デュエルマスターズのデッキレシピ
デッキビルダーを使えば簡単にデッキが組める!らしいのでパープルランブルのデッキを作ってみた。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 黒神龍パープル・ランブル | 7 | クリ | 闇 | 主役。4枚投入。超強力必殺効果の W ブ レ イ カ ー が火を噴くぜ。 |
2 | 偽りの名 ドレッド・ブラッド | 7 | クリ | 闇 | Dゾンビ枠。ボックス限定でパープルの上位。場のクリーチャーを食って墓地から出てくる。だけ。 |
2 | 黒神龍アバヨ・シャバヨ | 4 | クリ | 闇 | Dゾンビ枠。デッキ限定カード。闇版ディオライオス。ダークルピアやケルベロスとコンボ。 |
2 | 黒神龍ヘヴィ・ケルベロス | 7 | クリ | 闇 | Dゾンビ枠。ドラゴンが破壊されると2ドロー。手札は重要だ。 |
2 | 黒神龍ザール・ガンディ | 6 | クリ | 闇 | Dゾンビ枠。場に出た時に大型を墓地から回収。なるべく6000ラインで揃えよう。 |
2 | 黒神龍ギランド | 4 | クリ | 闇 | Dゾンビ枠。低コストのWブレイカー。破壊力絶大だが自爆野郎だ。 |
2 | ルナー・クロロ | 4 | クリ | 闇 | Dゾンビ枠。敵も味方も全員スレイヤー。しかしドラゴンだけはしっかり回収。 |
4 | ダーク・ルピア | 3 | クリ | 闇 | Dゾンビ枠。ドラゴンが死んだら相手も道連れだ。 |
1 | 復讐のバイス・カイザーZ | 7 | クリ | 闇 | 戦略3枠。 |
3 | 騒乱の影ウエスタン・バレル | 3 | クリ | 闇 | 戦略3枠。 |
2 | 炸裂の影デス・サークル | 5 | クリ | 闇 | 戦略4枠。 |
1 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | 戦略4枠。 |
2 | 萎縮の影チッソク・マント | 7 | クリ | 闇 | 戦略4枠。 |
2 | 絶叫の影ガナル・スクリーム | 5 | クリ | 闇 | 墓地回収枠。生きたプライマルスクリームでドレッドを墓地に落とす。 |
4 | 粉砕の影ブチクダキ・フード | 2 | クリ | 闇 | Ver0.1で投入。ガチンコジャッジで手札破壊。パープル早く来てくれー! |
2 | ボーンおどり・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇 | Ver0.1で投入。マナを増やしながらドレットブラッドを墓地に落とす。落としたい。 |
2 | ブラッディ・イヤリング | 2 | クリ | 闇 | こいつがいないと7ターンまでもたない。パープルを守るのにも使う。 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | Ver0.1で投入。Sトリガー&パープル召喚用。 |
例の企画の検証用デッキ。誰か他のカードも検証してくれ。
1. 初期デッキ構築
7/21発売のデッキビルダー鬼DX。誰でもデッキが組めるという謳い文句を信じて、パープル・ランブルデッキを組んでみた。キラリ!レオ編にはドラゴン・ゾンビデッキを組むためのカードが山盛りらしいしね!説明を読むと、ドラゴンゾンビデッキの特徴は、“破壊されても何度でも蘇る不死身の軍団”と書かれている。自爆するものも多いが、後で墓地から回収できるので問題ないらしい。問題だらけだよ、だって、
パープル・ランブルにはそんな能力はない
んだから。まぁ文句ばかり言ってても始まらないので、デッキビルダーに入っているカードを使って、書かれた通り取りあえず組んでみた。しかし。
ドラゴンゾンビデッキ組めなくね?ドラゴンゾンビは20枚も入ってないし、墓地回収カードや闇のSトリガーカードも全然足らん。ってかデスゲートなんで1枚しかないんだよ。ビックリするくらいカードが足りないぜ。まぁ、そんな都合のいいカードセットなんてないだろというのはわかるんだが、今年はドラゴンゾンビも推してるから無理矢理ねじ込んだ感じがぷんぷんしてしまう。
回してみるとクソ重い。速攻相手に余裕で死ねる。やたら重い割にSトリガーは4枚で良いとか無謀な解説が書いてあるし。足りないだろ普通に考えて。大体、致命的な問題が一つあって、
黒神龍パープル・ランブルより強い7コストドラゴンゾンビがたくさん収録されている
こんなデッキビルダーで組んだら、真っ先に抜けるのはパープル・ランブルではないか。限定カードのドレッド・ブラッドが7コスト9000の時点で余裕で上回ってるしな。勿論、ヘビィ・ケルベロスとかバイスカイザーZとか、パワー6000だけどこっちの方が強いだろってのが沢山入ってるし。これはアカン。
どうしたもんかね。その2へ続く。
2. 諦めてデッキ改造
速攻デッキ、ブロッカーデッキ相手に何度か回してみたのだが、幾つかわかったことがある。
アバヨシャバヨとダークルピアのコンボが強い: 龍神ヘビィとダークルピアのコンボが強いんだから、1コスト軽いコレが弱い訳がないんだよな。3→4と綺麗に繋がる。
ルナークロロが強い: 場に出したザコクリーチャーが全部スレイヤー化する上、ドラゴンによる墓地回収もこなす。優秀すぎ。先にギランドなどを出しておくと確実。
ヘビィケルベロスとアバヨシャバヨが強い: ヘビィ効果に2ドローとか鬼過ぎ。やっぱりパープルランブル要らな…
ドレッドブラッド: 墓地に落としてなんぼだね。素出しはキツい。ガナルスクリームと相性が良いかな。どうせならボーンおどりチャージャーも投入だ。
ブラッディイヤリングとルナークロロが強い: パワー高くて火力に強いし、ルナークロロでスレイヤー化しているのでハイパワー獣も討ち取れる。何だコレ。
パープルランブルがちっとも場に出てこない。こうなったら考え方を変えて、場に出なくても活躍するようにするしかない。そうだ、ガチンコジャッジだ!デッキの中で活躍して貰おう。という訳で、相性が良さそうなカードをピックアップしてみた。
粉砕の影プチクダキ・フード: ガチンコジャッジで相手の手札を破壊。
闇だとこいつしかいない。高コスト域までみればまだあるのだが、このデッキの場合はあまり意味がないので。また、メリコミタマタマなんかもマナゾーンでパープルランブルが活躍できるのでお奨めだぜ。
…闇でやれることには限界があるな。水か火を混ぜてコスト軽減を考えた方が良いような気がしてきた。どんどんデッキビルダーDXの構築から離れていくが。また、速攻耐性があまりにヘボいのでブラッディイヤリングを投入したがなかなか役に立つ。しかしパープルランブルが活躍してくれるデッキにはなかなかなってくれない。その3に続く(のか?)
2012/08/04 更新 解説を追加。
2012/07/29 更新 少し改造。Ver0.1に進化。
2012/07/22 更新 解説を追加。
2012/07/22 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。