スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

精神倒錯サイコロジヰ

本気黒単。優勝経験もあり。環境トップを裏から静かに刈り取る。

  • ■ デッキ作者:東のえざわ さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(自信作)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:aba0931ed7759d8e1bff32d2e7a0cc0a)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 特攻人形ジェニー 2 クリ 序盤 
3 学校男 2 クリ 超便利。憎きベルリンを抹殺するのです。 
3 西部人形ザビ・バレル 3 クリ リュウセイ怖いとか言ってたらハンデスなんぞ出来ぬわ 
1 デュエマの鬼!キクチ師範代 3 クリ 緑の入るあらゆるデッキに刺さる 
2 禁術のカルマ カレイコ 3 クリ 逃れられぬカルマ・・・キクチの墳墓避け 
2 ローズ・キャッスル 3 クリーチャー多めの環境になってきたので 
3 解体人形ジェニー 4 クリ 当然入る。 自分は薔薇派 
4 超次元ミカド・ホール 5 呪文 メインウェポン 
4 超次元リバイヴ・ホール 5 呪文 メインウェポン 
2 ファンタズム・クラッチ 4 呪文 こだわりのカード。グレンモルト殺す 
2 魔狼月下城の咆哮 5 呪文 新兵器 
4 地獄門デス・ゲート 6 呪文 ナイスカード 
1 魔天降臨(殿) 6 呪文 エンドカード これだけで勝てる試合もある 全力で引いて全力で叩き込め 
2 凶英雄 ツミトバツ 7 クリ 新兵器その2。相手だけマイナスなのが強すぎる 
1 威牙の幻ハンゾウ 7 クリ 何だかんだで強い。間に合わない時もあるけど 
2 死皇帝ベルフェギウス 6 進化 新兵器その3。色々考えてこいつに辿り着いたよ 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 唯↑ 
1 勝利のガイアール・カイザー 7 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 我↑ 
1 勝利のリュウセイ・カイザー 6 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 独尊↑へ↑ 
1 ヴォルグ・サンダー(プレ殿) 6 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) 12 (プレ殿) (プレ殿) 最後の詰め 
1 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート 7 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート 13 アサシン 
1 時空の封殺ディアス Z 8 殲滅の覚醒者ディアボロス Z 16 ハンド切った後のディアスは最強 
1 激天下!シャチホコ・カイザー 7 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン 30 器用な立ち回りを演出。リアニ対象は多い。ファンクで死なないのも好印象。 
1 サンダー・ティーガー 5 雷獣ヴォルグ・ティーガー 12 マドンナリリィ殺すべし、慈悲は無い。 

解説

真面目に組んだら相当強かった黒単。
黒単使い始めてから優勝回数が格段に伸びた。
ここ最近で一番お気に入りのデッキである。
何気にデッキ内にスーレアが入ってないのが驚き

環境トップと思われるデッキに対してさりげなく、しかし大胆にメタを張っていけるのがウリ。

刃鬼などに代表されるビッグマナ系列はハンデスからキクチと勝リュウ立てて魔天。
速攻は学校で破壊しながらハンド切って制圧。
ヒラメキスネークはハンデスしてヒラメキ落としてローランを学校で潰してキクチでマナを増やせなくすれば勝てる。

その場に合わせた適切なプレイングが何より大事。

以下個人的に強いと思ったカードの解説を

【学校男】

ハンデスメインのデッキにとって辛いベルリン、1ターン目に出てくる速攻クリーチャーに対する序盤の回答となり得る。
後半は適当なクリーチャーを破壊して場に残り、キルの覚醒条件まで満たしGTを処理できる優れものカード。
他にもクズトレインいれば3ドローと様々な面で序盤から終盤まで活躍してくれる素晴らしいヤツ。

【ファンタズム・クラッチ】

殴ってきたクリーチャーに対する回答。
特に覇やΛ等比較的タップされていない事が多いクリーチャー処理に役に立つ。
デスゲートとは違った持ち味が大好き。こだわりのカードなのだが・・・

いかんせん知名度が低いらしくほぼ初見の人にテキスト確認されるのが気に入らん(・へ・)
もっと有名になっても良いのだけどね。

【魔天降臨】

某カードショップの店長が使ったから有名になったとか言ってるやつがいるけど昔から普通に強かったし使ってたわ。
撃つタイミングを間違えなければ一気にゲームエンドまで持っていける強みがヤバイ。
キクチか勝リュウが立っている状態ならば最高。

【デュエマの鬼!キクチ師範代】

言わずと知れた踏み倒し封殺カード。通称鬼畜。
ランパンと踏み倒しを封殺できることだけに目が行きがちだがヒラメキドルルやなどのホネンビーなどの山札から墓地に行くのも封殺できるとかチート級に強い。
何か知らんがパワーも3000あるし怖いのはミツルギくらい。全力で3ターン目に出したいカード。

【時空の封殺 ディアス】

言わずと知れた強力サイキック。
最近は墓地利用が増えているので早めに殲滅返霊を使えれば墓地ソースに対してかなりダメージを与えられる。
出すタイミングは相手のハンドが切れた時がベスト。序盤からガンガンハンデスして互いの墓地を溜めて殲滅返霊しよう。

【炎獄 デス・サンライズ】

黒単必殺のカード
ボードリセットとして場を流したい時はかなり有用。
キャストした時点で有無を言わさぬ全体-6000は目を見張るものがある。
場を固めてくるクリーチャーコントロールには悪夢のような存在だけど自軍も巻き込んでしまう事を良く念頭に置いて使わないと自分の首を絞める事になりかねないので使うタイミングが難しい。
次の弾でツミトバツが出るが・・・どうなるか楽しみ

変更履歴

2014/06/27 更新 ベルフェギウス追加。ガイギンガへの回答。
2014/06/12 更新
2014/06/12 更新 新カードを色々投入。トリッパーが後半腐る点、勝利リュウセイと被る点を少し考慮して一旦抜く。代わりに除去を多めに積むことに。
2014/05/15 更新
2014/05/14 更新
2014/05/12 更新 新殿堂全く刺さらないこの強みよ
2014/05/11 更新 デスゲガン積み、さてどうなる
2014/05/06 更新 他の人の黒単が結果残して同じ黒単使いとしてすごい嬉しい
2014/05/04 更新 デスサンライズ投入。ツミトバツ入るまでこっちで代用。
2014/02/24 更新
2014/02/24 更新
2014/02/14 更新 フォーミュラ<スネーク意識を強めにする為マイリセと特攻を2:2に
2014/01/31 更新 フォーミュラ意識してロスマイ投入
2014/01/28 更新 トリッパー積むスペースを確保
2013/12/04 更新 カレイコをリアル投入出来たので^^
2013/11/07 更新 いつの間にか151gjも頂いてました・・・ありがとうございます!!
2013/08/31 更新 ついにクズトレインが全てカティノになった・・・歓喜
2013/08/22 更新 微調整
2013/08/14 更新 少し調整&デッキ名変更
2013/07/29 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 539

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク