デュエルマスターズのデッキレシピ
デッキビルダーを使えば簡単にドラゴンデッキが組める!らしいのでセメルダインのデッキを作ってみた。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 紅神龍セメルダイン | 7 | クリ | 火 | 主役。“パワーアタッカー+7000”と、“Wブレイカー”という二大必殺技を持っているぜ!地味にハンター持ちなのも見逃せない。 |
2 | 超速リベンジ・ドラゴン | 5 | クリ | 火 | ドラゴン枠。勝手に墓地からはい上がってくるスピードアタッカーつきドラゴン。 |
1 | 翔竜提督ザークピッチ | 8 | クリ | 火 | ドラゴン枠。手札破壊対策。 |
1 | 超竜バジュラ・セカンド | 7 | 進化 | 火 | ドラゴン枠。マナ破壊とクリーチャー除去を同時にこなす。セメルダインから進化。 |
1 | インフィニティ・ドラゴン(殿) | 7 | クリ | 火 | ドラゴン枠。除去耐性が追加される。 |
4 | コッコ・ルピア | 3 | クリ | 火 | ドラゴン枠。ドラゴンのコスト軽減で早いターンにセメルダインが出てくる。 |
4 | エコ・アイニー | 4 | クリ | 自然 | ドラゴン枠。運が良ければ2マナ加速できる。ドラゴン比率を徹底的に高めよう。 |
2 | フレミングジェット・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | ドラゴン枠。ドラゴンが多ければ3~4枚ブレイクできる。ドラゴン比率を徹底的に高めよう。 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | マナ加速(戦略2)。Sトリガーもついている。 |
2 | クラッシャー・ベア子姫 | 7 | クリ | 自然 | Sトリガー(戦略4)。クリーチャーつきの除去。 |
2 | 未来設計図 | 2 | 呪文 | 自然 | Sトリガー(戦略4)。簡単サーチ。 |
2 | 父なる大地 | 3 | 呪文 | 自然 | Sトリガー(戦略4)。軽量除去。 |
2 | 紅神龍ジャガルザー | 6 | クリ | 火 | Ver0.1で投入。ターボラッシュで全員スピードアタッカー。 |
3 | 紅神龍バルガゲイザー | 6 | クリ | 火 | Ver0.1で投入。ラゴンと違って1ターン早く出る。 |
2 | ジャジャーン・カイザー | 8 | クリ | 火 | Ver0.1で投入。Sトリガーのドラゴン。ドラゴン比率をアップ。 |
2 | 紅神龍ガルドス | 3 | クリ | 火 | Ver0.1で投入。速攻対策の殴り返し専門ドラゴン。 |
2 | クイック・アボガド | 2 | クリ | 自然 | Ver0.1で試験投入。マナ加速用&殴り返しとして。 |
デッキビルダー鬼DXのガンバ!勝太編で簡単にドラゴンデッキが組めるらしいので、説明に従ってデッキを組んでみました。例の企画の検証用も兼ねて。
1. 初期デッキ構築
デッキビルダーDXの説明を読むと、ドラゴンはデュエマの主役だそうだ。それ以外の説明は特になし。ってオイ。まぁ総合すればドラゴン山盛りのデッキを組めと書いてあるので、キーカードを交えてデッキビルダーDXならではのドラゴンデッキを解読してみた。
マナ加速&コスト軽減: 高コストのドラゴンを出すためにはマナ加速とコスト軽減ということらしい。
コッコ・ルピア…3ターン目に出せば次のターンに6コストドラゴンを召喚できる。
エコ・アイニー…4ターン目に出せば次のターンに6コストドラゴン、上手くいけば7コストドラゴンを召喚できる。
ドラゴンを沢山入れよう: ドラゴンをシナジーするカードで固めるとデッキがどんどん強くなるということらしい。
偽りの名バルガ・ラゴン…バルガゲイザーとバルガライザーを足して2で割ったようなドラゴン。2枚しかないのが痛いが。
インフィニティドラゴン…ドラゴンが場を離れなくなる。この構成だとやや厳しいが。
ガイアール・アクセル…自分以外の他のドラゴンがスピードアタッカーになる。自分も含むなら最高だったんだけど。
フレミングジェット・ドラゴン…スリリング・スリーでドラゴンの数だけブレイク数が増える。
他、マナ加速やSトリガーを入れて完成。紅神龍セメルダイン以外はデッキビルダーDX内のカードを使用したが、それなりに強いデッキになったかも。ただし、紅神龍セメルダインは全く重要ではありません。
さて、ここからセメルダインを活躍させるために何をすれば良いか考えないとねぇ。その2へ続く。
2. セメルダインを活躍させよう改造
普通のドラゴンマシンガンデッキになってしまい、それなりに強いのでこのまま終了させようかと思ったのだが、一応少し改造してみる。
偽りの名バルガ・ラゴン → 紅神龍バルガゲイザーへ。ゲイザーならバジュラセカンドを出せるし、6コスト域でセメルダインと被らないので。
ガイアール・アクセル → 紅神龍ジャガルザーへ。ファイアーバードも連れて殴れるというのはでかい。SA付与はバルガでめくれたセメルダインが即行動できるので大きい。
スピア・ルピア → 紅神龍ガルドスへ。ドラゴン比率を高めるのと、序盤の殴り返しにはやはりこちらの方が便利だ。
火焔タイガー・グレンオー → ジャジャーン・カイザーへ。ドラゴン比率を高めるため。Sトリガーとしての性能はタイガーの方が上だけどね。
自然比率が高すぎるので少し減らしたいんだけど、マナ加速を潰してアースドラゴンを増量するかというとそれもナァ…という。一応これで完成ということにしておきます。
2012/08/11 更新 セメルダイン関係なく強い訳だが。ガチデッキに変更。
2012/08/09 更新 少し構成を変更。Ver0.1に更新。
2012/08/05 作成 デッキビルダーDXとセメルダインの強さ検証用に組んでみた。
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。