デュエルマスターズのデッキレシピ
パーロック。ワンショットではないですが撃てばほぼ確実に勝てる上に他のデッキとは明らかに一線を画す能力です。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 入れない理由はないです。 |
1 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー | 7 | クリ | 光 | フィニッシャーとして。 |
3 | 光牙王機ゼロカゲ | 7 | クリ | 光 | コンセプトカード。使ってみれば恐ろしい硬さを誇ります。 |
1 | 光神龍スペル・デル・フィン | 9 | クリ | 光 | フィニッシャー。 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 色合わせ、軽量な汎用除去として。 |
2 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 調整候補。3マナドローはライフライフライトorアヴァラルドと繋げて強いのでバランスを調整しています。 |
4 | パーロックのミラクルフィーバー | 7 | 呪文 | 水 | コンセプトカード。鬼の強さ。 |
2 | 陰謀と計略の手 | 4 | 呪文 | 水/闇 | 試験運用。色合わせ、序盤のブーストと合わせられるアド取り除去として。 |
2 | 威牙忍ヤミノザンジ | 5 | クリ | 闇 | 黒緑、青速攻などに対して効果的。キル、ジェニーのようなゼロカゲがもったいない軽量をあしらうのにも。 |
1 | 超次元ミカド・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | ゴーゴンにぎりぎり間に合ったり、ディアスでボトムを固めたり、場のアドバンテージを稼ぐカードとして。 |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | 入れない理由がない。フィニッシャーにも。 |
1 | 聖鎧亜クイーン・アルカディアス | 6 | 進化 | 光/闇 | フィニッシャー。ディアボロスからも。後半タイタンから回収も。 |
4 | 超次元ガード・ホール | 7 | 呪文 | 光/闇 | フィニッシャーを呼び出す、盾に自らシノビを埋め込むなど様々。 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | コンセプトカード。必然的に4枚。 |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | ゴーゴンに対処できるブースト。後半には大量展開も? |
3 | 鼓動する石版 | 2 | 呪文 | 自然 | 同上。 |
1 | 再誕の社(殿) | 3 | 呪文 | 自然 | 序盤に使って良しパーロック後に使っても良しの強カード。 |
3 | 超次元フェアリー・ホール | 5 | 呪文 | 自然 | フィニッシャー、マナ回収、パーロック及びシノビへの繋ぎなど役割十分。 |
1 | 無頼聖者スカイソード | 5 | クリ | 自然/光 | ビート等に対する中盤戦、7への繋ぎ、クイーンの種。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 | フィニッシャー。 | ||||
1 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 | ラストストームのフィニッシャー。5コストホールからも。 | ||||
1 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | とりあえずで出すことが多いので。覚醒も見越して。 | ||||
1 | タイタンの大地ジオ・ザ・マン | 6 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | 頻繁に出るマナ回収。 | ||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | ミカド用。 | ||||
1 | 時空の封殺ディアス Z | 8 | 殲滅の覚醒者ディアボロス Z | 16 | 山札回復兼アタッカー。 | ||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 | フィニッシャー。いざとなればここからフィニッシュ狙ってもいいですね。 | ||||
1 | 時空の支配者ディアボロスZ | 10 | 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ | 20 | フィニッシャー。山札回復、シャッフルもこなす。2枚目は調整中。 |
8/9 説明文一掃。そろそろ大体分かったと思うので。タイトルも釣りのタイトルから普通になりました。
クイーン型に変更。バイス型、ターボ型、クリーチャー型、軽量物量型、オーロラコンボ型みたいな感じでいっぱい型があります。
まだ半分も試してないですが。
基本的に強くすることを目標にやってるので一番強いと思ったタイプを試していきます。
現在はクイーン型。フィニッシュ力とガードホールのパワーでごり押しできるのが強み。多色が多いので2マナ軸ターボは止めてます。
また、後半戦から中盤戦に強い型にシフトさせつつあります。
ホーガン、ビート等に押し負けることが多いので、元々パワーのある後半戦においては動きが単純化してもガードホール4積みとギャラクシーあたりに任せることでミラクルフィーバーを減らすことを決意しました。
↑なんとかスペースを見つけて4枚に戻しました。できれば4枚入れたいということに変わりは無いです。
採用候補
・オルゼキア:アンタッチャブル、スペデルに対応できる。弱点は「こちらのカードが増えない」こと。パーロックで回収後はできれば物量で押し切りたい。
・エナジーホール:アンタッチャブルとゼロカゲの相性は最強クラス。単体で適当なタイミングで使っても非常に優秀。弱点は相手のカードに干渉できないため攻めの場面でしか使えないこと。
・ラグマール:ほぼオルゼキアと同。こちらはゴーゴンにも。
・スカイソード:シノビが多いデッキで盾が増えるのは優秀で、クイーンとの相性も良い。弱点はLO。
・ロスト・ソウル:もはや言わずもがな。現在のアウト理由は「他の7マナを使ったほうが強いと思う」から。調整中。
・宝剣:クイーン対策やサイキック一掃。弱点はキル、マナ回収、腐る場面が多いこと等やや多め。
・N・ワールド:LO回避等。弱点は腐ること。
・エクストラ・ホール:LO回避等。弱点はサイキックをいじる必要が出ることとデッキパワーが下がること。
・ストーム・クロウラー:終盤にはマナ回収とブロッカーとして鉄壁の守りとなる。弱点は序盤のパワーが落ちること。
・タイム・トリッパー:序盤で一気にペースを握れる。弱点は終盤ではライフ並に弱いこと。
・アヴァラルド:優秀なドローなのでうまくいけばパーロックを使わずともパワープレイが可能。弱点はクリーチャーが十数枚確実に入ることによる安定性の無さ。
・バルカディアス:リセット&フィニッシャー。星域とも相性はいい。メリットは大きいが弱点も安定性や序盤での弱さや「トップして困る」ことが多いなどたくさん。
・神秘の宝箱:色を合わせられるブースト。弱点は精々後半微妙なこと程度しかないが、個人的に他のブースト、特にセブンスに勝ると思えないっていうか実際に試して思ったのでアウト。
その他多数。(チャミリア、スペデル、シャイニー、ミルアーマなど)
枚数も含めて調整中はまだまだ多数。でも今はネクラやEOWに浮気気味。
コピー、アレンジは自由ですが、「俺が開発したぜ」的な態度で盗まずアイディア元の紹介くらいはしてほしいです。
面白いと思ったりインスピレーション沸いたっていう人はGJとかもらえればうれしいですね。
コメントは基本不要ですがされれば確実に返信はするので聞きたいこととかある人は既にいくつかあるようにご自由にどうぞです。
誰かやるぞやるぞと思ってたらやっぱりGJ数が772→777になった(o'v'o)!!そこで止めちゃうあたりが狙い通りだね(ニッコリ)ハ、ハラサン・・・。
2011/09/06 更新
2011/08/23 更新
2011/08/09 更新 一日って言って五日待たせるやつあるかよ!出てけオラ!
2011/08/04 更新 前々から構想してたクイーン型に変更。こちらのほうが強いと判断したので今のやつをそっちに変更します。・・・時間の都合で一日待ってください。
2011/07/28 更新
2011/07/28 更新 大幅変更 変更前を評価してくれた人ごめんなさいねー・・・ ガード→バイス それに伴いサイキック変更、エナライ、陰謀試験運用
2011/07/27 更新
2011/07/26 更新
2011/07/23 更新
2011/07/22 更新
同日更新大量削除。
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。