スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

イニシャル?? 〜†Star light breaker†〜

久しぶりとなる更新。今回はかなり時間をかけて調整している5%の最新版といった所。。。

  • ■ デッキ作者:kuchikimeizin さん (YUKI.N>憂鬱な旅-A's-
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:a7035d57f607a0fa14890135a60f5441)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
1 アクア・ハルカス 3 クリ ポテトにつなげ易いようにドロークリーチャーを採用。普通にメビウスにつなげるもよし 
4 メビウス・チャージャー 3 呪文 自然 朽木名人愛用の一品。ブースト力は中級クラスの使い勝手の悪いカード。だがこのデッキでの相性は120%!? 
3 マッスル・ポテト 4 クリ 自然 今回はメビウス以外の中級ブーストカードの採用。こちらも手札を2枚消費すると痛いということを解消できるようコンセプトされているので使い勝手が悪くない 
3 エナジー・ライト 3 呪文 安定剤。ムーンナイフのリカバリーと考えるとよし。ハルカスと併用するためこの枚数だが十分な活躍が見込める 
4 幻緑の双月 2 クリ 自然 定番初級クラスのブーストカードにして使い勝手のいいカード。このデッキでも飛躍的スピードアップを可能にしてくれるほか、唯一のチェーンストームの種となるためフル投入 
2 母なる大地(プレ殿) 3 呪文 自然 いわずと知れた万能カード。臨機応変に使える所が1番の強み。。。場合によってはマッスルポテトなんかに変えると面白いw 
1 大勇者「鎖風車」(殿) 4 進化 自然 5%デッキで最強の称号をほしいがままにするカード。あまりあまったマナにあるカードを回収出来るこいつは従来のマナソースよりもさらに活躍します。 
1 ストーム・クロウラー 4 クリ 回収クリーチャー。基本的にはマナに眠らせ、母なる大地で呼び寄せることが多い。しかし、後半に来れば場に出てくれるととてもありがたい。回収カードは切り札級のカードがベスト 
1 サイバー・ブレイン 4 呪文 初期殿堂カードとして有名なカード。相性150%のカードです。 
3 剛撃戦攻ドルゲーザ 8 クリ 水/自然 最近評価が見直されてきているようでうれしいカード。180円で購入以来ずっと5%デッキを支えてくれているカードです 
1 地獄万力 7 呪文 全体除去。手札からだとラッパーより強力なカードです 
2 地獄スクラッパー 7 呪文 優秀速攻対策。雷撃と火炎の城塞との併用によりこの枚数。後悔はない^w^ 
1 アクア・サーファー 6 クリ コントロール系で1枚積みによくされるカード。1枚だけでも応用力の効く万能カードです 
3 雷撃と火炎の城塞 5 呪文 光/火 光のバランス調整。今の速攻にはラッパーよりこちらの方が便利なことは多々あります 
1 血風聖霊ザーディア 9 クリ 光/火 マナソースに必須といわれるカード。今回は光入りということでコイツも採用。1枚シールド追加にラッパー+500の破壊能力はこのデッキではマッチ 
1 光神龍スペル・デル・フィン 9 クリ 相手の呪文をシャットアウトしてくれる優秀なカード。9マナなんてこのデッキでは普通の分類に入るのだから恐ろしい・・・ 
2 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン 7 クリ 初代シールドキラーと謳われた究極竜。2匹とも駆除されたときはデルフィンとドルゲーザで〆に行きましょう。 
1 炎槍と水剣の裁 6 呪文 水/火 エタガから奪い取ったスペースを裁に変更。全体除去がほしかったため丁度いいスペースに入れることが出来た^^ 
2 ホーリー・スパーク 6 呪文 エタガから奪ったスペースで1枚投入。光の枚数が少ない状態だったのでハルカスを1枚にして何とかもう1枚投入できました。このデッキでは6マナも重くなく、速攻にも有効なバリスパよりこちらを採用させていただきました。 
3 トリプル・ブレイン 5 呪文 あまりにチューターのドロー枚数が不安定だったためこちらに変更。これにより安定した形となりました 

解説

どうもこんばんは
お久しぶりの方・初めての方。。。2通りのどちらかに分類されますね。
さて、今回は久々となる5%の最新版の紹介となります。

†プレイング†
序盤はブーストに専念するのが5%デッキの戦い方。
ムーンナイフ→メビウスというのが従来の5%だったが
今回はライト→マッスルポテトという新しい形でもブーストできるようになった。
その分スピードは1ターン分落ちるのだが安定して手札消費の非常に少ない形でのブースト
5ターン目に7コストのカードを使うマナソースより手札の消費量が少ないので選択の幅が広がった

中盤は主に重量クリーチャーと呼ばれる7コスト以上のクリーチャーを召喚しましょう
特にドルゲーザは召喚して強力なアタッカーとなる上にドローできるという優れもの。
ボルメテウスは相手のデッキ次第では召喚しにくいので
スペルデルフィンと考えて使わないとすぐにやられるため注意が必要
*例えばボルコンなどだとボルメ召喚→返しにエタガというオチなので要注意

後半はもう、勝負に出ても良いでしょう。
こちらのマナは15マナほどあるためチェーンストームが使えるととても便利
状況に応じてフィニッシャーを出すも、相手のクリを除去するもすべてはプレーヤーの判断次第です

このデッキは序盤に相手への介入がないため相手にとっても序盤は都合のいいデッキ。
しかし中盤に入れば圧倒的な手札と重量クリーチャーで臨機応変に戦えうるこちらは相当有利。
速攻などの早めにけりをつけるデッキは正直どうしようもありません。
そのときは「うわ、まじ空気読めねぇ〜」と相手を批判しましょうwww(爆

*******************************************************************
診断をしてくださる際はIN・OUTカードと
何故そうするべきなのかの理由をお願いします。
じゃないと説得力ないので^^;
文句なくいいんじゃない?って人は是非GJをお願いしますm(_ _)m
*******************************************************************

でわ、これからもよろしくお願いします

変更履歴

2007/08/12 更新
2007/08/08 更新
2007/07/05 更新
2007/06/30 更新
2007/06/29 更新
2007/06/26 更新
2007/06/18 更新
2007/06/06 更新
2007/06/05 更新
2007/06/04 更新
2007/06/04 更新
2007/06/04 更新チューターをトリプルに変更/エタガ−3・ハルカス−1・裁+1・雷撃+1・ホリスパ+2
2007/06/03 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 182

みた人からのコメント

vipeer 2007-06-04 08:29:31 [1]
俺的に光7でガード3はキツイと思う。
kuchikimeizin 2007-06-04 14:49:08 [2]
うむ、リアルで回してみた所そのようだった。
なのでこのエタガをどうするかなのだが1枚は雷撃に回し・1枚は裁に変えたいと思う。。。
しかし、あと1枚光で有望なカードがあれば教えてもらいたい。
zougame 2007-06-04 18:51:58 [3]
マッスルポテトといえば、まさかあのデッキの影響を受けたのか?
大地はあと1枚ぐらい加えても良さそう。
まぁ特に悪いって言うのは見つからないから、GJ
kuchikimeizin 2007-06-04 22:07:16 [4]
zougameお久しぶり^^

>マッスルポテトといえば、まさかあのデッキの影響を受けたのか?
う〜ん。。。どうだろう・・・まあ、1回使ってメビウス同様お気に入りだったから。。。
といってもあのデッキを使って初めてポテトを好きになったからやっぱし影響受けたといっていいのかな?

>大地はあと1枚ぐらい加えても良さそう。
僕だって入れたいのだがスペース上厳しいという・・・

GJサンクス^^

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク