デュエルマスターズのデッキレシピ
展開力を重視したスノーフェアリーデッキです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 冒険妖精ポレゴン | 1 | クリ | 自然 | 序盤から速攻を仕掛けます。 |
4 | 一撃奪取 ケラサス | 2 | クリ | 自然 | コスト軽減能力で展開を補助します。 |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | オーロラ、ハッスル・キャッスルに素早く繫ぐために採用しています。 |
3 | 天真妖精オチャッピィ | 3 | クリ | 自然 | 速攻対策とマナブースト担当です。 |
2 | 紳士妖精レンダン | 3 | クリ | 自然 | 軽量高パワーで除去耐性が高く、軽量ブロッカーを突破できるので採用しています。 |
2 | 剛勇妖精ピーチ・プリンセス | 3 | クリ | 自然 | ケラサスと一緒に展開補助を担当しています。 |
3 | 妖精のイザナイ オーロラ | 4 | クリ | 自然 | ケラサス、ジャスミンから早期に召喚して光臨を狙います。 |
1 | 斬雪妖精バケット・バケット | 5 | クリ | 自然 | 防御向きのカードですが、除去能力を持つので、自爆特攻することもあります。 |
2 | 護蓮妖精ミスティーナ | 5 | クリ | 自然 | 味方を展開してからの、最後の押し込みで活躍します。 |
4 | ダイヤモンド・カスケード | 5 | 進化 | 自然 | 妖精を無限ループさせ、アタッカーを確保します。 |
1 | 妖精左神パールジャム | 6 | クリ | ゼロ | 単体のパワー、打点が高いので採用しています。基本は光臨で出します。 |
1 | 反時空の化身 | 6 | クリ | 自然 | サイキック&ハンデスメタです。コントロール相手に苦戦するので採用しています。 |
1 | 戦祭の化身 | 7 | クリ | 自然 | 速攻対策です。場に残れて返しのターンから攻撃に参加できます。 |
3 | ハッスル・キャッスル | 5 | 城 | 自然 | 中盤に手札切れしやすいので採用しました。デッキアウトには要注意です。 |
2 | 深緑の魔方陣 | 4 | 呪文 | 自然 | マナからトリガーを仕込めるので、終盤に活躍してくれます。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | あると便利ですし、地味にデッキ回復にもなるので採用しています。 |
2 | アポカリプス・デイ | 6 | 呪文 | 光 | 安定の最終兵器です。カスケードがいるので、こちらへの被害は、ほぼありません。 |
序盤から積極的にビートして行きます。
2ターン目にケラサスかジャスミン→3ターン目オーロラの動きが理想です。
もしくは、ピーチ・プリンセスを召喚し、コスト軽減を利用して展開しつつビートします。
オーロラの光臨で呼ぶ候補は、
斬雪妖精バケット・バケット:防御と除去ができるのでビート相手に呼びます。
護蓮妖精ミスティーナ :5体以上並べれるなら呼んで次のターン、決めにかかります。
妖精左神パール・ジャム :高打点&マナブーストできます。
ダイヤモンド・カスケード :妖精がループします。
主にこの辺りを呼びますが、新たにオーロラを呼んで来るのもアリです。
それ以降は展開するためにハッスル・キャッスルの要塞化を狙います。
相手が速攻やビートであれば、シールドが割られて手札は増える上、要塞化する暇が無いので、狙いません。
コントロール相手には途中で息切れしやすいので、ハッスル・キャッスルの要塞化を積極的に狙い、後続を確保します。
防御を固められたら展開し、ミスティーナからのワンショットを狙います。
ある程度墓地が肥えてきたらカスケードでループを開始します。
移動するカードはスノーフェアリーだけなので、オチャッピィでそれ以外のカードを移動させます。
その他、回収しておきたいカードを事前に墓地からマナに移動させておくといった使い方もします。
2013/07/02 更新
2013/07/02 更新
2013/07/01 更新
2013/06/30 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。