スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

CGデッキ

何か書いてやーーー

  • ■ デッキ作者:石破天驚拳 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:ca3050e6ef3ab8f7d6a077d9ddc38d7e)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
2 ボルベルグ・クロス・ドラゴン 8 クリ 切り札 
3 巡霊者シリアス 4 クリ ブロ&手札補充 
3 光剣の使徒アウス・ルーク 4 クリ ギアのクロス−2 
3 一撃勇者ホノオ 2 クリ 軽アタ 
2 幻緑の双月 2 クリ 自然 マナ補充 
3 青銅の鎧 3 クリ 自然 マナ補充 
3 地獄スクラッパー 7 呪文 ST速攻対策 
3 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 マナ補充 
1 シャイニング・ディフェンス 1 ギア ブロ&グラカタの種 
1 リバース・アーマー 1 ギア 攻防一体に&グラカタの種 
3 エメラルド・クロー 1 ギア 自然 パワー上げ&グラカタの種 
1 ファイアー・ブレード 2 ギア SAに&プロカタの種 
1 ペトリアル・フレーム 3 ギア 除去呪文からガード 
1 グロリアス・ヘブンズアーム 3 ギア 盾増し 
2 インフェルノ・シザース 3 ギア STCギア 
1 パワード・スタリオン 3 ギア 自然 パワー2倍に 
1 アクテリオン・フォース 4 ギア 自然 STC&パワーアップ 
2 バジュラズ・ソウル(殿) 5 ギア 最強クロスギア 
1 クイーン・オブ・プロテクション 5 ギア 伝説の盾 下と合わせて 
1 ロード・オブ・レジェンドソード 5 ギア 自然 伝説の矛 上と合わせて 
2 グランドクロス・カタストロフィー 3 進ギア 自然/光 フジミになる 

解説

ギアを出しつつ守り後半に暴れるボルベルグはかなりすごいとおもいます
診断と感想希望です

変更履歴

2007/04/19 更新
2007/03/09 更新
2007/01/15 更新
2006/12/30 更新
2006/12/22 更新
2006/12/21 更新
2006/12/21 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 21

みた人からのコメント

伊坂ケロ 2006-12-21 19:19:50 [1]
クロスギアはクロスするクリーチャーがいないと始まらないので、もう少しクリーチャーを入れる事をお勧めします。そしてトリガーが殆どないので、スクラッパーなどのS・Tも入れて速攻対策をするのも重要です。そしてメインであるクロスギアですが、ボルベルグに一気に沢山クロスさせて攻撃したい気持ちは解りますが、1枚積みな上に重いものを沢山入れすぎてもボルベルグを出す前にゲームが終わってしまっては話にならないので、tanakei1225さんが実際回してみて殆ど使わないと思ったクロスギアは迷わず抜いていって、そのスペースに実用性のあるクロスギアやクリーチャーを入れていくべきだと僕は思いますよ。   
zabzb 2006-12-21 20:05:03 [2]
ドラグアーマーは必要ないと思います。バジュラズソウルで間に合ってると思うので、バジュラズかクリーチャー、S・トリガー増量をしたほうがいいですね。
negiyaki 2006-12-22 11:17:52 [3]
使いたいクロスギアだけを詰め込みすぎた印象があります。クロスギアはクリーチャーの弱点を克服させたり、本来弱いはずのクリーチャーを強化するためにあると思うので入れすぎるのは厳禁だと思います。
ボルベルグを切り札にしたいのであれば、序盤はマナブーストのクリーチャーを並べ、増やしたマナでバジュラズソウルやアクテリオン・フォースなどの強力なクロスギアを出し、終盤にボルベルグを出すなど、明確な戦い方をきちんと考えてから使うクロスギアを決めましょう。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク