スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

帰ってきたエターナルドロー

ギル・ダグラスから止まらないドローで相手クリーチャーのパワー低下を叩き込む・・・!

  • ■ デッキ作者:saudade さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:26d02095917a4e126cc5fd1d5dd00b62)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 鎧亜の邪聖ギル・ダグラス 7 クリ 光/闇 核1 デッキのコンセプト 
3 陰陽の舞(殿) 5 クリ 自然 核2 ミエゾウヒッポはスーパー・クズトレインでは反応しないんですね。 
4 獅子舞妖精ミエゾウ 4 クリ 自然 核3 
3 ハッスル・キャッスル 5 自然 核4 
1 雷鳴の守護者ミスト・リエス 5 クリ 核4´ 
1 龍神ヘヴィ 5 クリ  
2 魔刻の斬将オルゼキア 7 クリ  
3 デーモン・ハンド 6 呪文  
1 アポカリプス・デイ 6 呪文  
1 蒼狼の始祖アマテラス(プレ殿) 6 クリ  
2 エマージェンシー・タイフーン 2 呪文 ギル・ダグラスに反応しないので注意 
2 エナジー・ライト 3 呪文  
1 クリスタル・メモリー 4 呪文 ギル・ダグラスに反応しないので注意 主に、繊細な扱いが必要な自然コストに利用 
1 サイバー・N・ワールド 6 クリ やり直しスイッチ 
1 ダンディ・ナスオ(プレ殿) 2 クリ 自然 マナの自然カードを「陰陽の舞」だけにするための補助 
4 電脳封魔マクスヴァル 3 クリ 水/闇  
1 英知と追撃の宝剣 7 呪文 水/闇  
1 魂と記憶の盾 3 呪文 光/水  
4 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ 2 クリ 光/闇 呪文が少ないため手出しもやむを得ず ギル・ダグラスからのドローを意識 

解説

往年のギル・ダグラスデッキを「ドロー!モンスターカード!」をより楽しい形で出来るように再現。

「イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン」×「陰陽の舞」×「獅子舞妖精ミエゾウ」からの「サイバー・J・イレブン」を出して勝つデッキに飽きたのがきっかけ。
昔、「鎧亜の邪聖ギル・ダグラス」からの「雷鳴の守護者ミスト・リエス」でドロー連打で相手陣を壊滅させていたことを思い出して作成。
昔はクリーチャーを召喚するのにコストを支払わないといけなかったため限度があったものの、今回はコスト無料でできるのでより本家を再現した「ドロー!モンスターカード!」が楽しめるはず。
「陰陽の舞」の能力の都合上自然には枚数を割くことができず、水を入れての四色構築。
闇の少なさがやや気になるところ。

手順は、マナゾーンに自然が「陰陽の舞」1枚と十分なカードを用意、「ハッスル・キャッスル」を要塞化(or「雷鳴の守護者ミスト・リエス」を召喚)し、バトルゾーンに「獅子舞妖精ミエゾウ」がいる状態で「鎧亜の邪聖ギル・ダグラス」を召喚。
あとは好きなだけドローして、相手陣を壊滅。
「ダンディ・ナスオ」のマナ調節は便利。
先に「陰陽の舞」×「獅子舞妖精ミエゾウ」×「ハッスル・キャッスル」のコンボで「鎧亜の邪聖ギル・ダグラス」を持ってくるのも手。
山札切れは「サイバー・N・ワールド」で切り抜けます。

最近になって「鎧亜の邪聖ギル・ダグラス」の能力がロスト・プリズムには反応しないと知りました。
昔はアクアンにも反応させて−10000とかやってました。汗
当時の対戦相手の方、本当にごめんなさい。m(__)m

変更履歴

2011/11/01 更新
2011/11/01 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク