スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

Come on Brother !!

<突撃・ブラザー!>を使ったタップキル。まぁ、見てみてくださいな。

  • ■ デッキ作者:iamomegaexe さん (ブルー・メルキスとロトムんご
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:635d3a00c77163d33b6ccfd525a6a9c4)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 アクア・カスケード 2 クリ メインギミック。6000という数値がこのデッキのキモ。 
4 アクア・ジェット〈突撃・ブラザー!〉 5 クリ メインギミック。Come on, brother !! 
4 アクア・アタック 6 クリ メインギミック。フィニッシャー。タップキルに向いた効果で頑張ってもらいます。 
1 黙示賢者ソルハバキ 2 クリ マナ回収枠 
4 双剣の使徒ブレイ 3 クリ ブロッカー。タップキルのために光のブロッカーでハンターが欲しかったの。 
1 粛清者モーリッツ 4 クリ タップキルって言ったらコレ。 
4 光器ララバイ 5 クリ タップキル用。 
2 湧水の光陣 4 呪文 条件満たせば光のクリは全部、水もほとんど。 
2 超次元シャイニー・ホール 5 呪文 タップキルのためとキルキル用。 
1 超次元ドラヴィタ・ホール 5 呪文 全部シャイニーでも良いけど、せっかく墓地にエナライがよくあるんだったら、ということで。 
2 ルナ・トライデントタワー 4 クリ ムシャ・シューティング穴には弱いけどその他の火・自然の超次元やブーストに対していい感じ。 
1 アクア・ジェット 5 クリ ドロソ。せっかくコンセプトがコンセプトだから。 
1 アクア・サーファー 6 クリ 序盤はマナ、後半は場で活躍するから腐って無いんじゃない? 
1 ガンリキ・インディゴ・カイザー 7 クリ フィニッシャー。相手はエナライ唱えただけで攻撃不可。エグゼドライブを無効化。 
1 スパイラル・ゲート 2 呪文 トリガー枠でPクリ対策。 
1 ザ・ストロング・スパイラル 2 呪文 Pクリ対策。バウンスは自分のcipのリサイクルができるのが大きい。 
4 エナジー・ライト 3 呪文 ドロソ。安定枠。 
1 マザー・エイリアン 5 クリ 光/水 アクセント。タップキルに合う能力。 
1 魂と記憶の盾 3 呪文 光/水 除去。使いやすいし、5コストPクリ覚醒の布石にも。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 時空の英雄アンタッチャブル 2 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード 7 ディアナやカイマンと一緒に。関係無いけどライデン穴との相性良いよね。 
1 時空の勇躍ディアナ 5 閃光の覚醒者エル・ディアナ 10 タップできるから採用。 
1 時空の不滅ギャラクシー 7 撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー 9 フィニッシャー。覚醒したらマティーニ出そう。 
1 時空の雷龍チャクラ 7 雷電の覚醒者グレート・チャクラ 14 切り札。コンボ始動できなさそうな、めんどくさそうなデッキだったらチャクラゲーにしちゃえ。 
1 時空の踊り子マティーニ 3 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ 6 キルマティやブルマティで。ピンチの時はユリアを出そう。 
2 時空の喧嘩屋キル 2 巨人の覚醒者セツダン 7 キルキル。大体最初に出すのはコレ。 
1 時空の花カイマン 5 華獣の覚醒者アリゲーター 10 ブースト。自然なので光陣ギミックに組み込める。除去枠にしてTティーガーでも。 

解説

ジェット「カモン!!ブラザアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!」

アタック「ヘイ!ブラザー!!アタックはまかせな!!!」

カスケード「ハイ!ブラザー!!ディフェンスなら俺の出番だな!!!」

トリオ「お前ら!!覚悟しろよ!!!」

FT:ハンターの集結はそのまま争乱の終結を意味した。

---

そんなわけでブラザータップキルを構築してみた。

2コストで序盤の壁役かつ5000以下を無力化するカスケード。

5コストでリクルートするジェット。

火力十分なドロソも兼ねるアタッカーであるアタック。

これらのギミックを活かせるものを考えると、守備よりのタップキルかなと思った。

他にはハンター城で一気に行く方法もあったが、カスケードまで考えた時にあまり恩恵を得られないと感じたのでこっち。

また、タップキルということで光。そしてシナジーを重ねて行くという方向性を持たせて作成。

---

デッキの動きは、普通のタップキルに類似。

違うのはブラザーソウル。こっちのが断然アツい!

場には牽制やコンボのために常にカスケードを置いておきたい。

コンセプト通りに動くなら5マナ貯まったらジェット召喚。

手堅く動くなら超次元呪文が来た時点でキル×2。または、タップキル用アタッカー降臨をねらう。

---

では、主なギミック紹介。

○ギミック

1.ジェット+カスケード or アタック

2.カスケード+キルキル

3.Mエイリアン+ハンター

などなど。

特に2番は素晴らしい副産物で、カスケードが場に居るだけで覚醒するという謎のシナジー。

相手も自分も気づきにくいので、注意が必要。

---

作成してみて思ったのは、光器ララバイの顔とジェットの顔が類似してるなってことと、超次元呪文はもう少しあっても良いかもしれないということ。

初めてハンターデッキを作ってみた感想としては、ハンティング能力はダイナモみたいな感覚だったので、意識するならコントロール色のが並べやすいこと。

回してみた感想としては、ブラザーが少なくても泣かないこと;;

また、5枚のうち[アタック、アタック、アタック、カスケード]みたいな当たりをした場合、アタック3枚かアタック1枚カスケード1枚のどちらかを選択しなければならないので、全部出せないのは少し痛いか。

運に頼る能力は楽しいので、時間があったら作ってみてはいかが?

変更履歴

2012/03/28 更新
2011/09/28 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク