スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

超次元ボルコン

勝ちにいくボルコン、指定があれば返しします。

  • ■ デッキ作者:kuamno さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:97ee2d215424820e4e2f2f3ff174b19f)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
2 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン 7 クリ 永遠のフィニッシャー、ウエディングには負けませんぞww 
2 モエル 鬼スナイパー 5 クリ 速攻相手に相打ちで2体、コントロール相手にも繰り返し使えるシステム除去になる 
1 獅子幻獣砲 3 呪文 オールイエス&速攻メタ、アマテラスの弾1 
1 魔刻の斬将オルゼキア 7 クリ 一枚は無いと困る、貴重なデルフィン除去札 
1 ロスト・ソウル 7 呪文 クリメモからさりげなくハンドに、ピエロループあるから1枚 
2 地獄門デス・ゲート 6 呪文 リアニと除去を同時にこなせるのは強い、ピエロとあわせて除去エンジンになる 
2 希望の親衛隊ファンク 5 クリ Pクリ&速攻メタ、デスゲートで蘇生しやすいとこがいい 
1 インフェルノ・サイン(殿) 5 呪文 本当に便利、相手に依存せず蘇生出来るのはデスゲートにない利点 
1 拷問ロスト・マインド 4 呪文 診断より試験投入、ミラミスやオールイエス、同系に大ダメージ、アマテラスの弾7 
1 蒼狼の始祖アマテラス(プレ殿) 6 クリ これとクリメモ入れることで1枚積みのカードを複数積みしてることに出来る 
2 アクア・サーファー 6 クリ 鉄板トリガー、ミスターアクアとは環境次第で交代 
1 スパイラル・チャージャー 5 呪文 バウンスしつつ7マナ圏につながるしパクリオ回収できるのもいいPクリ除去も 
1 サーファー・チャージャー 5 呪文 同上、墳墓除け 
1 スペース・クロウラー 4 クリ 回しやすいブロッカー兼ドロソ、安定感ヤヴァい 
2 パクリオ 4 クリ これとジェニーがないと緑無しのコントロールはやってけない 
1 クリスタル・メモリー 4 呪文 期待値上昇、アマテラスの弾2 
3 エナジー・ライト 3 呪文 メインのドロソ、アマテラスの弾3 
2 超次元シャイニー・ホール 5 呪文 これからシャチホコ出したり、ギャラクシー出して離してブロッカー付加したり 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ 必須カード、トリガーでのクリメモが防御札にもなる 
2 黙示護聖ファル・ピエロ 3 クリ 使い回せる呪文回収は強い 
2 黙示賢者ソルハバキ 2 クリ シャチホコやデスゲで使い回せるマナ回収 
1 超次元ガード・ホール 7 呪文 光/闇 診断より投入、デビディアではなくロマノフからのデッキ回復が重要 
1 天使と悪魔の墳墓 4 呪文 光/闇 ゼニスや獰猛を多用するデッキによく刺さる。アマテラスの弾4 
2 墓守の鐘 ベルリン 2 クリ 光/闇 速攻&ハンデス対策、シャチホコやデスゲートで蘇生しやすいのもgood 
1 ウソと盗みのエンターテイナー 4 クリ 闇/火 赤マナ確保、ミラミス&次元を黙らせる 
1 スーパー獄門スマッシュ 4 呪文 闇/火 赤マナを確保出来クイーンを処理できる確定除去。アマテラスの弾5 
2 超次元ブルーホワイト・ホール 4 呪文 光/水 シールド仕込みにパックンでの妨害、ボルメテにアンブロッカブル付けたりも。アマテラスの弾6 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 時空の邪眼ロマノフZ 10 邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード 20 コントロールに重要なデッキ回復兼フィニッシャー 
1 サンダー・ティーガー 5 雷獣ヴォルグ・ティーガー 12 バトウ、シャックが重いので 
1 時空の雷龍チャクラ 7 雷電の覚醒者グレート・チャクラ 14 皆大好きチャクラゲー、攻撃ロックの解除も出来る 
1 時空の不滅ギャラクシー 7 撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー 9 とりあえず出せるし、ループを止める悠久、マグナムを処理出来る、ブロッカー付加も優秀 
1 イオの伝道師ガガ・パックン 4 貪欲バリバリ・パックンガー 15 ブルホワから妨害しつつ盾仕込める 
1 アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 7 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック 24 置きドロソ、オールイエスが止まってくれる 
1 激天下!シャチホコ・カイザー 7 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン 30 こいつがいるからループ出来る 
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 プリンちゃんマジ万能 

