スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

緑白スノーフェアリー(ブリザード型)

ビート一辺倒に見えて粘り強い マナの管理をしっかりして必要かつ十分な枚数にしておくことがポイント

  • ■ デッキ作者:dakuryu さん (TCGプレイヤーの戯言
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターン超次元
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:a5296c15907c477d1672d7466c852f63)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 雪布妖精ユウコ 2 クリ 自然 マナ爆誕できる進化元 カオルンとの相性も良好 リーフストームの種にも 
4 霞み妖精ジャスミン 2 クリ 自然 ブースト さっさと白緑ホールに繋げるのにどうぞ 
4 天真妖精オチャッピィ 3 クリ 自然 Sバック  墓地→マナ能力はユウコや白緑ホールと合わせて良し 
4 暖氷妖精カオルン 3 クリ 自然 隠れた力持ち ユウコ、ブリザード、白緑ホール、ザマンに反応する便利屋 まれにランデスメタにも 
4 ダイヤモンド・ブリザード 3 進化 自然 主役? マナと墓地の妖精回収 アポカと組んで強し 2枚以上をぐるぐる回せば想像以上に粘り強い働き 
4 リーフストーム・トラップ 4 呪文 自然 除去 ユウコから撃つのがベストだがそんなに固執しなくていい 
1 斬雪妖精バケット・バケット 5 クリ 自然 除去 シールドセイバー あんまり強くはないがブリザード系スノフェに1挿しならワンチャン光るカード 
4 超次元フェアリー・ホール 5 呪文 自然 ジョンタッチャブルやザマンが基本 ガイアールは優秀な即席打点兼疑似除去 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ お手軽防御 
3 アポカリプス・デイ 6 呪文 形勢逆転 ブリザードとの相性がすこぶるいい  
3 DNA・スパーク 6 呪文 フルタップ呪文 何かで封じられない限り、埋めていい仕事します 
1 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー 7 クリ ブロッカー 破壊耐性あればアポカやリフストと好相性 
4 超次元ホワイトグリーン・ホール 4 呪文 自然/光 マナ回収やシールド追加しながらサイキック出せるのはこのデッキには大きなメリット 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 白緑ホールと合わせてよし さらに使い勝手もよし 
1 勝利のガイアール・カイザー 7 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 SA疑似除去 詰め手段 
1 時空の喧嘩屋キル 2 巨人の覚醒者セツダン 7 キルメリー キルチャブル 稀にセツダンで出す 
1 アルプスの使徒メリーアン 3 豪遊!セイント・シャン・メリー 39 ブロッカー キルメリー 
1 時空の英雄アンタッチャブル 2 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード 7 ジョンタッチャブルユウコやカイマン→キルチャブルで覚醒 
1 時空の探検家ジョン 3 冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン 5 チャブルと一緒に 覚醒は割と簡単 
1 時空の花カイマン 5 華獣の覚醒者アリゲーター 10 ブースト チャブル覚醒を助けたりも 
1 タイタンの大地ジオ・ザ・マン 6 貪欲バリバリ・パックンガー 15 マナ回収 カオルンと相性がいい 

解説

御覧の通り、ブリザード軸の妖精アポカです(そんなジャンル無い?)

このデッキは基本的に手札、場、マナ、墓地の間を回るカードが増えるほど粘り強くなります。早く勝つことよりじっくり戦うことを意識してください

基本的には

2ターン目のジャスミンor3ターン目のカオルンからホワイトグリーンに繋げるといい感じになります。
カオルンから白緑ホールなら緑のクリーチャーを出してマナ回収しとくと手札が楽になります

相手に大きなブロッカーが出て止められた場合はおとなしく場とマナを作ることに専念
攻めに行けそうならリーフストームで消すかプリンで避けますが、無理そうなら完全に制圧される前にアポカを打ち込めるようにします。

アポカ後はブリザードで簡単に復帰できるはず。

オチャはビート相手は基本的に手札に握りますが、場を増やしたいときで墓地に妖精以外が落ちている時や白緑ホールで拾いたいカードがあるなら出しちゃってください!

カオルンは結構いろんなところで発動します。見逃さないようにしましょう。

ハヤブサはブロッカー以外にも、アポカが確実に割られるであろうアタックの時に出して数合わせにもなります。

白緑ホールは使い勝手のいいカード、手元にDNAやアポカがあれば消されづらいチャブル置きながら埋められますし
マナ回収効果はここぞというところで大きなチャンスを生み出します

ホワグリカイマン→フェアホからキルチャブル、カイマン攻撃でチャブル覚醒とかフェアホジョンタッチャブルユウコとかは強い攻めのパターンだったりします。

攻撃タイミングは相手のデッキに合わせる感じで
自分の場合は序盤に1~2枚割って、アポカで流した後の復帰で攻めきる場合が多いです。

こんな感じで、カード同士の連携を考えて臨機応変に回していってください!

カスケードを使う場合と違い、後半まで粘る気満々なためパーギャラが入りました。
アポカと相性良いですしね。

もう一つ公開しているはずのカスケ型の緑白妖精アポカと比較してもらってもいいかも
被っているパーツ多いですが回し方結構違うんで

変更履歴

2013/07/03 更新
2013/03/05 更新
2013/03/05 更新 ポレゴンと魔方陣が抜けてしまった…… パーギャラはいったのでそれらしくタイトル変更
2013/01/22 更新 色々変更、カイマンと魔方陣復活 デッキタイトルを緑白スノーフェアリーみたいな固いものからネタ臭あふれるものに変更
2013/01/22 更新
2012/09/11 更新 
2012/06/15 更新 勝ガイと間違えて勝リュウが入っていたのを訂正
2012/05/14 更新
2012/03/30 更新
2012/02/26 更新
2012/01/10 更新
2012/01/10 更新
2012/01/10 更新
2011/12/08 更新
2011/12/08 更新
2011/12/08 更新
2011/12/03 更新
2011/10/29 更新
2011/10/29 更新
2011/10/29 更新
2011/10/29 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 67

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク