールドを維持できる
 戦闘能力、除去に乏しいデッキなので非常にありがたい能力
 ※現在は不採用

【飛散する斧 プロメテウス】

 マナを伸ばし、マナからカードを回収する超優秀アウトレイジ
 5コストなので緊急時はヒラメキプログラムでアレキサンドライトに変換可能

【グローバル・ナビゲーション】 new!

 このデッキの苦手とする『除去』と『マナ回収』を両立してくれる1枚
 試験運用中なためハッキリとした結論は出ていませんが、恐らく必須のカードとなってくれるハズ
 ……若干使い辛い感アリ?

 ~ 各種シールド・ゴー ~

 シールド・ゴー持ちクリーチャーは全部で11枚
 確立、デッキのバランス的に10~11枚が限界かと

【全力艦長 イカリ】 4枚

 出た時に相手クリーチャーをバウンス、シールド時は攻撃時に1ドロー
 主にヒラメキプログラムでアレキサンドライトに早めに変換したい
 本体は船の上に乗ってるオッサン

【驚愕の存在 カニス】 2枚

 個人の能力こそ地味だけれど、パワーアタッカーと追加ブレイクは打点の少ないこのデッキとしてはありがたい
 1枚しか入ってないので非常に運用が難しい
 ストーンゴルドの登場により1枚追加

【凄惨なる牙 パラノーマル】 4枚

 1人で薔薇城3つ分のシールド・ゴー
 1枚貼ればビートが苦しくなり、2枚貼れば死滅して、3枚貼るとほとんどのデッキがぐぬぬ状態
 彼にヒラメキプログラムを撃てばミケランジェロさんが降臨する……時もあります

【O・S・D ジェットストーン】 1枚

 ターン開始時に相手クリーチャーをタップ
 アレキサンドライトの効果で埋めても少々微妙
 アタッカーとして運用しつつ、破壊されたら~という気持ちで試験運用中

【守護すぎる守護 鋼鉄】 0枚

 場のクリーチャー全てにシールドセイバーを付与
 当初は各種置き替え効果持ちの城を採用してさらに堅牢に
 ※ストーンゴルド投入により不採用

 ~ 採用検討中カード ~

【インパクト・アブソーバー】

 だいたい出すと『何それ?』って顔されるクロスギア
 『1度の攻撃につき、シールドを1枚しか割れなくする』
 『クロスしたクリーチャーが破壊された時に、そのクリーチャーをシールドに送る』という2つの能力を持つ
 上は言わずもがな、盾への損失を極力減らすためのもの
 ビートダウンはもちろん、キューブやウェディングのような複数枚ブレイク出来るクリーチャーたちへの足枷に
 そして下のテキスト、こちらは『終末の時計 ザ・クロック』と恐ろしいシナジーを発揮します

【百識 アカシック】

 シールドにあれば自分の行動で1ドローになるクリーチャー
 イカリより安全なドローが出来ますが……素で能力なし、微妙なコストと正直要るんだか要らないんだか不明

 シールド・ゴーで自軍をパンプできるカードが来ればもう少し戦えそうなんですが……

 なかなか面白い動きをするので気に入ってるデッキ
 何かアドバイス頂けたら嬉しいです

変更履歴

2014/08/12 更新
2014/02/13 更新
2014/02/13 更新
2014/02/13 更新
2014/01/25 更新
2014/01/23 更新
2014/01/08 更新
2013/12/24 更新
2013/11/11 更新
2013/11/11 更新
2013/11/04 更新
2013/10/29 更新
2013/10/27 更新
2013/10/23 更新
2013/10/23 更新
2013/10/18 更新
2013/10/17 更新
2013/10/17 更新
2013/10/17 更新
2013/10/17 更新
2013/10/16 更新
2013/10/13 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 32

みた人からのコメント

nekorocket 2014-01-19 12:23:17 [1]
デッキの名前が良く、また解説が読みやすかったので、組んで使ってみた感想を。
20戦以上こなして勝率は5割位、DRも出てみましたが、2勝2敗とまずまずでした。
速攻、連ドラに勝ちましたが、バキとの相性が最悪でボコボコでした(これはしょうがないですね。。)
また、キクチ等を除去できず、アレキサンドライトが機能しないパターンもきつかったです。
ドン吸いで欲しいカード残すと除去できないパターンも多かったので、
ナチュラルトラップ等の除去系のカードがあると良いと思いました。

Priestess さんが書かれているように、今後強いシールドゴーが出てくれれば、もう少し安定してくる気がします。

勝率はそこそこでしたが、デッキ開発部のより使いやすく、なにより使っていて楽しかったです^^
Priestess 2014-01-23 21:13:31 [2]
nekorocketさん、コメントありがとうございます。

除去に難があるのは前々から気にはなっていたので、試験的に『グローバル・ナビゲーション』を加えてみました。
このデッキだとキクチ、カレイコは正直『出される前に(アレキサンドライトを)先に出す』しか解決方法が無いんでけっこうキツイです。
それと、ビッグマナにはデッキの構築、カードの性質上ほぼ勝てませんので諦めてます(涙目

大変嬉しいお言葉、ありがとうございます。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク