デュエルマスターズのデッキレシピ
今更のルドヴィカとレオパルド。意外と回ります。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 魔光神ルドヴィカII世 | 5 | クリ | 闇 | 核です |
3 | 魔光神レオパルドII世 | 6 | クリ | 光 | 核です |
2 | 魔光ドラム・トレボール | 2 | クリ | 闇 | コスト軽減 |
1 | 魔弾ソウル・キャッチャー | 2 | 呪文 | 闇 | 墓地回収 |
3 | 魔弾デュアル・ザンジバル | 4 | 呪文 | 闇 | 速攻対策でも種破壊でも |
2 | 魔弾バレット・バイス | 4 | 呪文 | 闇 | 手札破壊。強い |
1 | 炎獄スマッシュ | 4 | 呪文 | 闇 | なにかあったとき用1 |
1 | 超次元ミカド・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | |
1 | ガンヴィート・ブラスター | 7 | 呪文 | 闇 | なにかあったとき用2 デーモン・ハンドと検討中 |
2 | シークレット・クロックタワー | 2 | 呪文 | 水 | |
4 | 氷牙フランツI世 | 3 | クリ | 水 | コスト軽減 |
1 | 氷牙の魔筆マクシミリアン王 | 4 | クリ | 水 | |
4 | 魔弾オープン・ブレイン | 5 | 呪文 | 水 | 強力ドロソ |
1 | 超次元ガロウズ・ホール | 6 | 呪文 | 水 | |
1 | 天雷の導士アヴァラルド公 | 3 | クリ | 光 | 呪文回収 |
4 | ロジック・キューブ | 3 | 呪文 | 光 | 呪文回収 |
2 | 魔光王機デ・バウラ伯 | 4 | クリ | 光 | 呪文回収 |
1 | 超次元ドラヴィタ・ホール | 5 | 呪文 | 光 | |
2 | バリアント・スパーク | 3 | 呪文 | 光 | S・T兼 アタックを通すため |
1 | ワーニング・スパイク | 2 | 呪文 | 光/水 | S・T兼 アタック通すためと、一応青のため |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空のガガ・シリウス | 7 | 時空のセブ・ランサー | 7 | |||||
1 | ブラック・WILLOW・カイザー | 7 | シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン | 39 | |||||
1 | ホワイト・TENMTH・カイザー | 7 | シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン | 39 | |||||
1 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | |||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | |||||
1 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 | |||||
1 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 |
ルドヴィカの効果を使って5枚ブレイクします。
あとはドラム・トレポールかフランツで直接アタックして終わりです。
回し方としては普通にドラム・トレポールやフランツを出して
そのあとにルドヴィカとレオパルドを出していきます。
(ルドヴィカの効果で呪文を使うからといって出し惜しみせず、呪文は普通に使っていった方がいいです)
あとは呪文3枚使えば5枚ブレイクです。
ロジック・キューブを連続でもいいですし
フランツなどが出てれば普通に呪文3回でもいいですし
ブロッカーがいればワーニング・スパイクやバリアント・スパークも使います。
最初はドラゴン・ラボを入れてたのですが、使っていると普通に3回呪文を使う方が良く回っているので変えました。
今はもっと速攻対策した方がいいかな?と検討中です。
それとデュエマ復帰したばっかりで、超次元の扱いがまだいまいち…。
2011/12/02 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。