スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

突撃せよ!疾風の如く

速攻です 2019/02/28没

  • ■ デッキ作者:HellDevil さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:799d74a6c83dcfd8725e4f7a0033cce1)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 凶戦士ブレイズ・クロー 1 クリ 最軽量クリーチャー1 
4 予言者クルト 1 クリ 最軽量クリーチャー2 
4 希望の親衛隊ラプソディ 1 クリ 最軽量クリーチャー3 
3 黙示賢者ソルハバキ 2 クリ 擬似1コスト 
4 瞬封の使徒サグラダ・ファミリア(殿) 2 クリ トリガー対策 
2 音速 メテオ08 2 クリ ブロッカー対策 
2 一撃奪取 アクロアイト 2 クリ コスト軽減 
4 一撃奪取 トップギア 2 クリ コスト軽減 
2 デュエマ・スター タカ 3 クリ 光/火 奇襲用 攻守両立可能 
2 音速 ニトロフラグ 3 クリ 奇襲用2 
3 ブレードグレンオー・マックス 3 進化 奇襲用3 
2 夜のジャッジ・チュリス 3 クリ ブロッカー対策 キズナはcip感覚で使う 
2 奇石 アムベル 3 クリ 敵1体を無力化 
2 早撃人形マグナム 4 クリ サイキック 踏み倒し対策 

解説

このデッキを製作したきっかけ
友人が「赤青ヤヌスビート」(http://dmvault.ath.cx/deck637521.html)を速攻扱いする
(速攻とビートダウンの違いがあまり解ってない)

俺「速攻とビートダウンは違う」と主張

俺の考え「それなら実際に使って速攻とビートダウンの早さの違いを見せ付けてやる!」

製作へ

コンセプトは速攻デッキと全く同じです

サグラダ殿堂で再起不能に
このデッキの旨みである「呪文を封じて速攻」ができなくなったのは大きい

この手のデッキの魅力は「構築費用がかからず強い」(速攻は侵略を使うものは例外)だったので
上記にもあるように速攻とビートダウンの違いがあまり解ってないプレイヤーに速さの違いを見せつけるために制作したものです
近年は侵略や革命チェンジを用いたものもありますが制作当初はそれらのギミックは存在しないため「純粋な小型クリーチャー」で攻めるものです 何度か回している内に友人も次第に判別(速攻とビートダウンの)出来るようになったため事実役割を果たした状態でした
なので思い残すことはありません このデッキを制作に至らせてくれたサグラダには感謝しています
今までありがとう
今まで診断して下さった方々のためにレシピは残しておきます
サグラダのことについてコメントがあれば下さい
殿堂被害数1

変更履歴

2019/02/28 更新 この日を持って開発終了 使用期間5年8ヶ月
2019/01/28 更新 殿堂に伴いメッセージを記載しました
2018/01/31 更新
2017/04/04 更新
2016/03/26 更新
2016/02/03 更新
2014/08/03 更新
2014/02/02 更新
2013/11/21 更新
2013/08/04 更新
2013/07/24 更新
2013/07/13 更新
2013/06/29 更新
2013/06/19 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

HellDevil 2013-08-04 17:26:15 [14]
診断ありがとうございます
試しにチョコサイガーを外してみます
kudarane 2014-02-02 13:14:19 [15]
診断ありがとうございました。
シュライバー入れた方が後半のネバリにいいと思いますが、枠がなかなか難しいですね・・
僕ならアクトロイトを抜きますかね。

こんなんですみません<m(__)m>
HellDevil 2014-02-02 14:27:30 [16]
診断ありがとうございます
確かにシュライバーあれば便利ですよね
なんとか枠を確保したいものです
yamatayayuutan 2014-02-02 17:40:21 [17]
返しです。
シュライバーの枠はクイックスパークを抜けばいいと思います。
トリガーする確率はごくわずかですし、
ブロッカー突破はハンマー野郎オニドツキなどのほうが向いてると思います。
HellDevil 2014-02-02 18:07:40 [18]
診断ありがとうございます
あっ(察し)
自分もそう思ってましたのでオニドツキとシュライバーの両方を入れてみます
シュライバーの悩みが無事解決しました ありがとうございます
※こちらの診断は参考になりましたか?
返信がないため気になりました

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク