スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

妖精

スノーフェアリーで山札をめくり、iFormulaXでエクストラウィンするデッキです。
手札の増加は、ダイヤモンドブリザード、カスケード、ステージュラがスノーフェアリーを回収することで担います。
未調整

  • ■ デッキ作者:hitagi_fan さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:b52be1988118bf82621a905ec12cbc82)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 霞み妖精ジャスミン 2 クリ 自然 山札めくり(一枚当たり2マナ)兼マナ加速(、妖精 
1 天真妖精オチャッピィ 3 クリ 自然 妖精、iFormulaXが墓地に埋まったときにマナまでは持ってくる 
1 ダイヤモンド・ブリザード 3 進化 自然 スノーフェアリーの回収 
1 ダイヤモンド・カスケード 5 進化 自然 スノーフェアリーの回収 
3 妖精のイザナイ オーロラ 4 クリ 自然 山札めくり(一枚当たり4マナ)兼クリーチャー呼び出し、妖精、ベイBジャックとシナジー 
2 偽りの名 iFormulaX 7 クリ エクストラウィン 
2 ドンドン吸い込むナウ 4 呪文 山札めくり兼カード回収 
2 ハッスル・キャッスル 5 自然 山札めくり(一枚当たり?マナ)兼手札補充 
4 桜風妖精ステップル 2 クリ 自然 山札めくり(一枚当たり2マナ)兼マナ加速、妖精 
1 雪精 ホルデガンス 3 クリ 自然 山札めくり(一枚当たり3マナ)兼マナ加速、妖精 
4 雪精 ジャーベル 3 クリ 自然 山札めくり(一枚当たり3マナ)兼クリーチャーサーチ、妖精 
4 ベイB ジャック(プレ殿) 1 クリ 自然 自分のクリーチャーのタップ 
3 武家類武士目 ステージュラ 7 クリ 自然 スノーフェアリーの回収 
1 華憐妖精ミンメイ 6 クリ 自然 妖精、iFormulaXがマナに埋まったときに 
3 Dの悪意 ワルスラー研究所 5 D2 山札めくり(一枚当たり?マナ)兼手札補充 
1 薫風妖精コートニー 2 クリ 自然 妖精、iFormulaXがマナに埋まったときに 
4 トレジャー・マップ 1 呪文 自然 山札めくり(一枚当たり1マナ)兼手札調整 

解説

未調整です。
ドンドン打つべしナウをパワーカードのベイBジャックに変更できたことで強化されました。

デッキの動きとしては、以下のようなものを思い描いています。
①スノーフェアリーによるマナ加速
②山札を多くめくる(墓地肥やし、手札補充)
③ベイBジャック、iFormulaX、スノーフェアリーの大量回収によるエクストラウィン

多くの新しいスノーフェアリーの登場により、スノーフェアリーデッキのそれぞれのカードパワーは、上がっています。
スノーフェアリーにおける種族デッキでは、しばしばビートダウンでデッキが構築されます。
しかし、初代スノーフェアリーの進化獣であるダイヤモンドブリザードをはじめ、スノーフェアリーに関連するクリーチャーには、マナや墓地からスノーフェアリーを回収するという効果を持つものが多いです。
このため、このデッキでは、その能力に重点をおいてデッキを組むこととしました。
この能力の特徴は、デュエルの終盤以降には、一枚のカードで大量のスノーフェアリーをマナ、墓地から回収できることです。このため、勝ち筋としてはエクストラウィンとしてiFormulaXを採用しています。

このデッキでは、いかに多くのカードをデッキから、手札、マナ、墓地送るかという点が重要です。この点にシナジーするカードは大きく以下の3つに分類されます。
①山札を多くめくることはできないが、一定のアドバンテージを確定できているカード
ジャスミンやホルデガンス、ジャーベル等のカード
②山札を多くめくることができるが、アドバンテージは確定できないカード
ストリーミングシェーパー、カラフルダンス、サイバーチューン、プロジェクトゴッド等のカード
③山札を多くめくることができ、アドバンテージが確定できるカード
王立アカデミー・ホウエイル、プライマルスクリーム、悪魔の契約等のカード

デッキの調整については、以下のとおり考えています。
(上で説明したようにデッキの動きとしては、
①スノーフェアリーによるマナ加速
②山札を多くめくる(墓地肥やし、手札補充)
③ベイBジャック、iFormulaX、スノーフェアリーの大量回収によるエクストラウィン)
まず①②の枚数のバランスを調整する必要があります。
このままだとマナ加速をしておよそ7マナに到達した際に、十分にスノーフェアリーが墓地マナ手札にないと考えられます。ですから、王立アカデミー・ホウエイルなどのカードをマナ加速の代わりに入れることが考えられます。しかし、この場合は、スノーフェアリーの比率が低下します。
①②のバランスがうまく取れない場合は、闇文明を追加することが考えられます。これは、闇文明には悪魔の契約やプライマルスクリームなどのシナジーのあう優秀なカードが多いからです。
コンボパーツが圧縮できれば、STなどの防御面を増やせます。

以下デッキに検討できるカードです。
運命の選択:ベイBジャックをはじめとしたクリーチャーをデッキから呼び出せます。
海底鬼面城:手札の枯渇を防ぎます。
ラララ・ライフ:多くの場合で0コストでマナを増やせます。
エマージェンシータイフーン:サイバーチューンの小規模版です。
ハイドロコミューン:除去札にもできます。
炎槍と水剣の裁:火文明を追加するなら、シナジーします。
ピーチ・プリンセス:クリーチャーによる展開を高速化できます。
雪精エリカッチュ:除去札兼スノーフェアリーです。
バケット・バケット、雪精チャケ:防御できるスノーフェアリーです。
ディス・ピエロ:早くに建てることができれば、山札を高速でめくることができます。
ズンドコ晴れ舞台:召喚すればするほど山札がめくれます。
ワルスラー研究所:召喚すればするほど山札がめくれます。

変更履歴

2017/05/04 更新
2017/05/02 更新
2017/05/02 更新
2017/05/02 更新
2013/09/08 更新
2013/09/08 更新
2013/09/08 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク