デュエルマスターズのデッキレシピ
カプリコンとアイズ・カノープスによる、面白い所見殺しデッキです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 封魔ウェバリス | 1 | クリ | 水 | 主の守護を放棄すると自壊するグランド・デビル |
3 | 電磁封魔ロッキオ | 2 | クリ | 水 | 小型のアクア・アナライザー |
3 | 電磁封魔ルチアーノ | 2 | クリ | 水 | 進化クリーチャーの種として墓地に行くとドローが出来る悪童 |
2 | 魔皇アスティマート | 3 | 進化 | 水 | 2つの力で場と手札を掻き乱すグランド・デビル |
3 | アイズ・カノープス | 3 | クリ | 水 | 3度の飯より相手のシールド操作が好きな深海生物 |
2 | 封魔ゴーゴンシャック | 3 | クリ | 水 | 互いの呪文の発動を制限させるグランド・デビル |
4 | ガチャンコ ミニロボ3号 | 3 | クリ | 水 | ガチロボが繰り出すシールド操作を得意とするグレートメカオー |
3 | アクア警備員 ラスト | 4 | クリ | 水 | 生まれ変わったアクア・パトロール |
2 | 超神星マーキュリー・ギガブリザード | 5 | 進化 | 水 | 奥の手 呪文の発動を無効にするフェニックス |
3 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 水文明の代表的S・Tクリーチャー |
4 | 海底鬼面城(殿) | 1 | 城 | 水 | 互いにドローを加速させるサイバーロードの城 |
2 | ベニジシ・スパイダー | 5 | クリ | 自然 | 相手が3枚カードを引くと奇襲をするジャイアント・インセクト |
4 | 反射の大地カプリコン | 6 | クリ | 自然 | 切り札 相手がデッキからシールドを追加すると奇襲する大地の化身 |
3 | 熱血龍 バトリベンジ | 6 | クリ | 火 | 相手が超次元ゾーンのカードを使うと奇襲するドラゴン |
DMは時々ルールの穴を突いた変なコンボが生み出される事がありますが、
このデッキもそんな一見すると「?」なコンボに見えて、実はちゃんと機能する技があります。
やり方は簡単。
手札にアイズ・カノープス(ミニロボ3号や警備員でもOk)とカプリコンが揃った瞬間にコンボスタート。
アイズ・カノープスのスリリングスリーでグランド・デビルを捲り、相手のシールドを削ってデッキからシールドを追加させます。
そしてそのターンの終わりに相手はデッキからシールドを1枚追加したので、カプリコンがリベンジチャンスで手札から出せるので、
あとはそこから押し切ってしまうのがこのデッキのセオリーです。
また、もう1つのコンボとして相手がエナジー・ライトを使ってきたり、アスティマートの効果で無理やり手札をリセットさせた時もリベンジチャンスが狙えるように、ベニジシ・スパイダーも搭載。
さらにドラゴン・サーガで登場した超次元ゾーンのカードを使う相手にカウンターを仕掛けるバトリベンジ、革命編で相手のシールドをデッキから追加させるミニロボ3号と警備員。対応種族の投入率が上がった事により使用可能になったマーキュリーと、大幅にパワーアップしました。
・・・マーキュリーは入手が難しいですが、それ以外は安めのカードなので、リベンジチャンスをお手軽に楽しむにもお薦めのデッキです。
2016/01/16 更新
2012/08/08 更新
2012/06/02 更新
2012/05/15 更新
2012/05/12 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。