デュエルマスターズのデッキレシピ
奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEXと、勝利パパのホワイト(白凰)戦にロマンを感じて作った。
ヴァルキリアスとのコンボで勝利パパが使用したバルキリー・ドラゴンは案外使わず、名残として残したかったのでピン挿しになってしまった。もう要らないんじゃないかな。
しかし、勝利宣言 鬼丸「覇」が登場したことで奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEXさんは引退。前よりもエクストラターンは得やすく、インフィニティが発動しやすい。
コメント貰えたら嬉しいです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 勝利宣言 鬼丸「覇」 | 10 | クリ | 火 | 言わずもがな。 |
4 | 竜星バルガライザー | 8 | クリ | 火 | 連ドラには必須1。進化出せず、失敗は許されない。SA。 |
3 | 紅神龍バルガゲイザー | 6 | クリ | 火 | 連ドラには必須2。進化ドラゴンも出せる。SAではない。 |
1 | インフィニティ・ドラゴン(殿) | 7 | クリ | 火 | 連ドラには必須3。殿堂じゃなかったら、さぞキモいデッキになったろう。 |
1 | バルキリー・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | ピン挿しドラゴン1。勝利パパが使ってたな・・・。 |
1 | ボルシャック・クロス・NEX | 9 | クリ | 火 | ピン挿しドラゴン2。相手が軽量主体ならかなり強い。除去クリーチャーの抑制にもなれる。これでSA、Tブレイカー、12000(+5000)は恐ろしい。 |
1 | ヘリオス・ティガ・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | ピン挿しドラゴン3。スーパーバースト・ショットと悩んだがドラゴンのこっち採用。 |
1 | 翔竜提督ザークピッチ | 8 | クリ | 火 | ピン挿しドラゴン4。なけなしのアド稼ぎ。出せたらいいな程度。 |
1 | エクス・リボルバー・ドラゴン | 9 | クリ | 火 | ピン挿しドラゴン5。軽量ファイアー・バードが多く場にいる、または場にドラゴンが揃っているときに使うとよい。 |
2 | 超竜ヴァルキリアス | 9 | 進化 | 火 | インフィニティ、ライザー、クロス・NEX、ヘリオス、リボルバー、ドルザークいずれかを場に合わせてマナゾーンから出せるのは強い。パワー(最近は…)も打点もスター級。 |
1 | 超竜バジュラズテラ | 9 | 進化 | 火 | ピン挿しドラゴン6。出せたらほぼ勝ちみたいなもの。 |
4 | コッコ・ルピア | 3 | クリ | 火 | 連ドラには必須4。 |
1 | トット・ピピッチ | 3 | クリ | 火 | 主にゲイザーのおとも。デュエル兄弟の有効性によってはチッタ・ペロルなどを抜いて3積みもいいかも。 |
1 | チッタ・ペロル | 2 | クリ | 火 | おまけ。 |
2 | レッツ・デュエル兄弟 | 6 | 呪文 | 火 | 代替策。ファイアー・バードしか来ない時に。トット・ピピッチが消えてしまうのは痛い・・・。 |
2 | 緑神龍バルガザルムス | 5 | クリ | 自然 | マナと手札のアド取り。最初に手札にきたときくらいしか召喚しない。 |
3 | コッコ・ギルピア | 2 | クリ | 自然 | 小さいコッコ・ルピア。 |
4 | エコ・アイニー | 4 | クリ | 自然 | マナ加速。高確率で2マナ加速できる。デュエル兄弟の数稼ぎにもなるという無駄のない愛い奴。 |
3 | 無双竜機ドルザーク | 6 | クリ | 火/自然 | ブロッカーを除去してドラゴンを補助。 |
2 | ルピア・ラピア | 4 | クリ | 火/自然 | マナ回収の増えたギルピア。 |
1~4ターン
ファイアー・バード勢を召喚する。
ファイアー・バードがこない場合、バルガ以外のヴァルキリアスで出せるクリーチャー>>進化ドラゴンの優先度でマナに送る。
バルガザルムスはこの時か5~6ターン目に召喚する。
5以降のターン
ドラゴンをドンドン出す。
ドラゴンが引けない、コスト軽減が足りないがファイアー・バードが3体以上いるなどの場合はデュエル兄弟が来たら唱えて勝負に出る。
1ターン目または序盤に、デュエル兄弟と比較的多くのファイアー・バードが手札にあれば、最初からデュエル兄弟を狙うのもあり。
相手が速攻だったら諦めましょう。
2012/12/24 更新
2012/12/24 更新
2012/10/31 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。