スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

歌門

キリコでマグナム+ヘルゲート・ムーンをそろえる。

  • ■ デッキ作者:yosaku150 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:3943b05ff321aa2144cf9348cc5e3f64)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 黙示賢者ソルハバキ 2 クリ もはやキリコの核。出す前はもちろん、出した後も必要なカードを1コストで回収できる軽さ。 
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 最軽量S・トリガー付きマナブースト。 
2 時空の庭園 2 呪文 自然 5枚目以降のライフ。ループ完成後はアマテからこれでイプシロン仕込めるが、星域でいいよ。 
1 鼓動する石版 2 呪文 自然  
3 母なる星域 3 呪文 自然 ハバキ、アマテとセットで使われると異常なほどキリコが簡単に出てくる。あるとないとでは雲泥の差なので3枚。 
1 母なる紋章(プレ殿) 3 呪文 自然 キリコ出すことに関しては星域より一歩劣るが、キリコを回せるこちらもなかなかに極悪。 
1 再誕の社(殿) 3 呪文 自然 アマテからも撃てる高性能マナブースト。正直殿堂してほしくなかった( Nとも相性良し。 
1 デビル・ドレーン(殿) 3 呪文 基本キリコ盾落ち用。シールド確認してキリコ出せるなら撃って全回収してもいい。と思う。 
3 スローリー・チェーン 4 呪文 貴様なぜシールドに戻る・・・? 
2 爆進エナジー・スパイラル 4 呪文 万能スペル。多少重いのが玉に傷だが、補って余りある性能。4積みたいがスペースきつい。 
2 百発人形マグナム 4 クリ 誰彼構わず撃ち殺す極悪人。最終的にはヘルゲート達と組んでもらいます。キリコで出ても処理順変えれば1体破壊で済む。 
4 緑銅の鎧 4 クリ 自然 宝箱と違い4と重いが、クリーチャーでしかも2000。何よりも安( 結構気に入ってる。 
1 超次元ホワイトグリーン・ホール 4 呪文 自然/光 できればドレーンと組み合わせて使いたい。アマテからも撃てる。 
3 ドンドン吸い込むナウ 4 呪文  
4 サイバー・N・ワールド 6 クリ これに何かしら制限かけないとキリコが暴れ続けるだけである。 
1 蒼狼の始祖アマテラス(プレ殿) 6 クリ 母なる〜と組む時だけ異常になる。キリコのお供。 
1 悪魔神ザビ・イプシロン 6 進化 〆要因。キリコもドレーンも盾落ちの時はこいつからヘルゲートするしかない。 
1 エンペラー・キリコ(殿) 8 進化 こいつ自体は悪くない。悪いのは星域とNとハバキだと言ってみる。 
2 神羅ヘルゲート・ムーン 10 進化 コンボ要員。マグナムヘルゲート。ループ開始を見極められれば勝てる。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 ヴォルグ・サンダー(プレ殿) 6 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) 12 (プレ殿) (プレ殿) 〆要因。1枚で十分。 
1 サンダー・ティーガー 5 雷獣ヴォルグ・ティーガー 12 ホワイトグリーンから。ドリルなどに。 
1 時空の花カイマン 5 華獣の覚醒者アリゲーター 10 ホワイトグリーンのマナ回収。 
1 時空の霊魔シュヴァル 5 霊魔の覚醒者シューヴェルト 12 出番あるのか? 
1 イオの伝道師ガガ・パックン 4 貪欲バリバリ・パックンガー 15 ホワイトグリーンの盾仕込み。 
1 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート 7 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート 13 手出しイプシロン要員。 
1 不死身のブーストグレンオー 7 爆裂ダッシュ!グレンセーバー政 15 マグナム暴発しそうならこれ出したい。まあそんなうまくいかないけど。 
1 アルプスの使徒メリーアン 3 豪遊!セイント・シャン・メリー 39 ホワイトグリーンの盾仕込み要員。速攻相手とか。 

解説

基本は普通のキリコと同じ。
違うのは、キリコ出してゲームエンドまで持っていけないこと(

大まかな動き
序盤:マナブーストしながら緑銅の鎧などでキリコをマナに埋める。
デッキ内のマグナムの残量は2枚程度が適当。
できるだけシールドの内容を把握し、ループに不足するものを確認しておく。
キリコ相手じゃない時はNで手札リセットすると楽。

中盤:ハバキ、アマテ、星域を絡めてキリコ。
マグナム含めた3体が出た場合、出す順番は選べるのでマグナムを最後にすれば1体破壊で済む。
キリコを出しても1度ターンを返すことが多いので、マグナムを立てておくと牽制できる。

終盤:場にマグナムを立てて、キリコを進化元にしてヘルゲート降臨。
星域で踏み倒しで出さないとループまでいかない。

以下ループ手順。
1.マグナムがいるときに踏み倒しでヘルゲート召喚。
2.マグナム効果でヘルゲートを墓地へ。
3.ヘルゲート効果でキリコとその進化元、ヘルゲートをリアニメイト。
4.マグナムでヘルゲートを墓地へ。
1〜4をループ。
ヘルゲート1体リアニメイトにつきマグナムが3体分ストックされるから場のクリーチャーをすべて使いまわせる。

十分な回数ループしたら場のクリーチャーを全て破壊してからキリコ。
出てきたクリーチャーも破壊して再びキリコ。
アマテラスをめくって星域か庭園でマナのグレイトフル・ライフ場に出せばゲーム終了。無限ヴォルグ。
手札にあってもNで山札に戻せばどこへでも動かせる。

一度ループが完成してしまえば、たとえライフまで行かなくても問題ない。
ハバキ、N、緑銅の鎧を無限に回してマナや手札を好きなように扱えるので、途切れてもそのターン中に再びループが始められる。
ドレーンを使えば問題なくイプシロンまでたどり着ける。

正直、普通にキリコ作ったほうが強い。と思う(
キリコ使えばこれぐらい簡単にループできますよ、っていう例で。
デッキ名はキリコ=歌姫、ヘルゲート=門 より。
キリコは歌姫をイメージして描かれたそうなので。by DM wiki

変更履歴

2012/01/13 更新
2012/01/13 更新
2011/12/31 更新
2011/12/17 更新
2011/12/17 更新
2011/12/09 更新
2011/12/07 更新
2011/12/07 更新
2011/11/29 更新
2011/11/04 更新
2011/11/04 更新
2011/10/27 更新
2011/10/27 更新
2011/10/27 更新
2011/10/26 更新
2011/10/15 更新
2011/10/15 更新
2011/10/15 更新
2011/10/15 更新
2011/10/14 更新
2011/10/14 更新
2011/10/14 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 65

みた人からのコメント

黒ゆかり国民 2011-12-10 12:42:37 [1]
たしか効果解決時に墓地に一体以上ヘルゲがいないとループ起きないんじゃ・・・

ヘルゲの効果は出た瞬間にある墓地が対照なはずだから、
ヘルゲ効果後マグナム効果(聖域)になってしまうのでry

自分が一度指摘されたので、一応。墓地にヘルゲがあればいい話しなんですが。

指摘が間違っていたらすみません。
それくらい分かってるよwwって場合もすみません。
長文失礼しました
yosaku150 2011-12-17 01:43:39 [2]
ヘルゲートは解決時にある墓地が対象です。
先にマグナムを解決すれば問題なくループできますよ。

というか、出た瞬間にある墓地を対象にするならば、このループ自体成り立たないですよ。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク