デュエルマスターズのデッキレシピ
スペースチャージを使ってデッキ内のクリーチャーを出したかっただけ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | ハッスル・キャッスル | 5 | 城 | 自然 | |
3 | 陰陽の舞(殿) | 5 | クリ | 自然 | |
3 | 獅子舞妖精ミエゾウ | 4 | クリ | 自然 | |
3 | 悟りの精霊ガガ・シャウラ | 4 | クリ | 光 | |
2 | クリスタル・メモリー | 4 | 呪文 | 水 | |
2 | 聖火妖精パルック | 3 | クリ | 自然 | |
2 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | |
2 | 黙示賢者ソルハバキ | 2 | クリ | 光 | |
2 | 早撃人形マグナム | 4 | クリ | 火 | |
2 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | |
2 | 地変の伝道師エルナト・ガガ | 6 | クリ | 光 | |
2 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | |
1 | 超銀河竜GILL | 10 | クリ | 火 | |
1 | 再誕の社(殿) | 3 | 呪文 | 自然 | |
1 | ボルバルザーク・エクス(殿) | 7 | クリ | 火/自然 | |
1 | 永遠のリュウセイ・カイザー | 8 | クリ | 火 | |
1 | 光神龍スペル・デル・フィン | 9 | クリ | 光 | |
1 | 聖霊王アルファディオス | 10 | 進化 | 光 | |
1 | 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン | 11 | クリ | ゼロ | |
1 | 黄金龍 鬼丸「王牙」 | 11 | クリ | ゼロ | |
1 | 「呪」の頂 サスペンス | 12 | クリ | ゼロ | |
1 | 真実の名 ボルメテウス・ゼロ・ドラゴン | 8 | クリ | ゼロ | |
1 | レグルス・ギル・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | |
1 | ガンリキ・インディゴ・カイザー | 7 | クリ | 水 |
デッキの回し方はお察しの通りです
最低限コンボに必要なものは4つ
1.マナにヒッポがあること(他に自然マナがないこと)
2.場にミエゾウとシャウラが居る事
3.シールドゾーンに一枚以上のハッスルキャッスルがあること
4.1~3を比較的早いターンで揃えられる運を持っていること
早くてもコンボ始動は6ターン目からです(調節次第では5ターンまで縮める事が可能です)
逆に6ターン耐えてパーツが揃っていればこちらの勝ちです
1~3ターン目まではとにかくヒッポ引くことを願いながら自然マナを置かないようにします
ヒッポを引いて余裕があればパルックを出しても
4ターン目にシャウラかミエゾウのどちらかを
5ターン目に出さなかった方のどちらかかハッスルキャッスルを塞化します
この時点でミエゾウとハスキャがあればとりあえずシャウラを引くあたりまでドローしておくのも
いいでしょう
6ターン目にパーツが揃えば準備はオーケー、ヒッポをぶんまわしてスペースチャージとドローを
繰り返し、デッキ内のクリーチャーを思う存分出してあげます
最後にデルフィンやアルファを出してしまえば相手は何も出来ません
リュウセイでSAになった子達で気の済むまで殴ってあげましょう
リュウセイを引かなかった子はサスペンスやギルで盾を焼き払うのもありでしょう
その後にアルファやエクスで殴ればあなたの勝ちは約束されます
ハマれば気持ちいいなという軽はずみで作ったものだったけれど意外とハマるものでなかなか勝率がイイ感じになってます
コンボパーツは比較的安価で手に入るのでぜひ作ってみてはどうでしょう?
最も…シャウラなんかは価値があまりなくて売っていない可能性もありますが
パーツ以外は固定しているものはありません
残りの20枚のカードは自分で好きなものを入れても面白いかと
iformulaで勝っても良いですしケンゲキオージャや究極進化MAXなど出にくいクリーチャーも
このデッキなら理論上は出せます
このデッキは工夫しだいで無限の可能性を示すことでしょう
2013/09/15 更新
2013/09/15 更新
2013/09/15 更新
2013/09/15 更新
2013/09/15 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。