デュエルマスターズのデッキレシピ
いわゆるターボアルファディオス。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 新星の精霊アルシア | 5 | クリ | 光 | |
2 | 神門の精霊エールフリート | 5 | クリ | 光 | |
1 | ストーム・クロウラー | 4 | クリ | 水 | |
1 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | |
1 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | |
4 | 青銅の鎧 | 3 | クリ | 自然 | |
3 | 聖霊王アルファディオス | 10 | 進化 | 光 | |
1 | マーシャル・ロー | 2 | 呪文 | 光 | |
1 | バリアント・スパーク | 3 | 呪文 | 光 | |
2 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | |
3 | トリプル・ブレイン | 5 | 呪文 | 水 | |
4 | 母なる大地(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | |
3 | セブンス・タワー | 3 | 呪文 | 自然 | |
1 | 母なる紋章(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | |
2 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | |
2 | ノーブル・エンフォーサー | 4 | ギア | 水 | |
2 | 血風聖霊ザーディア | 9 | クリ | 光/火 | |
1 | 機動聖霊ムゲン・イングマール | 11 | クリ | 光/火 | |
1 | 天真妖精オチャッピィ | 3 | クリ | 自然 |
速いマナブーストによる大量のマナから、早々とアルファディオスを出すデッキ。
基本は、青銅の鎧やエナジー・ライトでスタートし、そこからトリプル・ブレインやセブンス・タワーにつなげ、そしてアルファディオス降臨、という感じです。
アルファディオスを出すパターンはいろいろあります。
例えば10マナあれば…、
?進化元が出ている状態で、手札からふつーに召還
?精霊が2体いる状態から、【母なる紋章】で登場
?【アルシア】を出して【緊急再誕】or【紋章】を回収して発動&登場
?【ストーム・クロウラー】でマナからアルファディオスを回収、【母なる大地】でクロウラーを精霊に換えて、【再誕】で登場
などなど。全部あげたらきりがないので、とりあえずこれだけ。
マナと手札が大量にできるデッキなので、他にもいろいろ出来ますし、アルファディオスを出す場合に限らず、いろいろとトリッキーに動くことが出来ます。
まぁ「基本は手札から直接召還」を主軸に組んだので(紋章が思った以上に使いづらかったので(-ω-;))、ごちゃごちゃ考えなくても出るっちゃ出ます。
とにかくブースト&ドローです。
防御が薄いのはアルファディオスの早出しに専念するためです。
防御を固めるためにトリガーやらブロッカーやらを増やして、アルファディオスの早出しを邪魔してしまっては本末転倒ってことになります。
「攻撃は最大の防御」って感じに、ポジティブに構えましょう。
ハンデスに弱いのはコンボ系デッキの宿命です。(このデッキをがコンボ系デッキに属するかどうかはよくわかりませんけど(苦笑")
そこは豊富なドローカードと“引き”にかけるしかないです。
変にハンデス対策してもまた本末転倒になるだけですからね。
まぁこんなところです。
あ、3マナ域の枚数がふくれあがってますが、全く気になりません。実際回してみれば分かります。
とりあえず課題はアルファディオス後の【マリエル】です。
どーやって対処しようか…(-ω-;)
―カード解説―
【神門の精霊エールフリート】
ブロッカー兼手札補充兼進化元でなおかつ重くない。なんてすばらしい。まさに救世主。
マナが余ったら序盤から大地で出しちゃってもいいかもです。
効果でエンコマが落ちちゃってもアクアカムイで回収できます。
【パルピィ・ゴービー】
定番山札操作獣。
基本は「技より量」なので、序盤に来たらエナジー・ライトや青銅の鎧を優先した方が良いです。
【アクア・サーファー】
気持ち程度に1枚。
【キング・アクアカムイ】
ハンデスで落とされたり、除去されたり、エールフリートで落ちちゃったりしたエンコマ達を一気に回収。
保険程度に1枚。
【母なる紋章】
ターボアルファディオスの救世主と思いきや、実際そうでもないです。
「同じ文明限定」っていう縛りがあるので、今の白クリーチャー枚数じゃあんまり働きません。
っというわけで1枚。
【魂と記憶の盾】
定番除去。アルファディオス後にも使用可。
確かに強力ですが、青銅の鎧やセブンス・タワーでマナを貯めたときに、計算が狂わされるので、控えめに2枚。
2007/10/15 更新
2007/10/01 更新
2007/08/24 更新
2007/08/21 更新
2007/08/09 更新
【再誕】→無くてもふつーに出せるので削除。
【パルピィ・ゴービー】→引いた方が早かったので削除。
【アクアカムイ】→ムゲンやザーディアの方が重要だったので削除。
【ザーディア】→やっぱり強い。マリエルなんかも倒せる。
【ムゲン】→アタッククリーチャーがもっと欲しかった。劣勢を崩すにはもってこい。
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。