スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

狩龍の放つ究極の一撃

ハンター撒いて オメガでフィニッシュ
リンクして勝ちを狙ってもよし 抹消しました 今までありがとう

  • ■ デッキ作者:HellDevil さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン超次元
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:38b95e904565d912e00e20039d345570)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
2 番長大号令 1 呪文 自然 最軽量でハンターを持ってくる 
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 マナ加速 
4 ヤッタレ・ピッピー 2 クリ 火/自然 ハンターのコスト軽減 
3 父なる大地 3 呪文 自然 軽量除去 
2 スーパー・ゴーオン・ピッピー 3 クリ オメガをスピードアタッカーに 
2 チキチキ・JET・サーキット 4 D2 オメガをスピードアタッカーに+守神宮対策 
2 閃勇!ボンバーMAX 4 呪文 光/火 S・トリガー+ドロー 
1 超次元ホワイトグリーン・ホール 4 呪文 自然/光 トリガー仕込み 
2 斬込の哲 4 クリ 自然 ライフ ヤッタレからの繋ぎ 
2 空域の守護者ブインビー 4 クリ ドロー出来るハンターブロッカー 
2 爆走鬼娘モエル・ゴー 4 クリ ハンターサーチ 
2 ボルメテウス・ホワイト・フレア 5 呪文 光/火 S・トリガー 
2 超次元シャイニー・ホール 5 呪文 ハンター撒き+タップ 
2 超次元ボルシャック・ホール 5 呪文 ハンター撒き+小型除去 
1 GENJI・ボーイ 5 クリ ブロッカー対策 
2 予言者ヨーデル・ワイス 5 クリ ハンター撒き+セイバー持ち 
1 カモン・ピッピー 5 クリ ハンター撒き 
3 光神龍オメガ・アルティメット 6 クリ 核 
1 閃光のメテオライト・リュウセイ 8 クリ 光/火 ブロッカーを一斉に無力化する 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 サコン・ピッピー 2 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン 20 超次元呪文やカモンで撒く 
1 光器シャンデリア 2 豪遊!セイント・シャン・メリー 39 超次元呪文で撒く 
1 ウコン・ピッピー 3 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン 20 超次元呪文やカモンで撒く 
1 アルプスの使徒メリーアン 3 豪遊!セイント・シャン・メリー 39 超次元呪文で撒く 
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 敵1体を無力化 リンクすればサブフィニッシャーに 
1 光器セイント・アヴェ・マリア 6 豪遊!セイント・シャン・メリー 39 ヨーデル シャイニーで出す リンクすればサブフィニッシャーに 
1 勝利のリュウセイ・カイザー 6 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 敵を遅らせる 
1 勝利のガイアール・カイザー 7 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 ボルシャック・ホールで出す 除去 

解説

基本的にはオメガのクルー・ブレイクで勝ちに行きます
状況によってはセイント・シャン・メリーやガイアール・オレドラゴンのリンクを狙います

使用頻度の低下のため抹消
クルーブレイカーに魅力を感じなくなったのが最大の要因
今まで診断して下さった方々の為にレシピは残しておきます

変更履歴

2021/08/09 更新 抹消のお知らせ
2021/04/01 更新
2020/06/29 更新
2019/08/10 更新
2018/02/24 更新
2017/03/10 更新
2016/10/27 更新
2016/10/06 更新
2016/07/23 更新
2016/02/09 更新
2015/06/10 更新
2015/05/24 更新
2015/03/31 更新
2014/08/26 更新
2014/07/14 更新
2014/05/13 更新
2013/12/28 更新
2013/10/26 更新
2013/07/28 更新
2013/06/15 更新 殿堂に伴い若干調整
2013/06/04 更新
2013/04/10 更新
2013/02/09 更新 軽量ハンターをヤッタレ・ピッピーに変更
2012/10/10 更新 診断を元に少し調整
2012/10/04 更新 サイキックを公開
2012/09/19 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 9

みた人からのコメント

べあとりくす 2016-07-22 08:39:53 [11]
返しに来ました。
刃鬼とは違ったタイプのハンタービートで、すごく楽しそうなデッキだと思います。
自分としては、横に並べて攻撃するタイプのデッキなので、雷撃と火炎の城塞を1枚アポカリプスデイにすることをおすすめします。
あとは、ブーストグレンオーのところを勝利流星にすることで、星龍王の効果で2打点を追加したりできる+オメガアルティメットやマスタースパークを落とした時に最大限の旨みがもらえるので、一考してみてはいかがでしょうか?

もしも的はずれな事を言っていたら指摘していただけると勉強になります。

長文失礼しました。
HellDevil 2016-07-22 17:39:36 [12]
診断ありがとうございます
アポカリプスは自分の被害が大きくなりハンターを並べるこのデッキだとコンセプトが噛み合っていないのと自分的に横に並べるデッキとアポカリプスは相性が悪いと考えてるため見送らせて貰います
勝利リュウセイは枠に困ってたやつです
ボルシャック・ホールやカモンで早期に出せそうなので入れ替えてみます
bass2bass 2017-03-09 01:11:13 [13]
返しに来ました。
ハンデス対策に永遠リュウはどうでしょうか?
ハンターですしタッパーにもなりますので。
warataba 2017-03-09 07:26:38 [14]
ヤッタレから2-4で繋がる斬込の哲
腐りにくい防御札の勝利プリン
除去札としても使える勝利ガイアール
アルティメットを引っ張ってこれるドラゴンフレンズカチュア
辺りはいかがでしょう
シャンメリーは二枚ハンターを展開できるという強みはあるもののサイキックリンクを狙うのはタイムラグが大きすぎ、直接のフィニッシュに繫がり辛いためアヴェ・マリアと剛腕を抜いて唯我独尊に変えた方が腐りづらいかと
カチュアを採用する場合はシャイニーホールではなく5-7で繋がるフェアリーホールに変えるといいと思います
多色を抑え、色やトリガーのバランスを意識したデッキ構築は最近軽視されがちなのでこれからも練っていってください!
HellDevil 2017-03-09 17:25:33 [15]
診断ありがとうございます
>> bass2bassさん
永遠リュウセイ初期の頃入れていたのですが手札破壊に強いのは良かったのですが
それ以外では活躍しなかったので抜けたことがあります
なので候補に入れておきます
>>waratabaさん
斬込の哲 繋ぎとして良いですね枠が決まり次第入れ替えます
他の3枚は入手出来次第検討します

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク