デュエルマスターズのデッキレシピ
白緑/ビートダウン。G-1関東大会で使いました。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 幻緑の双月 | 2 | クリ | 自然 | |
4 | 大冒犬ヤッタルワン | 2 | クリ | 自然 | |
3 | 密林の総督ハックル・キリンソーヤ | 3 | 進化 | 自然 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | |
4 | 進化の化身 | 4 | クリ | 自然 | |
4 | グレイト・カクタス | 4 | クリ | 自然 | |
2 | 大神秘イダ | 5 | 進化 | 自然 | |
3 | バロン・ゴーヤマ(殿) | 5 | クリ | 自然 | |
4 | 霊騎コルテオ | 7 | クリ | 光 | |
2 | ブルーザー・クヌーギ | 7 | クリ | 自然 | |
2 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | |
4 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | |
2 | パニック・ルーム | 5 | 呪文 | 光 | |
1 | 大行進・スパーク | 6 | 呪文 | 光 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 時空の雷龍チャクラ | 7 | 雷電の覚醒者グレート・チャクラ | 14 | |||||
4 | ブーストグレンオー | 5 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 |
前日まで緑白黒のビートを使おうと思っていたのですが、黒で個人的に強いと思えるカードがマグナムしかなく、なおかつ化身を出せないとリソースがかつかつなのが気になったので黒を抜いて野菜と融合させたところ納得のいく形になったので今回使用しました。
動かし方は普通のイダビートと変わらないのでここでは省略。保険の動きが青銅じゃなくてライフなのは2-4と動く方が速度も盤面・リソースがいいからですね。青銅はちょっと違いました。
後は今までの結果を見てちょっとビートが増えたことを意識してスパーク系をコルテオ以外に+1。ビートと回して先行取ってちゃんと回して殴りきる以外にはため込んでスパーク踏ませるというのが一番勝ちやすかったというのがあったからですね。ちなみにスーパー・スパークじゃなくてなぜ大行進なのかというと相手の覇のGJのためですね。どうせ手打ちしないし、盾に埋まっていないとどうせマナ行きなのでこちらの方がいいかなと。
それではここからレポートです。
オープン参加者 約500人?(レギュラー合わせて655人)
c-20卓
一回戦 赤緑黒/ビートダウン
後攻。相手はザビクローから。こちらは双月。ザビクローの次には双月でワンパン。化身で盾に大行進スパークを確認し、それを意識したプレイに。次に相手はコダマンマ+タイガでザビクローアタック時に大行進スパーク。殴り返しで壊滅させ、細かい攻撃を受けるも捌きながらため込んで勝ち。
〇盾1
二回戦 赤緑/ライゾウ
後攻。相手はライフ→エコアイニ―失敗。こちらは犬→化身でイダ(コルテオ2枚、パニック1枚確認)。次に相手がノーアクションだったのでシャイニーでチャクラを立てる。返しにラゴンでチャクラが消される。次にゴ―ヤマでクヌギでため込み開始。次にライザーからラゴンが出てピンチかと思ったがパニックを踏んでくれて出たばかりのラゴンを消し壊滅は免れる。コルテオがあることは分かってたので後は十分ため込み、相手のアタックは把握済みのコルテオで止めて返しで総攻撃で勝ち。
〇盾0
三回戦 赤緑黒t白/獰猛覇@ダンディ栗男さん(予選通過者)
先行。手札的にこの相手に有効なため込みが出来る札ではなかったので双月→化身でビート開始。相手はライフ→ライフプラン。次にイダを出して総攻撃をするもSTハンドでイダが消え、ハヤブサで化身が消えピンチに。返しにマウスで手札も持って行かれて完全に相手のペースに。出来る限りため込むも相手のローゼスが間にあってしまい、返しに忍とSTがなければなんとかという部分でしっかり忍びが出てくる。返しで覇で負け。
×盾0
結果 2-1 盾1 で予選落ち
デッキ自体は良かったと思いますがどうも盾を割られ過ぎてしまいましたね。プレイングも構築も間違ってはいなかったと思うので悔いはないです。楽しかったですよ。
2012/11/25 更新
2012/11/23 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。