デュエルマスターズのデッキレシピ
第6弾までの環境において青単と肩を並べる赤青速攻です。
少なくとも当時の自分の中では最強でした。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | アストラル・リーフ | 2 | 進化 | 水 | 言わずと知れたチートカード。常に手札を切らすことなく攻撃の核になる。 |
4 | マリン・フラワー | 1 | クリ | 水 | 《アストラル・リーフ》のお供、速攻との対決ではコイツがカギを握る。 |
4 | エレガント・ランプ | 2 | クリ | 水 | リーフのお供その2、当時の環境でサイバー・ウィルスの2コス枠はコイツだけ。 |
1 | キャンディ・ドロップ | 3 | クリ | 水 | 【水の3コス候補その1】ブロックされない。・・・が、ブロッカーは焼いたり戻したりするので優先度は低め。 |
2 | ステンドグラス | 3 | クリ | 水 | 【水の3コス候補その2】バウンス。赤緑限定だが強力な能力、優先度は高い。 |
1 | スティンガー・ボール | 3 | クリ | 水 | 【水の3コス候補その3】盾確認。《バースト・ショット》は早めに引いておきたい、こちらも優先度は高め。 |
4 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | リーフが引けなかった時の為に、トリガーで引けたら勝ったも同然。 |
4 | スパイラル・ゲート | 2 | 呪文 | 水 | 1ターンの遅れはこのデッキ相手では致命的、手撃ちもしてくるから厄介な事この上ない。 |
2 | 凶戦士ブレイズ・クロー | 1 | クリ | 火 | 【火の殴り手候補その1】こっちは当然早さが売り、速攻だから1ターン目には動いておきたい。 |
2 | 奇襲兵ブルレイザー | 2 | クリ | 火 | 【火の殴り手候補その2】こっちはパワーの高さが売り、殴り返しも期待できて火力にも強い。 |
2 | 解体屋ピーカプ | 3 | クリ | 火 | 【火の3コス候補その1】打点として残り続けるが、殴り返しや火力に弱い。 |
2 | 襲撃者エグゼドライブ | 3 | クリ | 火 | 【火の3コス候補その2】並べるのは苦手でハンデスにも弱いが、こちらの方が優先度は高い。 |
2 | ピーカプのドライバー | 2 | クリ | 火 | 【ブロッカー破壊候補その1】打点として残るので腐りにくい、一方で火力に焼かれて仕事ができない事も。 |
2 | 火炎流星弾 | 1 | 呪文 | 火 | 【ブロッカー破壊候補その2】コストが低く相手のターンでも使用可能。しかし腐る可能性があり、一応破壊対象には上限がつく。 |
4 | ボルカニック・アロー | 2 | 呪文 | 火 | 《スパイラル・ゲート》と共にこのデッキを支える優秀呪文、ただしあちらと違って速攻相手へのご利用は計画的に。 |
殿堂プレ殿堂を贅沢に使った速攻デッキ。
弱点らしい弱点は当時は《バースト・ショット》だけだったと思います。
現在もゲームで使用していますが、抜群の安定感です。
ちなみに自分は
《ステンドグラス》
《凶戦士ブレイズ・クロー》
《解体屋ピーカプ》
《ピーカプのドライバー》
を採用して対速攻を、
同じデッキを作った友人は
《スティンガー・ボール》
《奇襲兵ブルレイザー》
《襲撃者エグゼドライブ》
《火炎流星弾》
を採用して対コントロール(《バースト・ショット》)
をそれぞれ意識したデッキ構築にしていました。
2012/10/07 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。