スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

あがじむver.「眠りなさい・・・」

アガジムにサンダルラグ丸を突っ込んだ霊騎コントロールです。

  • ■ デッキ作者:翠玉 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:badaf547f48d94b66d048c8e9e5d7c49)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 霊騎アガジム 6 クリ  
3 ビックリ・イリュージョン(殿) 3 呪文 自然  
2 霊騎サンダール 6 クリ 自然  
3 霊騎ラグマール 4 クリ 自然  
1 呪紋の化身(プレ殿) 6 クリ 自然  
4 パクリオ 4 クリ  
1 魂と記憶の盾 3 呪文 光/水  
2 宣凶師ベリックス 2 クリ  
2 光器ペトローバ 5 クリ  
3 光波の守護者テルス・ルース 2 クリ  
2 バリアント・スパーク 3 呪文  
3 母なる紋章(プレ殿) 3 呪文 自然  
1 サイバー・ブレイン 4 呪文  
1 トリプル・ブレイン 5 呪文  
3 エナジー・ライト 3 呪文  
4 幻緑の双月 2 クリ 自然  
2 霊王機エル・カイオウ 2 クリ 光/水  

解説

◆流れ
おこじょ

パクリオでハンデス

サンダール召喚、ラグマールなどで除去。ペトローバなどを出せればなおGood。

アガジム召喚、次のターン、化身を母なるで起してビックリ発動。そのままフィニッシュ。

◆各カード解説◆

◆霊騎アガジム
当たり前のように切り札。
除去・ハンデスに苦手なので、基本はマナに温存して母なるで出す。

◆光器ペトローバ
サンダールがいるときに出しておくと動きやすい。後からアガジムを出せば、バザガジール等を対策できる。勿論コイツ自身は攻撃の的なので、ブロッカーはいたほうがいい。

◆光波の守護者テルス・ルース
ランデスをしっかり対策。単純に序盤の護衛としてもバッチリ。

◆宣凶師ベリックス
序盤はただのブロッカー、終盤は母なるやビックリをマナから起すのに非常に便利です。
序盤の護りはテルス、中盤以降はコイツが護るのがベストパターン。

◆母なる紋章
アガジムやサンダール、ペト、化身に。

◆バリアント・スパーク
ピンチの時の救世主になることを願ってプレイングしましょう。
天国門系を相手にしたときにも使えます。

◆呪紋の化身
フィニッシュサポーター。墓地に落とされたらアガジムでできるところまで割り、ペトと他のクリーチャーで。

◆霊騎サンダール
◆霊騎ラグマール
おなじみのセラフィム除去コンボ。マリエルロックがかかった時に滅茶苦茶便利になるコンボです。

◆ビックリ・イリュージョン
セイントヘッドを叫ぶのはもちろんです。
相手が攻撃してブロックしなかった時に、ペトがセラフィムを指定していたときにテルスがいる状況でセラフィムを叫ぶ、ってことも可能です。
それがこのカードにトリガーが付いている理由だと自分は考えます(何
↑・・・これならフルディフェンサーのほうがマシですが(;´Д`)

◆パクリオ
シールドが増えてもアガジムには意味が無いため4積み。
重要カードをしばらくの間封印できるカードであります。
相手のデルフィンやアルファも早いうちに除去しておくとプレイングしやすいです。

◆サイバー・ブレイン
◆トリプル・ブレイン
◆エナジー・ライト
ドローソース。

◆魂と記憶の盾
連発力はサンダルラグ丸のほうが上で、なおかつ制圧できるんで1枚に。
場に出てきた重要性のあるカードを葬るのには便利です。

◆幻緑の双月
マナブーストはやっぱり重要みたいです。3マナ域が多いのでこちらに。

◆他に入りそうだったカード◆

◆星珠の守護者パラ・プロキオン
自然入りのために連発できるクリーチャーとして入れていましたが、自然のカード自体が少なくなったため却下。サンダールが残っている間は候補。

◆雷鳴の守護者ミスト・リエス
ドローソースとして入れてましたが、ペトローバと被る、活躍量が少ないなどの理由で却下。

◆霊王機エル・カイオウ
今更ながら、ペトると8500の巨大ブロッカーになることに気付いたorz

変更履歴

2008/03/18 更新
2008/03/18 更新大地4テルス1→紋章3カイオウ2
2008/01/18 更新青銅3盾1ミスト2化身1超エメラル2→大地1おこじょ4テルス1パクリオ1Tブレイン1ラグマール1&デッキ名短くしました
2007/12/18 更新
2007/12/11 更新
2007/12/09 更新
2007/12/08 更新ベリックス1バリアント1→盾1テルス1
2007/12/04 更新パクリオ1ラグマール1ベリックス1→青銅3
2007/11/30 更新盾2→超エメラル2
2007/11/30 更新
2007/11/25 更新
2007/11/25 更新トリプル1アガジム1→ミストリエス2
2007/10/28 更新サンダール1化身1ペトローバ1盾1→大地3トリプルブレイン1
2007/10/10 更新セレスティアル1→アガジム1
2007/10/10 更新
2007/10/09 更新
2007/09/16 更新アヴァタール1→サンダール1
2007/09/08 更新バリアント1ペトフレ2ビックリ1テルス2アヴァタール1→化身3ベリックス4
2007/09/08 更新
2007/09/06 更新大地3化身2プロキオン3ミスト2マグリス3→ペトリアル2盾1パクリオ1アヴァタール2スパーク1アーク1テルス1ペト1ライト3
2007/07/16 更新ジャムシール4→マグリス1大地3
2007/06/27 更新
2007/04/24 更新
2007/04/24 更新
2007/04/09 更新
2007/04/02 更新
2007/03/29 更新
2007/03/29 更新
2007/03/24 更新
2007/03/16 更新
2007/03/15 更新
2007/03/11 更新
2007/03/11 更新
2007/03/10 更新
2007/03/10 更新
2007/03/10 更新
2007/03/08 更新
2007/03/07 更新
2007/03/07 更新
2007/03/07 ついに公開
2007/03/03 更新
2007/01/02 更新
2006/12/19 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 423

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク