デュエルマスターズのデッキレシピ
二ターン目の大量召喚の改良版。よく考えりゃ一ターン目にできた。ちゃんと三十九匹並びます
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 愛恋妖精ミルメル | 1 | クリ | 自然 | 相手が一ターン目に召喚 |
1 | フェアリー・ギフト(殿) | 1 | 呪文 | 自然 | 一ターン目にベンゾに(手札3、マナ1/2、盾4、山札29) |
1 | 暴発秘宝ベンゾ | 4 | クリ | 闇 | 転プロを (手札2、マナ0/2、盾4、山札29) |
1 | 転生プログラム(プレ殿) | 3 | 呪文 | 水 | ベンゾをサティークに その時進化を二十枚程度墓地に |
4 | 聖帝ソルダリオス | 6 | 進化 | 自然 | 転プロで墓地へ |
4 | 伝説のサンテ・ガト・デ・パコ | 7 | 進化 | 自然 | 上に同じ |
4 | 聖帝エルサル・バルティス | 6 | 進化 | 光 | 上に同じ |
4 | 聖帝ファルマハート | 5 | 進化 | 光 | 上に同じ |
4 | 機神装甲ヴァルカイザー | 5 | 進化 | 火 | 上に同じ |
1 | 霊騎スピリット・サティーク | 5 | クリ | 自然 | 転プロでこいつを 落ちた進化クリが全てマナへ(手札2、マナ20/22、盾4、山札8) |
1 | 薫風妖精コートニー | 2 | クリ | 自然 | 色合わせ (手札1、マナ18/22、盾4、山札8) |
1 | 悪魔の契約 | 2 | 呪文 | 闇 | 六枚ドロー (手札6、マナ16/16、盾4、山札2) |
1 | 母なる大地(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | サティークをヒドラに (手札5、マナ14/16、盾4、山札2) |
1 | 凶星王ダーク・ヒドラ | 6 | クリ | 闇 | 大地で ちなみに一ターン目に置くマナはこいつ |
1 | 封魔フォラス | 5 | クリ | 闇 | ループと言えばこいつ (手札4、マナ9/16、盾4、山札2) |
1 | コマンダー・ラッキーロトファイブ | 2 | クリ | 水 | 相手の場にアメージングが出る 自身はフォラス&ヒドラで回収(手札4、マナ7/16、盾4、山札2) |
1 | 驚天の超人 | 8 | クリ | 自然 | 相手の場にこいつが |
1 | 修復の使徒オークス | 5 | クリ | 光 | アメージングで召喚 フォラスで破壊され盾に(手札3、マナ7/16、盾5、山札2) |
1 | 賢察するエンシェント・ホーン | 5 | クリ | 自然 | アメージングで召喚 フォラス&ヒドラで回収しループ完成 後はロトファイブ連打(手札3、マナ16/16、盾5、山札2) |
1 | 黒神龍ブライゼナーガ(殿) | 6 | クリ | 闇 | 相手のデッキ 盾はこれで手札へ |
1 | 悪魔提督アルゴ・バルディオル | 7 | クリ | 闇 | 相手のデッキ ギャスカで落ちてくる |
1 | 炎竜提督ガウスブレイザー | 7 | クリ | 火 | 相手のデッキ 上に同じ |
1 | 聖霊提督セフィア・パルテノン | 7 | クリ | 光 | 相手のデッキ 上に同じ |
1 | 幻獣提督ウー・ワンダフォー | 7 | クリ | 自然 | 相手のデッキ 上に同じ |
1 | 怨念怪人ギャスカ(殿) | 1 | クリ | 闇 | 相手のデッキ ロトファイブで最後に登場 相手の手札の提督がすべて場に |
ルール説明
・2ターン目の終わりまでに何匹クリーチャーを並べられるかを競います。
・なんでも出来ちゃうのでラッキーダーツは使用不可。相手も。
・相手の手助けは可能。STも自由に発動可能。
・手札、山札には注意する。
っていうのがなんか流行ってたんでちょっと考えてみたんですが、一ターン目に39匹並びますね。
手順
こちら後攻で
相手一ターン目 ミルメルを召喚しエンド
自分一ターン目 ヒドラと自然のカードをマナに置き、カードコメントの上から順に行動。
これで二ターン目にして39体のクリーチャーが並ぶはず(相手の場に)
どっかおかしいところがあったら遠慮なく指摘してやってくださいm(__)m
2007/03/15 更新 こーかい
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。