解説

【主なギミック】
クリメモ+アマテラス:デッキ内のカードを全て3枚以上積んでることにできる、使用後は墓地回収から使い回す。
デスゲート+ピエロ:アンタップ状態の4コス以上に何度でも打てる除去になる。
シャチホコ+ピエロ:ターン開始時に呪文を回収、これがこのデッキのエンジン、どちらもファンク圏外。
シャチホコ+ベルリン:シャチホコを生姜の魔の手から守り、ベルリンが死んでもシャチホコ、シャチホコが死んでもベルリ              ンが残りその後の展開がかなり楽になる、どちらもファンク圏外。
【立ち回り】
踏み倒し系列(ミラミス、連~、ヘブンズ、次元系ビート等):エンターテイナー立てるかデスゲートループで処理、インフィ                                      ニティだけはあきらめましょう。
オールイエス:幻獣砲でイエス、トリッパー、バトウ等を焼いてパンツァー立てる、墓地アドを奪うディアスは必ず除去する
過剰ブースト系列(ターボゼニス、Nエクス):墳墓投げれば阿鼻叫喚の大量ランデス、盾に埋まってたら泣いていい。
速攻:ファンク、ブルーホワイトホールがあれば大丈夫、黒緑速攻は先行取られなければなんとかなる・・・かも。
中速ビート(Λ、赤緑ギフト):基本的には速攻と同じ、ベルリンとシャチホコが並べばかなり楽になる、GENJIがトップから
                 現れるのはいつものこと、ブルーホワイト増量orミカドホール入れた方がいいのか?
同系:皆大好き除去&ハンデス合戦、おそらくシャチホコが一番輝く場所。
どのデッキが相手でもボルメテかチャクラがフィニッシャーになりますね、ロマノフはデッキ回復が本職です(キリッ
【診断について】
どのカードを抜いた方がいいかor入れた方がいいかをin /outでお願いします。
理由を書いていただけるとコメントしやすいので出来る限り理由も一緒にお願いします。
【候補カード】
光神龍スペルデルフィン:強いがブースト無しでは出しづらく出せるデッキならボルメテよりこれに特化した方が強いんで
不滅の精霊パーフェクトギャラクシー:勝利のプリンプリンが重いんですよね・・今までがおかしかっただけですが
アポカリプスデイ:基本的に腐るのでホーガン等のデッキが環境上位にいるようなら投入
光器パーフェクトマドンナ:デッキの耐久を大きく上げてくれるであろうカード、なんとか枠を確保したい
魔光王機デバウラ伯:こいつとスパイラルドライブのループは強力だがマナを毎ターン払わないと出来ないのが痛い
予言者マリエル:昔は必須レベルだったが今はファンク、ミカド、ボルホ、ドン吸いetcがほとんどのデッキに入ってるので
光波の守護者テルスルース:ランデス環境になったら入れます、ヴィルヘルムは扉から出なければなんとか
サイバー・N・ワールド:このデッキの核となるシャチホコとは犬猿の仲、デッキ回復にはなるが・・・
バキュームクロウラー:味方の回収+ドローは強いがブロッカーへの風当たりが強いのとタイムラグが痛いです
ブレインチャージャー:ハンドを減らさず遅さを補えるカード、6コス圏で打ちたいカードが特にないので見送り
ノーブルエンフォーサー:アマテラスから出せる優秀な速攻対策、ただ黒緑専用に近いのがネック
スパイラルドライブ:デバウラ伯を入れるならループ出来て非常に優秀、速攻対策&ビート対策も、ただシャチホコは
            ピエロ等を墓地に置いとく必要があるのでアンチシナジー
スパイラルゲート:トリガー付きの軽量バウンスで優秀ではあるがコントロールに対して効果が薄すぎる
威牙の幻ハンゾウ:ハヤブサと同じく極めて優秀なカードだがボルコンの遅さ的にビートに間に合わないことも多々ある
魔龍バべルギヌス:デルフィンやリュウセイが入るならリアニも活きてくるんですがどちらもブースト無しで扱うのは・・・
ガンヴィートブラスター:基本的にロスソの方が有効にはたらく、対N性能的にもロスソ
龍神へヴィ:殿堂が痛い、複数積めるなら使い回してドロソと除去を任せるけど・・・連打して意味のあるカードなんで
超次元ミカドホール:速攻やビート相手にはやたら強いがコントロール相手には微妙
解体人形ジェニー:今はロストマインドの試験投入で抜いてる、環境上位陣の呪文比率が下がってきたら投入
リバースチャージャー:ボルコンの遅さを補い、墓地回収もできるナイスな1枚、ただ6コス圏に打ちたいカードが無いので
ローズキャッスル:2000ラインにすぐ割られるのが痛い、ファンクのが居座りやすいので見送り
特攻人形ジェニー:相性はいいがマッドネス踏んだら遅さ的にカバーできないしさらにNに弱くなるので
永遠のリュウセイカイザー:制圧力もマッドネスも素晴らしい、でも積極的に殴りに行くデッキでもないし肝心のピーピン                 グハンデスがきついので、あと重くて使い回しにくいので                      
ミスターアクア:サーファーとは次元の流行り具合と色バランスを見て入れ替え
魂と記憶の盾:ループとも相性いいし・N・にも強いし速攻にも打てる、ただスペースが確保できない
時空の支配者ディアボロスZ:ブースト無しにこいつを使うのはいくらなんでもリスクが高いので

変更履歴

2012/12/27 更新
2012/12/27 更新
2012/12/27 更新
2012/12/27 更新
2012/12/27 更新
2012/12/27 更新
2012/12/27 更新
2012/12/27 更新
2012/12/27 更新
2012/12/26 更新
2012/12/26 更新
2012/12/25 更新
2012/12/24 更新
2012/12/21 更新
2012/12/21 更新PG抜いてバべギの蘇生対象が減ったので苦手な相手に強くなれるエンターテイナー採用
        デルフィンは基本踏み倒しからしか出てこないし、クイーンも獄門、アマテラス、オルゼキアがあるから問題              ない。バべギは使い回しにくいのも気になってたので。
2012/12/21 更新
2012/12/19 更新
2012/12/19 更新
2012/12/19 更新
2012/12/19 更新
2012/12/18 更新
2012/12/18 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 21

みた人からのコメント

ptwmjg 2012-12-25 07:24:34 [6]
返しです
墳墓が入っているのでホワイトドラゴンを1枚レッドドラグーンに変えたほうがいいと思います
kuamno 2012-12-25 11:32:08 [7]
レッドドラグーンは再利用する手段が無いので見送らせていただきます(そもそも店に並ばないというのも痛い)
診断活かせずすみません
岩石貯金箱 2012-12-27 12:56:38 [8]
返しです。
その前に、私のデッキへの診断にたくさん候補を書いていただきありがとうございました!
投入するかどうかは最終決定で私が決めますが、たくさんの診断は視点が広がるのでありがたいです^^

さて、本題です。
ボルコンは個性が出るためアイデア提供という形で診断させていただきます。

・ロストマインドを1枚投入してみるのはいかがでしょう?もちろんミラミスデッキへの有効な対抗手段です。ハンデスとしてパクリオとジェニーが計3枚で、エナジーライトの枚数から3ターン目に打ちやすいと思いますが、環境的に呪文が命綱のデッキは多いと思います。ゼニス系列のフェアリーライフもそうです。ジェニー達とは違う役割として、Nワールドの返しに選択肢として採用できる事ですね。
岩石貯金箱 2012-12-27 13:04:31 [9]
もう一つあったのですが、間違えて送信してしまいました>_<
申し訳ないです>_<

・対イエスへの立ち回り。環境のトップメタどうこうを抜きにして、かなり苦手な相手だと思います。解説の方で書かれていなかったので、戦術としてピエロと幻獣砲でバトウをさけつつイエスを焼いていくというのはどうでしょう?それでもタイムトリッパーが先手で出てきたら辛いですが。
実践されていたらスルーしてください^^

長文失礼しました。
kuamno 2012-12-27 13:27:25 [10]
岩石貯金箱さん診断ありがとうございます、ロストマインドは確かに今の環境によく刺さりますね、Nの返しの有効札が増えるのもうれしい
です、早速採用させていただきました。
幻獣砲はご指摘の使い方を想定してます、ただクリメモorアマテラス使ってデッキ内に無かった時の絶望感といったら・・・
それでもパンツァーとティーガーのおかげである程度抵抗できたりします、超次元ボルコンの特権ですね

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク