デュエルマスターズのデッキレシピ
砂男の力でアカシックファーストとシンパシー元を皆スレイヤーに
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | マリン・フラワー | 1 | クリ | 水 | シンパシー元。軽量ブロッカー。砂男がいればスレイヤー。 |
4 | フェアリー・キャンドル | 2 | クリ | 水 | シンパシー元。簡易サーチ付ブロッカー。砂男がいればスレイヤー。 |
1 | アストラル・リーフ | 2 | 進化 | 水 | シンパシー元。強力ドロー付。砂男がいればスレイヤー。 |
3 | 剣撃士ザック・ランバー | 2 | クリ | 火 | シンパシー元。砂男がいればスレイヤー。 |
3 | 騎兵総長キュラトプス | 3 | クリ | 火 | シンパシー元。アンタップクリ攻撃可。砂男がいればスレイヤー。 |
4 | 砂男 | 3 | クリ | 闇 | このデッキでは重要なシステムクリーチャー。 |
2 | 屑男 | 5 | クリ | 闇 | スレイヤーで相打ちをとる度に2枚ドローは強力。 |
3 | 凶星王ダーク・ヒドラ | 6 | クリ | 闇 | スレイヤーがどんどん復活。 |
3 | 電磁旋竜アカシック・ファースト | 7 | クリ | 水/火 | アンタップクリ攻撃可。砂男がいれば手札に戻るスレイヤー。 |
3 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 基本ドロー。 |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | 基本ドロー。 |
2 | ボンバ・ドール | 4 | 呪文 | 火 | パシフィックチャンピオンを焼けるので投入。 |
2 | ドリル・ボウガン | 4 | 呪文 | 火 | クロスギア対策 |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 闇の基本トリガー |
4 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | 火の基本トリガー |
元々は、アカシックファーストのシンパシー元を大量投入し、早めにアカシックファーストを出すデッキとして作成。
ところが、そこに砂男を入れてみると、アカシックだけでなくシンパシー元が皆スレイヤーになることが判明。特にアカシックとキュラトプスはアンタップクリ攻撃可なので、スレイヤー化すると物凄い制圧力。
スレイヤーでガンガン相打ちをとるデッキなので、屑男でのドローが有効。しかも砂男と同じ種族。
種族が固まっているため、ダークヒドラでの復活も有効。しかもスレイヤーでガンガン相打ちをとる戦略とダークヒドラがこれまたマッチしている。
全てのクリーチャーが、お互いにシナジー効果で結ばれています。
1,2ターン目は適当にクリーチャーを展開しつつ、
3ターン目キュラトプス
4ターン目砂男
とまわれば最高で、次のターンからは、最も厄介な相手のクリーチャーにキュラトプスが相打ちをとりにいけます。
シンパシー元の並び具合によりますが、5ターン目くらいにアカシックファーストが出ることは十分可能。アカシックは死んでも手札に戻るので、砂男でスレイヤー化していれば、ほぼ全てのクリーチャーに、何度も何度も相打ちをとりにいけます。
ダークヒドラが出れば、相打ちしたクリーチャーが何度でも復活します。
エマジェンでドローした際捨てるのは、後でダークヒドラで復活することを見越して、クリーチャーを捨てるのがよいでしょう。
2007/03/04 更新
2007/02/15 更新
2007/02/10 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。